![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/36967b42eca43b846a514191c077bfa2.jpg)
ゴールデンウィークのない私にとって、
今日はGW最後の休みでもなんでもなく、(笑)
普通の休日。
今日も午後から用事があるので、
午前中だけの山行。
で、かねてより歩いてみたいと思っていた、
多良山系のあまり知られていないシャクナゲ・ルートに挑戦してみようと思う。
このマイナールート、
急坂が連続する尾根ルートであるのだが、
この時期、ツクシシャクナゲがルート上を彩る。
このルートを歩く人は稀なので、
静かな山歩きができる上に、
満開のツクシシャクナゲを独占できるという、
はなはだ贅沢かつ傲慢(笑)さを楽しめるのだ。
早朝に家を出て、多良山系の某所に車を駐める。
準備をし、軽くストレッチ。
お初のルートなので、ワクワクしながら歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/602425b32f757d1024a95ccd341b1082.jpg)
哀しいほどの青空。(解るかな~
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/2104fdaa0416c07d133d80f5af598cdb.jpg)
それに、新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/8a1024e1ee6e83e6f8b92e1274853491.jpg)
ツクシタツナミソウが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/fececcb1777bcbca56886ed99a3afe69.jpg)
ニシキゴロモも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/ff4b39498e57949cc21f322c47dc502d.jpg)
沢の音が耳に心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/dfdff3ff8c17b0a15e05c7eec049433c.jpg)
アマドコロや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/b3593f87db8a8e5254e3bbe68cb21a68.jpg)
ホウチャクソウもお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/22331521428edc59c29abaa34a995c66.jpg)
上を向いたホウチャクソウは、珍しいかも……(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/d68e1054b68c26c9aaadbf980bc1c9f6.jpg)
私の大好きなツクシタニギキョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/1927f2cf19d321c6022955591d6210ba.jpg)
こんなにたくさん。
嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/4fe10d1c974f7e96a3dea7ebd776ab8a.jpg)
尾根にとりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/7a77bf5daf07d69b4bdee98cdb3d98ac.jpg)
赤テープだけが頼り。
尾根をはずさないように気をつけながら登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/a6eb2eb075918b9d4b51385c8864c8cb.jpg)
しばらくすると、ツクシシャクナゲの木が増えてきた。
だが、花がついている木は少ない。
めげずに登っていると……「おお~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/5ccc0b86055193d975f97b255b004838.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/daec4e8b960c1fb90e8a671612fa4c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/41f5c0355b7b82f6a8a87889716fed80.jpg)
さらに登って行くと、「おおおおお~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/63491504b2f38cffeb5492023917c6cd.jpg)
見事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/7ff7e8c1479f9e67bc7dfe1c12402898.jpg)
素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/f9e698b08f87ad088c279b7bc5bfde64.jpg)
下から見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/c568547140a2316491d048a57c9042c8.jpg)
青空と、新緑と、ツクシシャクナゲのコラボ。
見惚れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/36967b42eca43b846a514191c077bfa2.jpg)
蕾も多いので、もうしばらくは楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/e82e6710a2256a82c2dff43f1a3eef1a.jpg)
〈こんなにも美しい花々を独り占めしていいのだろうか?〉と、
罪悪感に苛まれながらも、(笑)
歓びが躰に満ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/af895b64a3fa13932a2f3c00344f572d.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
今日はGW最後の休みでもなんでもなく、(笑)
普通の休日。
今日も午後から用事があるので、
午前中だけの山行。
で、かねてより歩いてみたいと思っていた、
多良山系のあまり知られていないシャクナゲ・ルートに挑戦してみようと思う。
このマイナールート、
急坂が連続する尾根ルートであるのだが、
この時期、ツクシシャクナゲがルート上を彩る。
このルートを歩く人は稀なので、
静かな山歩きができる上に、
満開のツクシシャクナゲを独占できるという、
はなはだ贅沢かつ傲慢(笑)さを楽しめるのだ。
早朝に家を出て、多良山系の某所に車を駐める。
準備をし、軽くストレッチ。
お初のルートなので、ワクワクしながら歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/602425b32f757d1024a95ccd341b1082.jpg)
哀しいほどの青空。(解るかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/2104fdaa0416c07d133d80f5af598cdb.jpg)
それに、新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/8a1024e1ee6e83e6f8b92e1274853491.jpg)
ツクシタツナミソウが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/fececcb1777bcbca56886ed99a3afe69.jpg)
ニシキゴロモも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/ff4b39498e57949cc21f322c47dc502d.jpg)
沢の音が耳に心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/dfdff3ff8c17b0a15e05c7eec049433c.jpg)
アマドコロや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/b3593f87db8a8e5254e3bbe68cb21a68.jpg)
ホウチャクソウもお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/22331521428edc59c29abaa34a995c66.jpg)
上を向いたホウチャクソウは、珍しいかも……(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/d68e1054b68c26c9aaadbf980bc1c9f6.jpg)
私の大好きなツクシタニギキョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/1927f2cf19d321c6022955591d6210ba.jpg)
こんなにたくさん。
嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/4fe10d1c974f7e96a3dea7ebd776ab8a.jpg)
尾根にとりつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/7a77bf5daf07d69b4bdee98cdb3d98ac.jpg)
赤テープだけが頼り。
尾根をはずさないように気をつけながら登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/a6eb2eb075918b9d4b51385c8864c8cb.jpg)
しばらくすると、ツクシシャクナゲの木が増えてきた。
だが、花がついている木は少ない。
めげずに登っていると……「おお~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/5ccc0b86055193d975f97b255b004838.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/daec4e8b960c1fb90e8a671612fa4c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/41f5c0355b7b82f6a8a87889716fed80.jpg)
さらに登って行くと、「おおおおお~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/63491504b2f38cffeb5492023917c6cd.jpg)
見事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/7ff7e8c1479f9e67bc7dfe1c12402898.jpg)
素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/f9e698b08f87ad088c279b7bc5bfde64.jpg)
下から見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/c568547140a2316491d048a57c9042c8.jpg)
青空と、新緑と、ツクシシャクナゲのコラボ。
見惚れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/36967b42eca43b846a514191c077bfa2.jpg)
蕾も多いので、もうしばらくは楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/e82e6710a2256a82c2dff43f1a3eef1a.jpg)
〈こんなにも美しい花々を独り占めしていいのだろうか?〉と、
罪悪感に苛まれながらも、(笑)
歓びが躰に満ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/af895b64a3fa13932a2f3c00344f572d.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/05f47d56413619c9a4650e01636bfe53.jpg)