![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/b9f2f4c9864ad8246bd3fb7b979af3d3.jpg)
寒鰆(かんさわら)とは寒の時期に水揚げされる鰆のことである。特に1月から2月にかけては鰆の身が締まり脂ものって本鮪のトロにも負けない。デパートの生鮮食品売り場で上質な腹身と背身のサクを見かけてどちらにしようかと少し迷った。結局、手持ちの酒との相性を考えて後者を買い求めた。
![造り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/a876408d9820242cca9d1643122c0d8b.jpg)
切り身(刺身)より(自分で包丁を入れる必要がある)サクの方が安いし、刺身のけん(大根の千切り)は皿に盛り付ける直前に作った方が美味しい。手間をかける意味は大いにある。
![酒](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/d6119f3b5eacd4d182679727b4a117de.jpg)
![酒2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f2ee7379856862d8ae254f06dc763b73.jpg)
【醉心福山めぐり(製造者:広島県三原市の株式会社醉心山根本店)】は適度なコクがあってさらりとした感じの酒だ。中トロよりやや軽い味わいの背身によく合った。お気に入りの酒器(30代の時に入手した浦上光弘氏作・青備前酒盃)を久々に使ってみた。
![造り2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/bbdf3ef28a38f3a6da5c88cb1a57dd1d.jpg)
![造り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/a876408d9820242cca9d1643122c0d8b.jpg)
切り身(刺身)より(自分で包丁を入れる必要がある)サクの方が安いし、刺身のけん(大根の千切り)は皿に盛り付ける直前に作った方が美味しい。手間をかける意味は大いにある。
![酒](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/d6119f3b5eacd4d182679727b4a117de.jpg)
![酒2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f2ee7379856862d8ae254f06dc763b73.jpg)
【醉心福山めぐり(製造者:広島県三原市の株式会社醉心山根本店)】は適度なコクがあってさらりとした感じの酒だ。中トロよりやや軽い味わいの背身によく合った。お気に入りの酒器(30代の時に入手した浦上光弘氏作・青備前酒盃)を久々に使ってみた。
![造り2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/bbdf3ef28a38f3a6da5c88cb1a57dd1d.jpg)