久しぶりに天竜二俣に行ったところ、近くに「大判焼き」の店が開いていたのでさっそく寄ってみる。
今まで買いに行っても餡入りの大判焼きを確保できなかった。
餡入りが売り切れていたり、「あと10分待ってもらえる?」とかで、ヒットできないでいた。
クリーム味は食べたがやはり餡子が正統でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/26f6cd5a4b9b0c7fd1a97bc20a4c21e2.jpg)
なにしろふつうの今川焼の倍もある厚さが豪快だ。
粒餡の味はまだ発展途上だが食べがいがある。
まるまる1個は食べられないかなと思っていたが、気がついたときはすべてが胃の中だった。
店内は下町風情の庶民的な昭和を思わす空気。
焼きそばも人気があるらしい。
シャッター通りになっていく商店街の中で、こうした店がそこそこ回転しているのにホッとする。
今まで買いに行っても餡入りの大判焼きを確保できなかった。
餡入りが売り切れていたり、「あと10分待ってもらえる?」とかで、ヒットできないでいた。
クリーム味は食べたがやはり餡子が正統でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/26f6cd5a4b9b0c7fd1a97bc20a4c21e2.jpg)
なにしろふつうの今川焼の倍もある厚さが豪快だ。
粒餡の味はまだ発展途上だが食べがいがある。
まるまる1個は食べられないかなと思っていたが、気がついたときはすべてが胃の中だった。
店内は下町風情の庶民的な昭和を思わす空気。
焼きそばも人気があるらしい。
シャッター通りになっていく商店街の中で、こうした店がそこそこ回転しているのにホッとする。