往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た次男の車で農園でした。
周辺の田んぼは、稲刈り半分以上が終わり、柿の実も色づき始めて、そろそろ実りの秋。
休耕田に植えたイチジク、食べごろの実があり、食べてみると、見てくれは悪いが味はいい。(冒頭)
リヤカーを組み立て、元栗畑に。
収獲はピークを過ぎたが、まだまだたくさんの栗ゲット。
イノシシ除けのトランジスタラジオと鈴は必需品。
せっかく山に入ったので、薪にする枯れ木をリヤカーに積んで引き上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/6428a122cecf301fc5732cf5be6b430d.jpg)
今年は、イノシシ4割、人間6割で分け合った感じ。
一人バーベキューで、焼き栗にして美味しく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/00dcd28ef1bd558a0303a1ca54e620b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/c7f8ac2e71d9677dc2e4da9510867ae6.jpg)
野菜もそこそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/acff8d181b77812da67a4eac0e20fe0c.jpg)
台風がまた近づいているので、ヘチマの実、硬くなったものをもいで、用意してあったトレイに入れ、水を張っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/c7ea50628813d602d5c467a2b876b201.jpg)
この時期に作るヘチマタワシは、やや硬めのタワシが出来るはず。
今年は、ヘチマ豊作で沢山ヘチマが取れた。
出来上がったヘチマタワシは、あちこちに配る予定。
秋ジャガイモも、芽が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/b91174cce8d2a2fdb497da528b489280.jpg)
ネギを植える畝を作ったところで、日没、引き上げ。
周辺の田んぼは、稲刈り半分以上が終わり、柿の実も色づき始めて、そろそろ実りの秋。
休耕田に植えたイチジク、食べごろの実があり、食べてみると、見てくれは悪いが味はいい。(冒頭)
リヤカーを組み立て、元栗畑に。
収獲はピークを過ぎたが、まだまだたくさんの栗ゲット。
イノシシ除けのトランジスタラジオと鈴は必需品。
せっかく山に入ったので、薪にする枯れ木をリヤカーに積んで引き上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/6428a122cecf301fc5732cf5be6b430d.jpg)
今年は、イノシシ4割、人間6割で分け合った感じ。
一人バーベキューで、焼き栗にして美味しく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/00dcd28ef1bd558a0303a1ca54e620b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/c7f8ac2e71d9677dc2e4da9510867ae6.jpg)
野菜もそこそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/acff8d181b77812da67a4eac0e20fe0c.jpg)
台風がまた近づいているので、ヘチマの実、硬くなったものをもいで、用意してあったトレイに入れ、水を張っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/c7ea50628813d602d5c467a2b876b201.jpg)
この時期に作るヘチマタワシは、やや硬めのタワシが出来るはず。
今年は、ヘチマ豊作で沢山ヘチマが取れた。
出来上がったヘチマタワシは、あちこちに配る予定。
秋ジャガイモも、芽が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/b91174cce8d2a2fdb497da528b489280.jpg)
ネギを植える畝を作ったところで、日没、引き上げ。