この葉も悪臭でどうもいただけませんが、花は遠めに見る限りなかなか美しいものです。この匂いは何に役に立っているのでしょうか。受粉者を呼び寄せるため?それとも葉をかじられないようにしているため?そういえばあまりクサギの食害された葉に気づきませんね。
ノギクを代表する一つです。花期が長き晩秋の頃にも見られるものですが、里山に姿を現し始めました。路傍に大きな塊で花を咲かせます。もう少しするとよく似たヨメナも姿を現します。そういえばキクは短日植物が多いのでいろいろなところに多種多様なキク科植物が咲き競います。キク科植物は進化という競争で成功した一群なんですね。