一週間ぶりに農園に出かけました。
冷凍庫状態の気温も、和らぎ、外気温は7度、太陽も顔を出し、畑日より。
ちょうど、知り合いのF氏もやってきて、昼食のバーベキュー。
食事をしていると、スズメ大の小鳥が10羽余り、頭上のヒノキの木に止まって、何か食っている。
どうも、開花前のヒノキの花?をついばんでいるらしい。
雀でない、なんという鳥と、妻、F氏私の3人で、頭をひねるも答えが出るわけがない。
インドネシアに居る、バードウオッチングのベテランのKM氏が居れば、すぐ答えが出るのだがと妻と話したことでした。
F氏も来てくれたので、二人で、イノシシ除けの柵の補強。
山から取ってきた、木の枝で柵の支柱を作っているが、何本か腐ってグラグラ。
これと交換で新しい直径10センチ程の木を支柱として埋め込む。
仕上げは、各支柱をむすぶ真竹を切り出し、火で表面をあぶって(腐りにくいらしい)麻縄で固定。
柵の高さも20センチ程高くしたので、最近夜畑周りに出没しているらしい、鹿にも対抗できそう。
F氏の近所の方が、ヤーコンを栽培したいとのことで、ヤーコンの株をF氏に託けて、解散。
農園で体を動かし、気分爽快の一日でした。
明後日釣りの予定も、天気荒れ模様で臨み薄。
冷凍庫状態の気温も、和らぎ、外気温は7度、太陽も顔を出し、畑日より。
ちょうど、知り合いのF氏もやってきて、昼食のバーベキュー。
食事をしていると、スズメ大の小鳥が10羽余り、頭上のヒノキの木に止まって、何か食っている。
どうも、開花前のヒノキの花?をついばんでいるらしい。
雀でない、なんという鳥と、妻、F氏私の3人で、頭をひねるも答えが出るわけがない。
インドネシアに居る、バードウオッチングのベテランのKM氏が居れば、すぐ答えが出るのだがと妻と話したことでした。
F氏も来てくれたので、二人で、イノシシ除けの柵の補強。
山から取ってきた、木の枝で柵の支柱を作っているが、何本か腐ってグラグラ。
これと交換で新しい直径10センチ程の木を支柱として埋め込む。
仕上げは、各支柱をむすぶ真竹を切り出し、火で表面をあぶって(腐りにくいらしい)麻縄で固定。
柵の高さも20センチ程高くしたので、最近夜畑周りに出没しているらしい、鹿にも対抗できそう。
F氏の近所の方が、ヤーコンを栽培したいとのことで、ヤーコンの株をF氏に託けて、解散。
農園で体を動かし、気分爽快の一日でした。
明後日釣りの予定も、天気荒れ模様で臨み薄。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます