A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

年の瀬・浅草

2005年12月23日 17時15分23秒 | 家族行事
今日12月23日は天皇誕生日で休日。
長男家族と久し振りに浅草へ。

昼食は最初から「今半」と決めていた。
長男家族が浅草吾妻橋に住んでいた時、
一緒によく行った店だ。
長男の嫁は7年ぶりだと言う。
「今半」は近年「ふぐ」も始めたのには驚いた。
早速「ふぐ刺し」を注文、メインは「すき焼き組」と「しゃぶしゃぶ組」に分かれた。
孫達は何時もの肉より美味しいと言う。
日頃の経済料理と比較しても主婦が気の毒。
店内はもう御正月気分なっており
1メーターぐらいの高さの大きな羽子板が15本ぐらい飾られている。



食後のお散歩は先ず浅草寺にお参り。
上の孫のあやぴーは、まだ少し先だが、受験成功を祈願したようだ。
下の孫のゆーたんは小学二年生だが入学以来 皆勤だそうで
二年生も、三年生も皆勤が取れる様に御願いしたと、誇らしげに話してくれた。

超大型の「線香たて」の前では
御線香の煙を陶芸とゴルフが少しでも上達する様に腕と指先に掛ける。
孫達には勉強が出来るようになる様に頭の髪の毛に掛けてやる。

それから仲見世を雷門の方へブラリブラリ。
人形焼屋の店頭で、暫し、人形焼を焼く職人さんの妙技に見入る。
一袋買って、その店先で食べた人形焼は美味であった。
孫達と「雷おこし」の試食もし、ここでも、一袋お買い上げ。
長男達は昔住んでいた所なので裏道にも精通している。
方々歩き、随分と寄り道もした。
裏通りにも「今半」という店が幾つかあり支店かと思ったが、そうでもないらしい。
我々の行った店は「浅草今半」と言って元祖「今半」との事だ。

アイスクリームと言い出したので雷門の近くのイタリアン・ジェラートへ。
ところがもうその店が無くなっており、それではと言う事で
オレンジ通りのアンジェラスへ。
古い所謂喫茶店だが大繁盛の大混雑。
ショートケーキには満足。

孫達が少し、買い物をすると言うので浅草松屋で別れた。
少し昼酒をやりすぎた事もあり心地よい疲れを覚えながら地下鉄でウトウト帰途へ。 

孫達はこの寒い中、水上バスに乗って帰ったそうだ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hm)
2005-12-24 21:50:26
年の瀬の浅草は落ち着いた感じでよいですね。今半で「ふぐ」というのも驚きですね。BSE問題と関係があるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿