goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山県津山市河辺・役行者の碑と髭題目碑

2017年05月10日 | 
振り返ってもう一度桝形(石塁)を見た私は丘陵に「何かあるぞ」と思った。足元に気を付けて現場までいくと墓地のそばに石碑が2つ建立されていた。

山中の石碑

役行者の碑

髭題目碑

手前が役行者の碑で側面には「天明八…九月吉日」の刻銘があった。徳川家斉公の御代に修験者が山の中を歩いていたことが分かる。奥側は所謂髭題目碑だった。現代人に気付かれずに風化してゆく石碑は結構な数になるのだろう。現在、旧街道は国道179号によって分断された形になっている。私は向こう側へ行くのを諦めて坂を下ったのだった。

下り

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽化した建物を解体した後の活用法

2017年05月10日 | 日記
福山の中心市街地では老朽化した建物が次々に取り壊されている(尾道とは対照的にリノベーションは極めて少ない)。今年に入って更地が駐車場に変わった事例を3つ確認した。画像は東桜町(市役所通り沿い)である。紅葉町のケースは納得したが、若松町に関してはちょっと驚いた。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする