A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

孫娘

2018年05月30日 20時46分54秒 | 家族行事
5月28日(月)


このブログには外国人の読者もいるので
今回より英文も併記することにした。
Because of the reader of the foreigner in my blog,
I decided to write the English sentences jointly
with Japanies from this time.


スイスの高校で学んでいる孫娘が夏休み休暇で両親の住む
ニュージーランドに帰る途中横浜の我が家に立ち寄ってくれた。
スイスからNZへ直行も出来ると思うが孫娘を
我々に会わせてやろうと云う息子夫婦の気遣いであろうか?
28日の夕方孫娘は我が家に到着。孫娘と3人での夕食は話が弾む。
スイスの学校の事。進学進路の事夏休みの過ごし方の事
女の子は良く話してくれる。
The granddaughter who learned in a Swiss high school
dropped in at my home of Yokohama on the way to
the New Zealand to spend summer vacation where her parents lived in .
I think that the going straight is possible from Switzerland to NZ,
but is it the consideration of the son who says to let a granddaughter
meet us?
The granddaughter arrives at my home in the evening of the 28 .
The dinner with granddaughter makes a talk excited.
It is a Swiss school. It is an entrance exmination of higher
grade course and is how to spend summer vacation,
and girls talk well.


彼女が遠路土産を持ってきてくれた。
ドイツのアンぺルマン(AMPELMAN)のモチーフのリネンのキッチンタオルとか
アンぺルマンやアンペルフラウ(AMPELFRAU)の形をしたパスタ。
これは面白い。近々お客様が来るので一緒に食べてみたい。


There was the presentation of the souvenir from her.
The table runner of the motif of German MAPELMAN
and an AMPELMAN-shaped pasta. This is interesting.
Because of a visitor comes in recent times,
I want to cook them and eat together.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川シーワールド

2018年05月26日 15時45分17秒 | 老後
5月22日(火)


安房鴨川「小さな旅」二日目。
どこのホテルでも「朝市」をやっている。ここも朝7時からやっていたが
品数が少ない。
そこで海岸よりの海産物と土産物をあつかっている「潮騒市場」へ。

サザエを勧められたが欲しかったのはアワビ。
今朝はアワビは入荷していないそうだ。
落花生の産地なのにべら棒に高いので買うのを止めた。
友人宅へ色々な海産物の詰め合わせを送ってもらうよう依頼して
ここでのショッピングは終了。鰯の丸干を製造中。

愈々鴨川シーワールドへ。


















ランチタイムを含め4時間ほど鴨川シーワールドに滞在したが
楽しくて時間を忘れるほどだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい旅「安房鴨川」

2018年05月25日 14時16分17秒 | 老後
5月21日(月)

世界一周クルーズ仲間のMKご夫妻とやはりクルーズ仲間の
鴨川在住のIK御夫妻を訪ねる小さな旅を楽しんだ。
13年前、我々6人は108日間、海の上で寝食を共にした仲である。
ミスターマスダの陶芸展に来てもらったり郊外へ日帰り旅行をしたり
時々お会いしているが鴨川のIKさん宅を訪問するのは二度目である。

浜松町から高速バスで2時間半MKさん御夫妻と近況報告、
雑談をしている間にバスは鴨川のホテル。
バスストップでIKさんご夫妻の出迎えを受ける。

ランチ時なので近くの「亀田病院」の最上階のレストランへ。
病院でランチとはと思ったが眺めも良く美味しいし評判の良い
レストランで平日にも関わらず来客は多かった。病院らしくドクターヘリのへりポートが見える。


IKさん達の家の前は漁港、のんびりとした隠遁生活をしている。


午後のお茶はIK宅で頂く。
108日のクルーズで出航の度に流された曲 「Clear Horizon」 を
IKさんが聞かせてくれた。懐かしい。我々6人のテーマソングの様なものだ。
IK夫人の丹精の賜物 立派な家庭菜園。


夕食はホテルで6人。
地酒、シャブシャブ, 船盛り、伊勢海老、アワビ、天婦羅、
エトセトラ・エトセトラ 大宴会である。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊りしのぶ

2018年05月24日 15時19分53秒 | 四季の花々
5月18日(金)


今日の散歩は日本橋へ。
ミセスマスダの友人が呉服売り場に織の新作の着物を
数点出しているというので日本橋高島屋へ。

8階の催事場では日本工芸展が開かれていて
篠原風鈴本舗もブースを持っていた。
丁度、庭の「釣りしのぶ」が大分古くなって来たので新調したいと
思っていたところ、気に入る「釣りしのぶ」を見つけた。
灯篭の形を模した大振りの中々の品、迷わずこれに決める。



帰宅して直ぐ庭先の梅の枝に吊るし、
その音の美しさを愉しむ。今年の夏も元気に過ごせそうだ。

田村能里子画伯の油彩画が正面にドド・ドド~ンと。高島屋の特別食堂のノリコ・レッドである。
いつもはここで野田岩の鰻だが
今日は頑張って帝国ホテルのステーキのフルコース。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナンシェ

2018年05月20日 04時12分20秒 | 家族行事
5月19日(土)

先週土曜日我々が外出していたので一週遅れで
マザースディの贈り物を息子が届けてくれた。
早速包装を解きマドレーヌやフィナンシェを
ミスターマスダもお相伴で頂いた。
ミセスマスダもまだまだ元気。
ミスターマスダも有り難いことだと思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆芸展

2018年05月17日 19時27分56秒 | 老後
5月16日(水)

此のところ2~3日運動不足なので朝から横浜のデパートに
ミセスマスダに同行して散歩に出かけた。
横浜そごうでお茶を飲んだ後、陶器売り場や美術画廊を見物。

場所を移して今度は横浜高島屋。
ここの美術画廊では「5代 辻石齊 漆芸展」。 先代は魯山人と
コラボした作品を作ったそうだが初めて拝見させてもらった。
花は紅花・紫仙台萩・泡盛升麻
蛤の香合

予期せぬことであったが赤い毛氈の敷いた床几に腰掛けていると
そこは立礼の茶席であった。
辻石齊の作品の水指・棗等を使って裏千家の先生が
漆芸展の来場者に御茶を点てて呉れているのだ。
早速お菓子が出て来てそれをご馳走になり
正客が先生の点てたお茶を、我々は水屋の点て出しをお相伴させて貰った。

抹茶茶碗は折々作っており、その茶碗で毎日自己流お手前でお抹茶を
頂いているので、裏千家の先生の本格的お手前には大変興味があった。



程良い時間になりもうレストランも空いてきただろう。
久し振り、本当に久し振りで中華料理を。南国飯店は美味しい。
二人はここで別れミスターマスはLOFTをぶらついて帰宅。
ミセスマスダはこれから本格的探訪が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザースディ

2018年05月14日 21時19分46秒 | 家族行事
5月13日(日)


今日はマザースディ。
赤いカーネーション、カード、マカロン、ガラス瓶入りの生花も揃った。


ハーバリウム(ガラス瓶入りの生花)。永遠にこの美しさは変わらなず、
プリザーブドフラワーに続きこの様な生花の楽しみ方が流行ってきている。
ガラス甁のなかには特別のオイルが入っているようだ。

夜分 ニュージーランドの次男夫婦よりお祝の電話があった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ

2018年05月10日 11時53分28秒 | 陶芸
5月9日(水)


シカゴに住む親友のMSさん夫妻が一カ月ほど前から日本に一時帰国している。
何回かショッピングや食事をご一緒しているが我々が会うのは
今日が最後で来週はシカゴに帰って行く。

ミセスマスダはMS夫人が90歳を過ぎたお母様にマドレーヌを
焼いて上げたいけれど日本の住まいではちょっと無理と呟いて
いたので前日よりマドレーヌを焼いてお土産とした。「母の日」が近いので、カーネーションを飾ってパチリ。

ランチはこれもMS夫人が昨春行っていらい
とても気に入っている虎ノ門「砂場」の蕎麦。
MS夫人は本当にここの天ざるが気に入っているようでとてもハッピーな様子。
ミスターマスダは少し揚げものに食傷気味で「カレー南蛮」
池波正太郎も好きだったそうだが中々良いものです。

お茶を飲んだりウインドウショッピングのあと帰りがけ季節の和菓子を購入。
MS夫人もつられ買い。これで来年までお別れ。

家に帰って早速お抹茶で頂く。  
南禅寺茶碗に菓子皿はミスターマスダの新作の油滴天目小皿。
お菓子は黄菖蒲。

これは萩焼きの茶碗。        お菓子はあやめ。 

茶碗は2個共プロの作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹

2018年05月05日 15時19分41秒 | 四季の花々
5月5日(土)


山吹、藤や躑躅は一段落。
5月になると我が家の庭の主役が交代。
鉢ものだが小ぶりの牡丹がゴージャス。



レモンの花も今が盛り。
例年150個位実るが今年はそれ以上200個くらいになりそうな予感。

毎朝、レモンの花弁が大量に落ちる。今年は特に多い.
これを見ると、実るかどうか心配になるが、ダイジョウブ!
150個はダイジョウブ!

これは紅葉のタネ。羽のようになっていて遠くへ飛んで行ける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニエ

2018年05月03日 12時56分18秒 | 食事
5月1日(火)

今日は心筋梗塞のアフターケアー定期健診日である。
虎の門病院で心電図の検査など総て担当医師に診断を受ける。

昼食はミセスマスダと東京駅近くの
パリの雰囲気のあるヴィロンで落合いランチ。
今日は大変嬉しい事にパリからホワイトアスパラガスが入荷していた。

ヨーロッパではシーズンに行き合わせると良く食したもので懐かしく感じる。
ホワイトアスパラガスは日本で言うと
皆が待ちわびると云う松茸の様なものだろうか。

ミスターマスダが外国に住んで居た時、限られた時期しか食べられない
待ちわびた食材はホワイトアスパラガスとソフトシェルクラブだらうか。

ホワイトアスパラガス・オランデーソース

帰り道銀座を散歩。カルチェとルイ・ヴィトンの通りの辺り、
紅マロニエが花時をむかえていた。




ランチとマロニエ 今日は二つもパリを味わった。

今日でもう5月の連休の予定は終り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船観音食堂

2018年05月02日 10時44分43秒 | 老後
4月30日(月)


ヨット仲間と大船駅前の活魚料理の大衆食堂でランチ。
ミセスマスダも参加。
食堂の名前は大船観音食堂「かんのん」。
この食堂は隣りの鮮魚店の直営の食堂でネタは新鮮なはずだ。
ワカサギ、雲丹、アナゴ、鯵など良かった。
写っている女性はSZちゃんのゴルフ場を定年になり
最近はここの従業員になっている。サービス満点。
SZちゃんから自家製のマーマレードの土産。トーストに良し。美味。


折角大船に来たのでいつも電車から見ている大船観音を拝観することにした。
ふっくらした顔立ちと優しい微笑みを浮かべながら街を見下ろしている姿は、
大船地域のランドマーク的存在になっている。
大船観音は、胸から上の部分だけなので、「下半身は山中に埋まっている」
そんな都市伝説が生まれるようになった。
巨大な白亜の大船観音 優しい微笑で迎えてくれる。

観音様の内部には大船観音の原形の様な仏様がお祀りしてある。お御籤を引いてみた。 「末吉」ときた。
 
  恋愛・・・・今の交際相手が最良です。
  ご親切にも中国語、韓国語、英語の訳も付いています。
  Love.....The person you are seeing now is the best.

ここで一首
大船や 御仏なれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな
                             詠み人しらず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする