石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

11月1日に掲載しました東山松川君墓表銘文の最終清書が終わりました。ご笑覧のほど。

2017年11月06日 | Weblog



少しばかり、予想していたよりも一日遅くなりましたが(石碑調査に出かけてしまった影響ですか!。笑)、上記のようになりました。閑と興味のあります方は、対比してみてください。何しろ拓本が無いものですから字態や異体字の正確さに多くの時間を取られてしまいました。相変わらず納得はしていないのですが、楷書を明朝文字で表すのですから無理があることは百も承知での清書文字です。意味を確認しながらの清書なので、銘文的には間違いが無かろうと思いつつ、今回もいつものように一抹の不安を抱えながらの清書です。つくづくと、拓本の必要性を感じました。
今回の清書の為に日時を使いすぎて、調査&拓本を終えながら未処理石碑が溜まってしまいました。明日からは、また新しくそれらの銘文清書に入りいます。

コメント    この記事についてブログを書く
« 足利市千歳橋近くの文化元年... | トップ | 足利市の男体山を主とした日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事