昨年は、8月、梅雨のように雨が降り、里芋が驚きの豊作。
味も素晴らしかった。
今年も、里芋の植え付け時期になり、今日、農園で里芋の植付でした。
卓球に行く妻の車で送ってもらう。
真冬の寒さで、種イモがやられないように、畝に穴を掘り、一冬過ごして、今日掘り出す。
最初、どこに埋めたか分からなくなり、直径1メートルの穴を掘り、無事冬を越した種イモゲット。
畝を耕していると、大きなヒキガエル。

農園の畑、殺虫剤は30年ほど使っていないので、肉食動物(蜂、カマキリ、ムカデ、トカゲ、蛇、クモ、カエル、鳥)に、畑の苗やら葉物を食い荒らす夜盗虫や、青虫の始末を任せており、ヒキガエルも多分、役に立つ。
使わない畝に、移して、枯れた草を被せてやる。
種イモ10個程、植えつける。

お昼時になり、一人バーベキュー。
長男がくれた、現代火打石で、火を起こしてみる。
やり方が、段々分かってきて、30秒ほどで、着火。


ビールが美味い。

午後、妻が迎えに来て、グリーンピースやソラマメの手入れ。

いい休日でした。
味も素晴らしかった。
今年も、里芋の植え付け時期になり、今日、農園で里芋の植付でした。
卓球に行く妻の車で送ってもらう。
真冬の寒さで、種イモがやられないように、畝に穴を掘り、一冬過ごして、今日掘り出す。
最初、どこに埋めたか分からなくなり、直径1メートルの穴を掘り、無事冬を越した種イモゲット。
畝を耕していると、大きなヒキガエル。

農園の畑、殺虫剤は30年ほど使っていないので、肉食動物(蜂、カマキリ、ムカデ、トカゲ、蛇、クモ、カエル、鳥)に、畑の苗やら葉物を食い荒らす夜盗虫や、青虫の始末を任せており、ヒキガエルも多分、役に立つ。
使わない畝に、移して、枯れた草を被せてやる。
種イモ10個程、植えつける。

お昼時になり、一人バーベキュー。
長男がくれた、現代火打石で、火を起こしてみる。
やり方が、段々分かってきて、30秒ほどで、着火。


ビールが美味い。

午後、妻が迎えに来て、グリーンピースやソラマメの手入れ。

いい休日でした。