田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

畑の周りの草刈(2021/5/31)

2021-05-31 22:29:02 | Weblog
晴れ、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。

 自転車で集落に入る入口、はるかに京築地方の名山の御所ケ谷。

磐井の乱(527年~528年と古代)で熊本に本拠地のあった磐井方が大和朝廷軍を迎え撃つために作ったという古代城の跡がある。
神籠石と言われる立派な石垣が残っている。

 今日は、雨が多いからか、あっという間に草が生えてきた畑周りの草刈。

草丈があると、草むらに潜むマムシに出くわしたり、草の先端で血を吸うカモの哺乳類を待ち構えているというマダニに噛まれる恐れ。
 痛い目に合う前に、畑や屋敷周りの草刈は、優先的な仕事。
 草刈り機、一油タンクで、7割方刈り終わり、スッキリ。(冒頭)

お昼は一人バーベキュー。

冷えたビール美味い。

 スズメバチを追い払うのには焚火で、燃料の薪、直径20センチ弱の丸太を鋸で切断。

長女が父の日のプレゼントにくれた刃渡り40センチの手鋸が役立つ。


 玉ねぎも茎の倒れたものから順次収穫してきたが、今日は最後の収穫。

特によく育った畝の玉ねぎで、総じて玉が大きい。


 夕方妻が迎えにやってきて、「アナグマ」と。
お隣の敷地に桑の木があり、ちょうど桑の実が熟して地面に落ちている。
それを食べに来たもの。

 アナグマは美食家で甘いものが好き。

イチゴ、枝豆は食われるばかりなので、もう作るのは止めている。
 
 トマトは、順調に育っており、実も出来始めた。

熟したトマトはアナグマやアライグマの好物なので、来週にはネットで囲む予定。
 
 イノシシ、アナグマ、アライグマ、カラス、ヒヨドリ、コガネムシ、ヨトウムシと畑の作物を狙う不届きものがウロチョロで、その対策に頭を使って時間も掛ける。
 私のような暇爺さんには、かえってやることが出来て、ボケ防止になっているのかも。

 明日、コロナの予防接種。ドキドキ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする