田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日の昨日、名高い漁場の汐巻で釣りでした。
前日の晩、釣り幹事のSZ氏のお宅にとめてもらい、小倉をまだ暗い明け方4時前に出発、木工職人のSG氏、瓦屋のIC氏、電気工事屋のK氏ら釣りバカを乗せた車で粟野漁港まで。
いつもお世話になる第五漁神丸、朝6時出港。
(19キロのクエどうなった)
明け方の車の中で、前回の汐巻の釣りで、クエ19キロを釣り上げたIC氏の後日談に盛り上がりました。
肉はブロックにして、あちこちにさし上げたとのこと。
後に残ったアラ(頭、背骨)を知り合いの方にまとめてさし上げたら、4軒で分けて食べて、美味しかったとお礼に小倉牛のステーキ用を2枚くれたとのこと。
あちこち幸せだったようす。
(アコウ大漁)
30分程走って、周りの波、風を見ていた船長、今日は風があるので岸で釣ろうと。
このあたりの漁師さんは、岸近くの割と浅い海域を岸、船で45分程の沖合、水深90メートル前後のところを沖と呼んでいる。
根掛りするよとの船長の注意があり、底は起伏のある瀬が続いている。
関門海峡並み。
アコウがたくさん


真鯛も塩焼きサイズ


多かったのは、釣れると皆が笑うハトポッポ(笑っていて写真なし)
名前不明のマトウダイのような大きな口の色模様の魚

久しぶりに見た、アカヤガラ(刺身にしておいしいらしい)

コブダイ(味は、石鯛なみの美味しい魚らしい)

釣り始めは、風もあり時折雨、午後から快晴、波静かで暑いくらい。

(調理)
夕方6時近くに我が家に、刺身によさそうなアコウ、真鯛を刺身。

家族は、美味い、私は釣り疲れと睡眠不足に、船で飲んだビールで味よく分からぬ。
食後もアコウを味噌漬けにしたり、一匹釣れたサメを肉をそいで一口サイズにしたりして、11時にやっと調理終了。
爆睡、気持ちのいい朝の目覚め。
日曜日の昨日、名高い漁場の汐巻で釣りでした。
前日の晩、釣り幹事のSZ氏のお宅にとめてもらい、小倉をまだ暗い明け方4時前に出発、木工職人のSG氏、瓦屋のIC氏、電気工事屋のK氏ら釣りバカを乗せた車で粟野漁港まで。
いつもお世話になる第五漁神丸、朝6時出港。
(19キロのクエどうなった)
明け方の車の中で、前回の汐巻の釣りで、クエ19キロを釣り上げたIC氏の後日談に盛り上がりました。
肉はブロックにして、あちこちにさし上げたとのこと。
後に残ったアラ(頭、背骨)を知り合いの方にまとめてさし上げたら、4軒で分けて食べて、美味しかったとお礼に小倉牛のステーキ用を2枚くれたとのこと。
あちこち幸せだったようす。
(アコウ大漁)
30分程走って、周りの波、風を見ていた船長、今日は風があるので岸で釣ろうと。
このあたりの漁師さんは、岸近くの割と浅い海域を岸、船で45分程の沖合、水深90メートル前後のところを沖と呼んでいる。
根掛りするよとの船長の注意があり、底は起伏のある瀬が続いている。
関門海峡並み。
アコウがたくさん


真鯛も塩焼きサイズ


多かったのは、釣れると皆が笑うハトポッポ(笑っていて写真なし)
名前不明のマトウダイのような大きな口の色模様の魚

久しぶりに見た、アカヤガラ(刺身にしておいしいらしい)

コブダイ(味は、石鯛なみの美味しい魚らしい)

釣り始めは、風もあり時折雨、午後から快晴、波静かで暑いくらい。

(調理)
夕方6時近くに我が家に、刺身によさそうなアコウ、真鯛を刺身。

家族は、美味い、私は釣り疲れと睡眠不足に、船で飲んだビールで味よく分からぬ。
食後もアコウを味噌漬けにしたり、一匹釣れたサメを肉をそいで一口サイズにしたりして、11時にやっと調理終了。
爆睡、気持ちのいい朝の目覚め。