隣の師匠が小ぶりの大根を抜いたものの何日か放置されていた。
もったいないので許可を得て、大根を拾う。
一部は大根おろし用に確保し、18kgほどを漬物にする。

まずは塩をまぶして一週間くらいおいておく。
次に下漬けした大根の水気をきってから、「たくあんの素」を入れて再び一週間ほどしたら食べられる。
隠し味は酢とコンブにしようか、思案中だ。

道草山の「シオデ」を収穫して今年初めてゆがいて食べる。
コナラの伐採の影響で量は少ないが「山菜の女王」はさすがにうまい。
次はベーコンと一緒にバター焼きで食べてみたい。
もったいないので許可を得て、大根を拾う。
一部は大根おろし用に確保し、18kgほどを漬物にする。

まずは塩をまぶして一週間くらいおいておく。
次に下漬けした大根の水気をきってから、「たくあんの素」を入れて再び一週間ほどしたら食べられる。
隠し味は酢とコンブにしようか、思案中だ。

道草山の「シオデ」を収穫して今年初めてゆがいて食べる。
コナラの伐採の影響で量は少ないが「山菜の女王」はさすがにうまい。
次はベーコンと一緒にバター焼きで食べてみたい。