一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

多良山系 ……マイナールートの尾根歩きでツクシシャクナゲを楽しむ……

2012年05月06日 | 多良山系
ゴールデンウィークのない私にとって、
今日はGW最後の休みでもなんでもなく、(笑)
普通の休日。
今日も午後から用事があるので、
午前中だけの山行。
で、かねてより歩いてみたいと思っていた、
多良山系のあまり知られていないシャクナゲ・ルートに挑戦してみようと思う。
このマイナールート、
急坂が連続する尾根ルートであるのだが、
この時期、ツクシシャクナゲがルート上を彩る。
このルートを歩く人は稀なので、
静かな山歩きができる上に、
満開のツクシシャクナゲを独占できるという、
はなはだ贅沢かつ傲慢(笑)さを楽しめるのだ。

早朝に家を出て、多良山系の某所に車を駐める。
準備をし、軽くストレッチ。
お初のルートなので、ワクワクしながら歩き出す。


哀しいほどの青空。(解るかな~


それに、新緑。


ツクシタツナミソウが咲いている。


ニシキゴロモも……


沢の音が耳に心地よい。


アマドコロや、


ホウチャクソウもお目見え。


上を向いたホウチャクソウは、珍しいかも……(笑)


私の大好きなツクシタニギキョウ。


こんなにたくさん。
嬉しい~


尾根にとりつく。


赤テープだけが頼り。
尾根をはずさないように気をつけながら登って行く。


しばらくすると、ツクシシャクナゲの木が増えてきた。
だが、花がついている木は少ない。
めげずに登っていると……「おお~」


美しい~




さらに登って行くと、「おおおおお~」


見事だ。


素晴らしい!


下から見上げる。


青空と、新緑と、ツクシシャクナゲのコラボ。
見惚れてしまう。


蕾も多いので、もうしばらくは楽しめそう。


〈こんなにも美しい花々を独り占めしていいのだろうか?〉と、
罪悪感に苛まれながらも、(笑)
歓びが躰に満ちる。


今日も「一日の王」になれました~

この記事についてブログを書く
« 映画『わが母の記』 ……樹木希... | トップ | 八幡岳自然観察会3日前下見 …... »