田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

夏野菜の取り入れ(2018/6/29)

2018-06-29 22:42:29 | Weblog
早朝から雷雨、そのあとお昼まで弱い雨で、午後曇り。
ゆっくりした昼食のあと、妻と、竹田農園に出かけました。

 私は、やりかけのなた豆、ヘチマの支柱作り。
竹が不足で、上手の竹やぶに行き、手ごろな竹を切り出し。

 妻は、キュウリ、トマト、まだまだ実をみのらせるインゲン豆、モロッコ豆の収獲。
 トマトは、スクスク成長、色づく実が段々増えてくる。(冒頭)
夕方になり、たっぷりの夏野菜。
↓トマト キュウリ アスパラガス


↓インゲン豆


 なた豆の支柱、後、6株分で完成。

 通勤用の折り畳み自転車を手に入れてから、農園に行く回数が、2回/週→3回/週と増え、畑も少し拡張し、余裕も。
 これまでは、ひたすら食べる野菜作りだったのが、お花を作ってみようとの遊びも。
今日は、妻が立ち寄ったコメリで鶏頭の苗を3株買い、ニンジンを掘り上げた畝に植え付け。

 こういう遊びもいいかも。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜘蛛はテントウムシダマシを... | トップ | 年に一度の我が家の生垣剪定(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事