寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

飲食を伴わない花見の楽しさ(広島県福山市中心部 その1)

2020年03月21日 | 日記
旧役人村のど真ん中を突っ走り西小学校の北に出ると桜が7分咲きだった。あまり話題になることのない場所だが、私は密かに気に入っている。

木

木2

今日はポカポカ陽気で丸之内の休憩スペースに腰掛けた年寄りが菓子パンやアイス最中を頬張り春のひと時をのんびりと過ごしていた。福山城公園のソメイヨシノのほとんどはつぼみの状態だが、所々で花びらが開いているのを確認した。

ホテル

ホテル2

照明機器

休日の気分転換に外出して非常時を楽しむ位の余裕は持ちたいものだ。高い場所からは町並みの変化(ダイワロイネットホテル福山駅前新築工事中)や新幹線の発着の様子が手に取るように分かって面白い。伏見櫓下にもライトアップ用の機器が設置されている。

広場

備後護国神社前広場では恒例の骨董市が開かれていた。流石に古物を物色する人は少なかったが、中心市街地のイベントは自粛一辺倒ではなくなっているのだ。最後に蓮池公園(西町3丁目側)に寄った。

池A

池B

池のほぼ中央に架かるどんどん橋の上には親子連れの姿があった。花と白鳥を同時に(しかも無料で)眺められるので人気のスポットだ。

池C

池D

池E

シダレザクラがよく咲いているのは木之庄町1丁目側である。池の畔で野鳥観察もできるので近くの人は明日出掛けてみるとよかろう。

木3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市曙町5丁目30・「アルファスマート曙町」新築工事2

2020年03月21日 | 日記
3月中旬に撮影した穴吹興産(株)の分譲マンション「アルファスマート曙町」建設現場。年始の状態と比較すると相当に躯体工事が進んだことが分かる。ついに完成まで1年を切った。市内に雨後の筍の如く誕生するマンションだが、この流れは来年も続くのだろうか。

建設現場2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする