寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

北斎漫画展(広島県立美術館)

2021年01月31日 | 日記
年明けに広島で北斎漫画の展示(浦上コレクション)を観た。ほぼ貸し切りの状態でゆっくりと最高の芸術に触れることができた。コロナの影響は悪いことばかりではなく良いことだってあるのだ。

美術館


あまたの作品の残しを北斎は本当に絵を描くことが好きだったんだなと感じた。最後の画像は土産に購入した絵葉書の一つ「鰻登り」…思わずクスッと笑ってしまう構図である。今年の景気とカープの成績は漫画のタイトルのようになって欲しいものだ。

漫画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪王将の期間限定メニュー・自分史上最高アワード「金杯5牛カルビ炒飯」

2021年01月31日 | 外食
話のネタに大阪王将で期間限定メニュー(※料理の提供は本日をもって終了)を注文した。出てきた大皿を見てお腹一杯に(笑)。内容はガーリック炒飯、牛カルビ炒め(最も味が濃厚、肉はやわらかい)、(むね)肉のから揚げ(2個)、ニラ玉チリソース、焼餃子(1人前・6個)、紅ショウガ、キャベツの千切り+とろみの強い玉子スープ(税抜き1,240円→税込み1,344円)。

結論を書く。非常に食べにくいのが残念なところでチリソースが炒飯と混ざってしまう点もちょっと嫌だな(頑張って完食した)。割高になってもおっさんは腹の具合を確かめながら単品を頼んでいくのがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回福山かきまつり(JR福山駅周辺・令和3年1月31日)

2021年01月31日 | 郷土史
月末の日曜日…福山の中心市街地は快晴である。買い物の帰りに建て替えられた「ホテル1‐2‐3福山」を眺めて「アイネスフクヤマ」へ向かった。

まつりA

今日は福山かきまつりが開催されるとあって外出したくてウズウズしていた人たちが冬の味覚を求めて駅前の商業施設前に集まっていた。こちらでは江田島産かきを扱っていた。

まつりB

まつりC

まつりD

まつりE

まつりF

続いて宮通りへ移動。多くの屋台が並び若者が熱々のかき料理を頬張っていた。岡山の地ビール(倉敷市真備町)なども売られているので午後からは盛況だと思う。ポカポカ日和になって本当に良かった。

まつりG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする