石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

2010年10月31日は紅葉真っ盛りの日光市の石仏巡り

2010年10月31日 | Weblog

 先週は、多摩石有志の面々との山々を巡る石仏巡りでしたが、何しろ人数が多かったので楽しい山の中でした。それに比べ、今回は独りでの山の中。しかも先行するのは鹿という有様に加え、今にも雨が降ってきそうな山の中とあれば余り良い気分はしません。しかし、紅葉の真っ只中の山中とあればそんな気分も登るに従いハイ気分となって、先行する鹿さんに追いついてコールのやり取りまでする始末です。そんな山の中で、やがて鹿さんもいなくなり、独断場となったところで写真撮影に夢中になりました。銘文その他は、過去に調査済みなので気軽なものです。その場所とは、昨年の日本石仏協会主催の石仏巡りでも一部の方をご案内した日光市中鉢石町の愛宕山です。撮影を一通り終えた後は、銘文再確認のために手拓開始です。しかし昨夜来の雨とやらで湿気は充分過ぎるほどで、水張りした用紙は一向に乾きません。仕方なく腰をおろしてのんびり秋の景色を味わっていると、気にかけていた雨が本当に降り出しました。これはヤバイと、水分たっぷりの用紙に向かって墨入れ開始。銘文が読めるだけで充分と、その目的を変更して荒っぽい手拓です。その後は本降りとなった雨の中を、車の中に雨具やら傘を置いてきたので、ずぶ濡れになって下山しました。
 さあ困った。まだ時計を見れば10時半。このまま退散するわけには行かないので、日光図書館の吉新館長さんを訪ねることにする。そしていつものように、日光のまだ私が実見していない庚申塔の所在地をご教示願う。特に今回は、その中でも全く未知の二基の庚申塔所在地をご教示賜った。その他、石仏の話をしているうちに昼近くとなり、雨も止んできたので早速教えていただいた大日堂方面へと向かえば、いつの間にやら集まったのか、朝方にはガラガラだった道路は紅葉見物の観光客の車で大渋滞となっている。そこで早くも断念し、またしても薬師堂へ戻って「八斎戒供養塔」の手拓に挑戦、また十王堂の背中銘文も確認のための手拓をすることにした。こちらも、少しも乾かぬ用紙に悪戦苦闘しているうちに、またしても雨が降り出してくる。ここまでなると、流石の私も観念して本日の石仏巡りを断念し、そのままいつになく早い午後4時半の帰宅となってしまった。
次回から早くも11月。スカッと晴れた日に日光へは再挑戦としよう。そうそう、ここへ掲載した写真は、愛宕山に立つ仁王像と馬乗り将軍地蔵が納まっている石宝殿です。
コメント    この記事についてブログを書く
« 2010年10月24日は多摩石会... | トップ | 2010年11月最初の週末は… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事