外壁改修が終わった福山ロイヤルホテルの最上部のロゴを見て「おやっ」と思った私。後日、ホテルの公式ウェブサイトにアクセスしてまた驚いたのだった。
![ホテルB](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/56f807713a337c126e008e7c34e540d6.jpg)
![ホテルC](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/2e7f58458298737e7f6f9d9fac799f6a.jpg)
何と5階がリニューアルされてワンランク上のホテル「deTOUR(全7室)」に変わったことを知った(昨年12月21日のオープンで以前の共同浴室は無くなった)。自転車持ち込み可能なゆったりとした空間というのがウリ。
![ホテルD](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/f4b8c4cf87445f746e00c9e5753e0558.jpg)
JR福山駅からは少し離れた立地だが、ロードバイクで旅する人の宿泊先としてはいいかもしれない。港町から沖野上町(五本松)は意外に近い。水呑大橋を渡り水呑町→田尻町→鞆町へ、そして尾道市に入るルートが考えられる。時間をかけて移動する楽しみを現代人は忘れ過ぎだ(笑)。
![ホテルE](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/eefe4f47f4f8a1bdda770d94723f5571.jpg)
![ホテルB](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/56f807713a337c126e008e7c34e540d6.jpg)
![ホテルC](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/2e7f58458298737e7f6f9d9fac799f6a.jpg)
何と5階がリニューアルされてワンランク上のホテル「deTOUR(全7室)」に変わったことを知った(昨年12月21日のオープンで以前の共同浴室は無くなった)。自転車持ち込み可能なゆったりとした空間というのがウリ。
![ホテルD](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/f4b8c4cf87445f746e00c9e5753e0558.jpg)
JR福山駅からは少し離れた立地だが、ロードバイクで旅する人の宿泊先としてはいいかもしれない。港町から沖野上町(五本松)は意外に近い。水呑大橋を渡り水呑町→田尻町→鞆町へ、そして尾道市に入るルートが考えられる。時間をかけて移動する楽しみを現代人は忘れ過ぎだ(笑)。
![ホテルE](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/eefe4f47f4f8a1bdda770d94723f5571.jpg)