この5日間、東京に住む長男、堺に住む長女宅に妻といっしょに押しかけ、孫見物。
東京では、長男が参加している消防団のポンプ車を見物。
東京から堺への移動を利用して、中央本線を使い、まず八ヶ岳の山麓にある日野水牧場に。
この牧場は、私が大学生の時、50年前、友人の長網良明氏と2泊3日で泊めてもらった思い出の牧場。
学生時代過ごした同志会という学生寮の先輩の日野水一郎氏が始めた牧場。
その後、数年前から時々、妻とこの牧場にお邪魔するようになり、今回も甲斐大泉駅からタクシーで、この牧場に立ち寄ることが出来た。
日野水一郎氏のご子息の丈士氏が後を継いで、立派に切り盛り、レストランと、コテージで旅人をもてなしてくれる。
着いたのは丁度お昼時、先客が2組いて、いい雰囲気のレストラン。
景色も素晴らしい。
ランチは野菜たっぷり、パンも美味で満足。
時間があったので、丈士氏と雑談。
明日、80歳になるそうで、私も75歳、健康法やら学生時代の思い出話。
諏訪中央病院の鎌田実氏の健康随筆をよく読んでいると私が申し上げると、鎌田先生たちのグループが、特に減塩を繰り返し勧めて、特に男性が塩の摂取が多すぎと指摘、お蔭で、長野県の男性の平均寿命は日本の中ごろから、今では、トップの長寿県になった等。
丈士氏と記念写真。(冒頭)
この日は、諏訪湖の近く上諏訪の民宿に泊まる。
お手軽の料金で、温泉があり、料理もしっかり。
特に朝食は、昨日日野水牧場で聞いた、野菜一杯の健康食。
小鉢に、生姜の漬物、チーズと昆布の佃煮の混ぜ物など、これは美味いし、体に良さそう。
諏訪中央病院の食事キャンペーンをしっかり受け止めた料理かも。
宿を出たついでに、近くの諏訪湖に。
遠くに、穂高の雪を頂いた山並みも見え、絶景。
サイクリングをしている方の話では、近くで黒曜石が出て、縄文時代には、矢じりやナイフ用に、盛んに諏訪から出荷されていたとのこと。
人も集まり、経済力もついて、諏訪湖周辺は縄文時代の文化の中心地だったとのこと。
諏訪と言えば、諏訪大社と、下諏訪の諏訪神社に。
神社は4つあるそうで、行ったのは、そのうちに一つの秋宮。
諏訪地方は神主の長が、大名兼任だったそうで、立派な社殿。
有名な、丸太を逆落としにする神事で運んだ丸太も4本、社殿の四隅に立てていました。
名古屋経由で堺。
娘宅に一泊。
仁徳天皇陵が近くにあり、広大な公園が古墳に隣接して。
この公園の中に、日本庭園、そこに朝散歩して、茶屋もあり、抹茶を飲んでのんびり。
堺は、明との貿易で栄えた街で、日本庭園も中国の史跡も念頭に作られている独特のつくりとのこと。
孫の成長と爺・婆の老化を実感し、新しい発見もある楽しい五日間の旅でした。
このブログの写真フルバージョンはこちら