田舎生活の好きな皆さん手お元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらい、まだ辺りが暗い4時前に、小倉出発。
瓦屋のIC氏、MY氏らいつもの釣りバカ。
油谷湾をぐるりと回った、久津漁港に到着。
船はいつもお世話になる、第五漁神丸。
朝6時出港、東風が強いので、角島大橋をくぐって、風裏の角島の西が今日のポイント。
(釣果)
レンコ鯛、糸ヨリメインで、真鯛や、アオナ等、楽しい五目釣りでした。
真鯛(大鯛は一匹、35センチ前後の食べごろ真鯛が多い)
刺身に美味しいアオナ
人気のアマダイ
定番のレンコ鯛・糸ヨリ
平アジ
アジ
ホウボウ
小さい瀬もあるようで、ボッコ(うっかりカサゴ)
(エソの爆釣)
エソは、容貌が蛇のようだからか、釣れても皆さん要らない。
エソのミンチや、一夜干しでよく食べる私と、SZ氏の生簀に
どんどん、これ上げると投げ込まれる。
午後になってエソが爆釣になり、もうクーラーボックスに入らんとギブアップ。
以降はリリースしたり、船長に引き取ってもらったり。
40センチメートルから、大は60センチのエソ100匹は釣れた感じ。
(調理)
夕方帰宅、ボッコと真鯛は妻が夕食用に刺身に。
美味いと好評。
夕食の後は、接戦のラグビー日本対アルゼンチンを見ながら、私が調理。
糸ヨリはムニエル、レンコ鯛は塩焼き用に調理、冷凍庫行き。
もらったり、自分でも釣ったエソは中型は三枚に下ろし、一夜干し、60センチほどの大型は出刃包丁で切り刻んでミンチに。
夏場は気温が高いので、一夜干しは止めていたが、朝は気温が20度を割り出したので、今日はエソ一夜干しに。
調理が終わったのは、夜の12時過ぎ。
寝床に転がり込み、爆睡、気持ちのいい朝の目覚め。
エソの一夜干し、回収、4切れ(一匹分)ずつ袋詰め、冷凍庫に。
竹田農園でのバーベキューで焼いて美味しく、ビールのつまみ。
楽しい五目釣りでした。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらい、まだ辺りが暗い4時前に、小倉出発。
瓦屋のIC氏、MY氏らいつもの釣りバカ。
油谷湾をぐるりと回った、久津漁港に到着。
船はいつもお世話になる、第五漁神丸。
朝6時出港、東風が強いので、角島大橋をくぐって、風裏の角島の西が今日のポイント。
(釣果)
レンコ鯛、糸ヨリメインで、真鯛や、アオナ等、楽しい五目釣りでした。
真鯛(大鯛は一匹、35センチ前後の食べごろ真鯛が多い)
刺身に美味しいアオナ
人気のアマダイ
定番のレンコ鯛・糸ヨリ
平アジ
アジ
ホウボウ
小さい瀬もあるようで、ボッコ(うっかりカサゴ)
(エソの爆釣)
エソは、容貌が蛇のようだからか、釣れても皆さん要らない。
エソのミンチや、一夜干しでよく食べる私と、SZ氏の生簀に
どんどん、これ上げると投げ込まれる。
午後になってエソが爆釣になり、もうクーラーボックスに入らんとギブアップ。
以降はリリースしたり、船長に引き取ってもらったり。
40センチメートルから、大は60センチのエソ100匹は釣れた感じ。
(調理)
夕方帰宅、ボッコと真鯛は妻が夕食用に刺身に。
美味いと好評。
夕食の後は、接戦のラグビー日本対アルゼンチンを見ながら、私が調理。
糸ヨリはムニエル、レンコ鯛は塩焼き用に調理、冷凍庫行き。
もらったり、自分でも釣ったエソは中型は三枚に下ろし、一夜干し、60センチほどの大型は出刃包丁で切り刻んでミンチに。
夏場は気温が高いので、一夜干しは止めていたが、朝は気温が20度を割り出したので、今日はエソ一夜干しに。
調理が終わったのは、夜の12時過ぎ。
寝床に転がり込み、爆睡、気持ちのいい朝の目覚め。
エソの一夜干し、回収、4切れ(一匹分)ずつ袋詰め、冷凍庫に。
竹田農園でのバーベキューで焼いて美味しく、ビールのつまみ。
楽しい五目釣りでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます