田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園は収穫大忙し(2015/11/16)

2015-11-16 22:31:38 | Weblog
農園の柿、今年は成り年で、霜ゴネリという名前の柿、枝もたわわ。
このままでは、大半カラスの餌か、熟れて下に落ちたらイノシシのデザート。
 午後、仕事に出る次男の車で、竹田農園でした。
 途中、ケアハウスで暮らす、江藤正翁(元南海ホークスのエース、94歳)を訪ねる。
圧迫骨折で、歩くのは無理で、寝たきり状態。
横になっておられ、腰は痛くてたまらんとのこと。

 農園の柿、もいでも食べる人がいなくては、無駄。
近所の、顔見知りの2軒に、柿いかがと、声をかけると、食べたいと。

 ザルいっぱいに、霜ゴネリ収穫、富有柿も少し。
 サツマイモも取り時で、5株収穫。
 サツマイモの跡には、エンドウ豆か、タマネギを植える予定。
 味がとても良くなった里芋を一株掘り上げる。
里芋は、なめらかな舌触りで、鍋用に、人気。
 最後、いんげん豆の収穫。
メキシコ原産で、いんげん豆を沢山食べるメキシコ人には、自殺が少ないらしい。
気持ちが朗らかになる、野菜ということで、今年から、春・秋栽培。
 よくできて、湯がいて、マヨネーズをつけて、帰宅してビールのツマミに。

 湯がく湯には、塩少々だったが、塩を忘れ、やや物足りない味に。


なんでも経験・経験。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする