特に用事もないので、農園に妻と、トマト等の夏野菜の植付に行きました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、93歳)をお住いの行橋のケアハウスに訪ねる。
丁度、食堂兼談話室に出ておられ、よくきたね、と部屋に。
腰が痛い、することも、友達もいない生活は、つらいものがあると。
座るところがないね、と、ベットの手すりを外して、どうぞおかけなさいと、相変わらずの自然な気配りには、感心。
農園に着き、妻は、ツルが伸び始めたインゲン豆、モロッコ豆の支柱作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/a37659d961e34ee01602a61c1d040505.jpg)
私は、トマトの畝づくり。
一段落したところで、昼食のバーベキュー。
ポカポカ陽気で、ビールが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/a14c094aa57426fb0f606ba5a90edb18.jpg)
メザシを焼いて、食べ残した頭を、屋敷の隅に置いておくと、近くに住む野良猫が食べにくる。
用心深い猫で、野生の小型の豹のような動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/3f6553f2ae8caf61c3c6988124e2862a.jpg)
猫は、野鼠を食べてくれるので、ウェルカム。
野鼠は、モグラが作った穴にはいり、ニンジンやら、サツマイモをかじるので、私は目の敵にしている。
最後は、トマトの植付と、支柱作り。
頑丈なしっかりした支柱が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/81257f88bce1e66bd18baa8b2fd447d6.jpg)
ついでに、カボチャの種まきも。
夏野菜で残すところは、なた豆の種まきと、ツル紫の種まきだが、農園の道すがら寄った、苗屋さんの話しでは、5月に入り、もっと気温が高くなってからの方が、発芽がいいですよとのことで、連休明けにこの二つは播くことに。
この二日間農園でいい汗をかきました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、93歳)をお住いの行橋のケアハウスに訪ねる。
丁度、食堂兼談話室に出ておられ、よくきたね、と部屋に。
腰が痛い、することも、友達もいない生活は、つらいものがあると。
座るところがないね、と、ベットの手すりを外して、どうぞおかけなさいと、相変わらずの自然な気配りには、感心。
農園に着き、妻は、ツルが伸び始めたインゲン豆、モロッコ豆の支柱作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/a37659d961e34ee01602a61c1d040505.jpg)
私は、トマトの畝づくり。
一段落したところで、昼食のバーベキュー。
ポカポカ陽気で、ビールが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/a14c094aa57426fb0f606ba5a90edb18.jpg)
メザシを焼いて、食べ残した頭を、屋敷の隅に置いておくと、近くに住む野良猫が食べにくる。
用心深い猫で、野生の小型の豹のような動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/3f6553f2ae8caf61c3c6988124e2862a.jpg)
猫は、野鼠を食べてくれるので、ウェルカム。
野鼠は、モグラが作った穴にはいり、ニンジンやら、サツマイモをかじるので、私は目の敵にしている。
最後は、トマトの植付と、支柱作り。
頑丈なしっかりした支柱が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/81257f88bce1e66bd18baa8b2fd447d6.jpg)
ついでに、カボチャの種まきも。
夏野菜で残すところは、なた豆の種まきと、ツル紫の種まきだが、農園の道すがら寄った、苗屋さんの話しでは、5月に入り、もっと気温が高くなってからの方が、発芽がいいですよとのことで、連休明けにこの二つは播くことに。
この二日間農園でいい汗をかきました。