田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

秋雨前線で畑にはたっぷりの雨(2018/9/14)

2018-09-14 16:57:31 | Weblog
昨日より、北部九州は停滞する秋雨前線で、雨が降ったり止んだり。
 今日は、午後から妻と竹田農園に、野菜を取りに行ってきました。
畑の土も野菜もタップリの秋雨で、いい色つや。
 畑の土の中には、ミミズもウジャウジャで、多分、ハクビシンが畑のあちこちの土をほじくっては、ミミズあるいは、コガネムシの幼虫も?を食べまくった跡。
 幸い、ハクビシンもイノシシ同様、マナーはいいようで、芽を出したインゲン豆やキュウリの苗はそのままに、周辺を掘っている。
 ピンポイントで狙いの獲物を掘っている感じ。(冒頭)

妻は、秋野菜の収獲で、つやのいい、ピーマン、キュウリ、ナス、つる紫、ゴーヤをザルに。

 私は、勢いよく育っている健康豆のなた豆(鞘)を収穫。



若い鞘は、そのまま油いためなどで食卓に。
 取れすぎたり、大きくなり過ぎた鞘は、細かく刻んで、天日干しにしてなた豆茶に。
蓄膿、歯槽膿漏に効果、お通じも良くなる感じ。
 日頃の不摂生で、あちこち体が悲鳴を上げている飲み仲間の不良爺さん達に上げると、皆さんサンキュー。
 最近は、太陽が顔を出さないので、なた豆茶予備軍のなた豆の鞘、大量に冷蔵庫にストック。
太陽、そろそろ出てくれ。

 一時間ほどで、引き上げる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最初のヘチマタワシ作り(... | トップ | チップソーの刃研ぎ(2018/9/15) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事