![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/cf3ee3f5c17136266c887fd6382802e5.jpg)
今年最初の石仏巡りは、暮れに佐野市在住の山口氏と一緒に行った足利市の須花庚申塚第二回目調査です。前回は、山口氏の協力もあって、一日で77基を調査できましたが、今回は私一人での調査です。前回未調査として残した庚申塔は60余基。一日で調査するには厳しい数字なので、朝から本気モードになって調査に取り掛かりました。掃除しては下部埋没箇所がある物は掘り起こし、記録を取って写真撮影に加えて1基づつの配置図作成、忙しくもミスのないように気をつけながら調査していって、休みも取らずに熱中したおかげで、午後の3時には全て終了。本日の64基を含めて、この薬師堂にある庚申塔は141基と確定することが出来ました。山の中にこれだけの庚申塔があればさすがに見ごたえ以上に調査のし甲斐がありました。
これから、時間を見つけておいおいとその調査報告書作成に取り掛かります。それにしても、新年早々に嬉しい成果が生まれました。この調子で、今年一年も楽しく石仏巡りが出来たら最高です。
そうそう、掲載した写真はそんな今回の調査区域の一部分風景です。