田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

雨上がり、農園に玉ねぎ・豆の収穫に(2021/5/16)

2021-05-16 15:23:59 | Weblog
例年より一月近く早い梅雨入り。
天気予報は、向こう一週間、雨模様。
今日は午前中にかけて、雨が上がり、曇り。

 今がチャンスと、午前中、妻と竹田農園に、今が取入れ時の玉ねぎ、ソラマメ、グリーンビースの取入れに出かけました。

 私は、主に赤玉ねぎの葉が倒れて、取入れ0kを引き抜いて、根と、葉をハサミで切り落とす。
芋虫が葉を食べているので、葉は、畑から離れた空き地に捨てる。
 ムカデ、地蜘蛛、トカゲ、カエルの類が、芋虫を食ってくれると期待。
 赤玉ねぎ、まだ泥で濡れているが、夕方まで軒下に置いて、乾かして泥を落とすことに。(冒頭)
 赤玉ねぎ、先日からスライスして花ガツオを置いて酢醤油で食べている。
美味しいし、風邪がこじれた時食べると、体がシャキッとしてよくなるので、コロナの今は、風邪でもしやとドキッとしなくて良いように、例年より気合を入れて食べている。
 お通じもよくなる、ヤーコンと同じで、フラクトオリゴ糖がネギ類には多いそうで、その効果かも。

 妻は、グリーンピース、ソラマメをザルいっぱい収穫。

大半は、湯がいて、冷凍庫行き。
 長く楽しめる食材で、グリーンピースの豆ごはんが私の好み。

先日種まきしたトウモロコシ、発芽。

7月下旬収穫。
 今までは、お盆に合わせて種まきしていたが、暑すぎるのかうまく出来ないし、お盆に孫子はコロナ警戒で帰省しないので、私都合で種まき。

 つくね芋も発芽。

 里芋も発芽。

 インゲン豆(左)、ヤーコンも育ち始めた。

 お昼前、我が家に引き上げる。
2時間程だが、土いじり、体を動かし、気分良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウの畑の片付け(2021/5/14)

2021-05-14 19:34:52 | Weblog
北部九州、もうすぐ梅雨入り宣言とか。
雨の日が多く、今日は貴重な晴れ。
 妻と竹田農園に出かけました。
 
 スナップエンドウとグリーンピースの畝、3か所あり、今日は収穫の終わったスナップエンドウの畝の片付け。

 放っておくと、蛾が産み付けた卵がかえり、無数のチビ青虫が出てきて、あっという間に、スナップエンドウの葉が丸裸になる。
 収穫が続いている間は、卵のままで、不思議なメカニズム。
 青虫に葉を食うに任せるのも、葉が青虫の糞になり、いい方法だが、今は、畑は欲張って隣で玉ねぎを栽培中で、玉ねぎの葉が食い荒らされることも。
 そのため、今日は、とりのぞいたスナップエンドウの葉を焚火にくべて、青虫退治。

 まだ小さい。(冒頭)

明日から3日間雨の天気予報で、葉の倒れた赤玉ねぎを収穫。




 ソラマメ、グリーンピースも、収穫。



多いので、夕方の宅急便で、東京と堺の子供家族に。

 お昼はバーベキュー。

畑の野菜も炭火焼。
そら豆、スナップエンドウ、アスパラガス、ニンジン。
美味い。

 昼からは、休耕田の草刈の続き。


 カボチャ、本葉が出てきた。


 体を動かし、気分良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのワクチン接種の予約、今回も敗退、のち逆転(2021/5/13)

2021-05-13 15:04:47 | 新型コロナウイルスの頃
4/12から、試験的に65歳以上のコロナワクチンの接種が始まり、私の住む苅田町では、4/20
から予約の案内が手元に。
 4月下旬、申し込みokとなり、私はネット予約をトライするも、モタモタしているうちに、終了。
 5分でネット予約は終了。
 今日、13日、朝9時からネット予約okで、即苅田町の申し込みページを開き、狙っている場所日時がまだ予約okとあり、予約手続きに。
 最後に、簡単な健康チェックのページに移り、画面には残り枠6人の表示で、急ぎ健康チェックに回答して、最終申し込みボタンを押すと、もう満席でオジャン。
 今回はタッチの差でアウト。
 のんびり、町にお任せ、はがき申し込みのルートもあり、それだと7月からの接種の案内。
 一回目の電話・ネット予約の混雑に辟易した妻や妻の卓球仲間は皆さん、ハガキコースで泰然。
 私は、次回もネット予約にトライすることに。
 素早いライバルの爺さん婆さんは既に予約して、次回の勝負は、敗退した私のような、とろい爺さん・婆さん相手で、ワクチンの到着も増え、枠も増えるだろうから、次回は勝てるかも。
 競馬の「3歳馬未勝利」の前座レースの様相。

 北九州市は、昨日から本格接種で、18会場で、7000人が接種したとのこと。
各自治体と、地元医師会の実力差が進展具合ではっきりしてくることだろう。
 我が苅田町、頑張れ。

 今日も自宅でブラブラ。

農園で取ってきた、渋柿の葉を我が家の北側廊下で、陰干し中。(冒頭)
高血圧の爺さん・婆さんに渋柿の葉の茶として配る予定。

 一昨日、雨で腐ってはと、葉が虫に食われて穴だらけ、茎も倒れた赤玉ねぎを収穫。
腐らないように、これは日向で乾燥中。

 サラダで食べると血液サラサラ、初期の風邪の症状を和らげる。
 血管が詰まりそう、肩こりがひどいという爺さん・婆さん用。

(一夜明けて、次の苅田町の接種の予約受付はいつかなと、苅田町のホームページを開けてみると、まだ、予約受付は終了のアナウンスがない。念のため、予約サイトを開いて、私が狙っていた近所の民間病院と大学の体育館の会場を見ると、予約枠無しで変わらず。しかし、苅田町体育館の会場を見ると、まだまだ100人近くの予約枠が残っているではないか。少々遠いが、早めに出かければ、接種できるので、迷わず、6/1を予約、楽々成功。そのあとは、パソコンに予約ok の確認メールも届き、楽天等での購買と同じやり方で、スムース。苅田町が直接管理できる広い会場で、融通も利くし接種の能力が格段に大きかったのだろう。やれやれ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤玉ねぎ、一部取入れ(2021/5/11)

2021-05-11 17:58:00 | Weblog
福岡県もコロナの感染拡大が止まらず、妻が参加のママさん卓球も、体育館の使用が出来なくなり、お休みに。
 私も妻も暇で、農園に遊びに行きました。

 到着し、私はすぐに、敷地の裏手の石垣の補強をセメントで。

 お昼はバーベキュー。
そら豆、食べ時で、炭火で直火焼き。
釣ってきたレンコ鯛・糸ヨリの切り身の一夜干しも炭火焼に。

 美味い。

 今後しばらく雨続きで、赤玉ねぎの既に倒れて、葉が芋虫に食い破られているもの、このままでは玉ねぎが腐るので、掘り上げる。(冒頭)
 赤玉ねぎは、サラダにして食べると、血行がよくなり、風邪の引き始めの時、気分がスッキリする健康野菜。
 この一月、新玉ねぎをサラダに食べていたが、いよいよ本命の赤玉ねぎ登場。

 玉ねぎの茎は、芋虫が住み着いているかもと、念のため、焚火コンロで蒸し焼きに。


 雨が降ってきたので、早めに引き上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で五目釣り(2021/5/9)

2021-05-10 11:49:11 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらい、まだ真っ暗の3:30に小倉出発、コロナを避けて、車3台に分乗、車内マスクに窓開け。
大工のM氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
粟野漁港を5:30出港。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。

(西風)
天気予報では、夜中に強い風、明け方は波風強いが昼には納まる。
 船はどこに行くのかと思っていたら、まっすぐに沖に。
30分余り高い波をかわしながら、本来の角島沖の汐巻。
魚探を見ていると、基本的に水深80メートルだが、急に水深30メートルになったりの山あり谷ありの起伏に富む個所も。
数千万年前、角島や蓋井島が溶岩を噴出していた時期に出来た海山と思われる。
波風か強いのに、よく沖にでたと不思議に思っていたが、船長の話では、西風で、どこに行っても波が高いとのこと。
最近は週末が海が時化るとか。

(釣果)
大鯛 今日は船中4匹







アラカブ・ボッコ





アコウ

アオナ

レンコ鯛

アマダイ

馬面ハギ まこは美味しいとのことで、持ち帰る。

イカも

(鳥山)
海底の起伏が多くイワシなどの小魚が多いようで、鳥山が。

小魚を狙った大型の青物狙いの船も数艘。
 あわよくば、食べて美味しい青物をと、時々、仕掛けを上げ下げしてみたが、今日は空振り。

(調理)
夕方帰宅、夕食用の刺身にアコウ、ボッコ、55センチの鯛を私が捌き、
妻が刺身に。
 鯛はカルパッチョ。
 イカも一匹持ち帰ったので、これも刺身。
母の日で、子どもからワインなどの差し入れがあり、食卓は賑やか。

食事の後、レンコ鯛・チコ鯛を二枚に下ろし、海水濃度の塩水に漬けて一夜干し。

 調理が終わったのは10時過ぎで、即寝床、爆睡でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ?ヤマガラ?の卵 トウモロコシの種蒔き(2021/5/8)

2021-05-08 18:34:44 | 農園の生き物
妻と農園に出かけました。

 明日は釣りの予定で、時間節約のため、お昼はJAの直売所で弁当。

 今日の仕事は、トウモロコシの種蒔き。
例年、お盆に帰ってくる孫子のために逆算して、5月末に種まきしていたが、北部九州では遅すぎるのか、美味く出来ない。
 今年は、昨年同様、コロナのため孫子の大集合は中止で、それならと、種の注意書きどおり、5月上旬に種まきすることに。
 鶏糞をたっぷり撒いて、土を起こし、平ぐわで溝をここに枯草と鶏糞を入れて、畝作り。(冒頭)
 昨年こうすると、割と出来が良かった。
 しかし昨年は、出来上がったトウモロコシの大半をアライグマに食われて、さっぱり。
 実が出来出したら、アライグマに効果がある、チャチなネットで囲む腹積もり。

 父の日のプレゼント、何か欲しいものがあるかと、長女が聞いてきたので、丸太を切る刃渡りの大きい鋸がほしいと伝えると、昨日、刃渡り40センチのよく切れそうな鋸が届く。
 今日、さっそく試し切り。
 今までの切れない鋸に比べ、半分の時間と労力で丸太が切れた。

 これから焚火が楽に。

弁当もなかなかいける。

最近、付近を飛び回っている女王バチらしきスズメバチを退散させるため、焚火は今日も。


 時間があったので、渋柿の若葉を枝からこそぎ落としてザルに。

帰宅して、陰干し、柿の葉茶にして、高血圧の爺さん、婆さんに謹呈の予定。
 割と人気。

 帰る準備をしていると、妻が、鳥の巣に卵と。

先日、小さい梅の木の葉の間に、鳥が巣を作っていると妻が言っていたが、今日見ると卵。
 多分小鳥の卵。
 鳥の種類は???
(バードウォッチングを長年やっている、KM氏にこの写真を送って、何の卵か聞くと、梅の木に巣を作っているので、メジロの卵の可能性が高い、表面に黒い斑点があるようなので、ヤマガラかもしれないとのこと。ネットで見ると、人が巣に触ると、巣とヒナを放棄するそうで、遠くから見ることに。漠然とマムシの卵だと気持ち悪いと思っていましたが、改めてネットで見ると、マムシは卵胎生で卵は人の目には触れない、他の蛇の卵も、このような巣は作らないとのことで、やれやれ。)

早めに帰宅、釣りの準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の刈草を道路近くに集める(2021/5/6)

2021-05-06 19:24:19 | Weblog
快晴、妻と竹田農園に出かけました。

 先日次男が休耕田の草刈、これを道路の近くに集めることに。

後日、これをリヤカーで畑に運び、畝に敷くと、マルチング、消毒(枯草菌)、肥料といいことづくめ。
 午後、水を時々飲みながら、一時間程で終了。(冒頭)
ついでに、イチジクの木の周りに草を積んでおく。
さくねんから始めたところ、実が沢山なり始めた。

お昼はバーベキュー。

畑の初収穫のソラマメ、間違って引き抜いたニンジンも炭火焼。


 妻は、芽を出してきたヤーコンの追肥。

 夕方早めに我が家に。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の畑周りの草刈(2021/5/4)

2021-05-04 19:13:17 | Weblog
計画していた明日の汐巻での釣り、風が強いとの天気予報で中止。
今日は農園でゆっくりすることに。

 昼前に着き、私は昨日途中でやめた農園の畑周りの草刈。
一時間程で草刈り終了。
 散髪をした後のようにサッパリ。(冒頭)

 妻は、インゲン豆の畝の中耕と追肥。

 そろそろ昼食と焚火の準備をしていると、妻の卓球友達のYさん。
自宅の家庭菜園で取れたソラマメを持ってきてくれる。
 バーベキューで昼食、頂いたソラマメを直焼き。

 美味しい。

 大根を当座食べる分収穫、我が家に引き上げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の草刈開始(2021/5/3)

2021-05-03 18:21:54 | Weblog
快晴、仕事が休みの次男と竹田農園に草刈りに出かけました。

 途中のJAの直売所で、イノシシ肉を購入。
間接的なイノシシ駆除。

 農園に到着すると、姪の車。
姪の家族所有の休耕田草刈りに来た、朝から草刈りとのこと。

 私と次男はまず腹ごしらえで、バーベキューの準備。
イノシシ肉を炭火焼、味付けは塩コショウ。

 畑のアスパラガスにスナップエンドウも炭火焼。
 既に食事が終わった姪もつまみ食いで、美味いと。

 食事のあと、次男は下手にある休耕田に。
2時間程、草刈り、私が3日かけて刈る面積を刈り終わる。
お見事。(冒頭)

私は、古い草刈り機を起動、屋敷周りの草刈を。
刃の抑えが弱くなり、エンジンを止めて、近くにいた姪に草刈り機の起動方法を教えようと、エンジン起動のロープを引っ張ると、プチンと切れる。
 合流した妻と姪、おやおやと。
 あちこちガタの来た古い草刈り機で、捨てることに。
 姪は、長柄の鎌で草を刈っているのが、効率が悪いので、草刈り機を買うとのこと。


 後は、私はトマトの支柱作りの続き。

完成。

 ナス科の害虫、テントウムシダマシ、今は勢いよく育っているジャガイモの葉に集まって、我が世の春で葉を食っている。
 農園に来るたびに、下に平鍋を置いて手で葉を揺すってテントウムシダマシを落として、即、指で潰してるが、今日は8匹片付ける。

 一番被害が大きくなるナスに移る前に、ここで退治しておくと、多少はナスの被害へるかも。

 次男が生け垣の近くに大きなスズメバチと。
女王バチで巣を作る場所を物色中らしい。
 焚火コンロに小枝をくべて、煙を出し、ここは山火事が多い、巣は作りなさんなとサイン。


 草刈りの次男が引き揚げてきたので、道具を片付けて我が家に。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの花蕾(からい つぼみ)を切り取る(2021/5/2)

2021-05-02 16:05:21 | Weblog
雨降ったり止んだり、午後、今が収穫時のスナップエンドウを取りに妻と農園に出かけました。

 到着時、雨は上がっていると思ったが、まだ小雨が続く。
傘をさして妻はスナップエンドウのよく熟れたものを収穫。


 私は、麦わら帽子と竹で編んだザル(しょうけ)を傘代わりに頭にかぶり、畑をブラブラ。
昨年秋、初めて球根を植えたニンニク、よく育っており、今の時期、花蕾が伸びてくるので、切り取った方がいいらしい。
 栄養が下の球根に集まる為。
 周りの葉よりも高く伸びた蕾をハサミでチョキン。(冒頭)
ネットで見るとまだ伸びきらないものを取ると、逆に球根が二つに割れることがあるので、注意とのこと。
これは食べれるらしく、妻が夕食のおかずに今晩トライすることに。

雨でニンジン、イキイキしている。
収穫はあと10日?


 大根は先日から収穫。

 妻がスナップエンドウを収穫したころ、雨が止む。
車でわが家に。
 今晩のビールのつまみは、スナップエンドウを湯がいたものとニンニクの花蕾の炒め物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする