寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

シラサエビの塩茹で

2022年11月19日 | 家飯
最近スーパーの鮮魚コーナーで活シラサエビ(ヨシエビ)をよく見かける。手頃な値段なので購入して塩茹でにした。加熱したクルマエビのように濃い赤色にはならないので地味な印象だが、上品な旨みを有する。私はシラサの軽い味わいが好きだ。天ぷらにしても美味しいエビである。

塩茹で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町4丁目4‐5・旧もち吉福山蔵王店跡地に動き有り2

2022年11月18日 | 日記
「旧もち吉福山蔵王店」跡地に「株式会社ハウスウィンドウ」が建設する店舗(?)の概形がほぼ出来上がった。建築主は「株式会社ライクプレイス(大阪市中央区本町2丁目3‐4))」…昨年の8月6日に法人登録された建築コンサルタントである。

新築工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市西町2丁目8‐14・「グラン・ヴェルディ西町」新築工事3

2022年11月17日 | 日記
工事現場で「山陽土木株式会社(呉市広大新開)」の大型クレーンと掘削機を見た。場所打ち杭の施工中と思われる。

工事現場2

分譲マンションの工事施工者が「株式会社淺沼組広島支店(広島市南区西荒神町)」に決まっていた。地上7階建は来年12月中旬に竣工する予定である。

工事現場3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山駅の南側が広場になったら?(期間限定の実証実験)

2022年11月17日 | 郷土史
JR福山駅南口のタクシー乗降場と待機場を駅西送迎場付近に移動させて期間限定で駅前広場(人工芝の上にテントや椅子などを設置。11月15日~27日)を造り交流スペースとして市民に使ってもらうという試みである。

広場B

広場C

夕方、高校生が椅子に座ってくつろいでいる(=談笑している)のを見た。寝そべっているおっさんもいた。偽二階俊博(パチ屋付近をうろつくアル中の爺)の姿を捜したが、居なかった(笑)。市としては人々を滞留させて三之丸町、東桜町、伏見町のお店でお金を使ってもらうことを期待しているのだろう。

広場D

17日(木)夕方の福山駅前広場の様子(↓)

広場E

広場F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市西町1丁目5‐31・日本たばこ産業株式会社福山支店取りこわし工事

2022年11月16日 | 日記
10月から「日本たばこ産業株式会社福山支店」の解体工事が始まった。現場は「中国電力ネットワーク株式会社西町変電所」の北側にあたる。

解体工事B

解体工事C

工事の元請けが「大成建設株式会社中国支店(広島市中区小町)」である。工期は12月25日まで。跡地の活用はどうなるのだろうか。

解体工事D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲにもやさしい広島市の飲み屋街「エキニシ」

2022年11月15日 | 日記
「エキニシ(=広島市南区大須賀町の飲食店街)」をぶらついていた時におもろいポスターを見つけた。笑っちゃいけないのだが、思い切り噴いたぞ。

エキニシB

エキニシC

串カツ屋では申告制の【ハゲ割】を行っている。被害妄想気味のハゲ達にはコロナを恐れずにぜひ押し掛けてもらいたい。火災のあった場所が見事に復興していた。広島という街には【不死鳥】という言葉がよく似合う。

エキニシD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市王子町1丁目3‐19・(仮称)王子町一丁目貸店舗新築工事

2022年11月14日 | 日記
「旧王子マイカーセンター本社」跡地に仮囲いが出来ていた。当地に建設されるのは「(仮称)王子町一丁目貸店舗」。

新築工事B

新築工事C

新築工事D

施工業者は「大和ハウス工業株式会社福山支店」で工期は来年2月10日まで。

新築工事E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市新涯町5丁目36・賃貸アパート「カーサグランデ」新築工事

2022年11月13日 | 日記
「ローソン福山新涯町五丁目店」の北側(もと田んぼ)でダイワハウスの賃貸住宅D‐roomの建設が進んでいる(今年6月に着工)

賃貸アパート2

施工者は「大和ハウス工業株式会社福山支店」。南向きの軽量鉄骨造3階建アパートは来年1月下旬に完成する。3階(2LDK)の管理費等を含めた賃料は約8万7千円。

賃貸アパート3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島・嚴島神社の大鳥居見学(11月27日まで)

2022年11月13日 | 日記
令和に入って年に1回はフェリーに乗って宮島(広島県廿日市市)に渡っている私。コロナ禍で観光客が少なかったので反って足が向いたのかもしれない。宮島口から10分程の船旅で到着するのが最大の魅力だろう。

海

紅葉

神社

今月から大鳥居の大規模改修工事用の通路が一般開放になると聞きまた出掛けたのだった(今回は金を使い大幅な時間短縮を図った)。宮島は観光客で溢れかつての活気が戻りつつある。鹿はどことなくよそよそしかった。紅葉は見頃を迎えていた。

受付

受付2

受付3

通路

通路2

西松原が大鳥居見学会の受付(午前9時から正午まで)になっており長い列が続いていたが、スムーズに進んで行くことが出来た。

大鳥居A

大鳥居B

海の上を歩いて行き大鳥居を間近で眺められる機会はもう二度とない。扁額の細かい細工や大木の修復箇所をはっきりと確認できて嬉しかった。見学を終えた老若男女の表情は非常に穏やかに見えた。

大鳥居C

大鳥居D

大鳥居E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県呉市幸町の入船山記念館(前編)

2022年11月12日 | 
私が東広島市で学生生活を送った頃には呉を度々訪れていた(下宿の隣人が焼山出身で釣りをした帰りに彼の実家に寄りキスの天ぷらをご馳走になったことがあった)。呉観光で「入船山記念館」は定番のコースだが、実は五十路を過ぎて初めて入館したのだ。広島県西部の都市ゆえにいつでも行けると思っていたために四半世紀が経過してしまった。

案内図2

塔時計

塔時計2

旧呉海軍工廠塔時計を眺めていると後悔の念が沸き起こって来た。30代で訪れるべき場所なのに全国の遊里跡ばかり巡って年を取った。人生とは無駄の繰り返しとも言える。

石畳

郷土館

「郷土館」に入館して女性スタッフに『県東部から来ました』と告げると『遠い所からお越しいただき本当にありがとうございます』という丁寧な挨拶が返って来て恐縮した。

銅像

銅像2

台座

私は白い息を吐きながら加藤友三郎の銅像(令和2年12月建立)を様々な角度から撮影した。そして石畳の道を進んで行ったが、観光客に出会うことはなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備後護国神社前広場で菊の花を愛でる2

2022年11月11日 | 日記
第67回福山菊花展はまさに見頃を迎えた。近場でガソリンも使わずに愛好家の育てた菊の花を無料で観賞できるのだから本当にありがたい。

菊花B

菊花C

浮いたお金を使って地元の割烹などで美味い物を食べればいいのだ。中心市街地在住の方は急いでね(土曜日までがベストだろう)

菊花D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立地の悪さを克服した店(広島県福山市の事例)

2022年11月10日 | 日記
三之丸町の「乃が美 はなれ 福山販売店」には駐車場がない。平成29年(2017)12月1日にオープンした際には某ネット掲示板に『1年もたない』というような心無い書き込みがあったのを思い出す。しかしもう少しで5周年だ(笑)。味が良くないと福山で店は持たない。ノータリンオカヤマン(笑)が『福山の人間はケチばかり』と決めつけるが、金持ちは一定数いるのだ。

むさし

むさし2

むさし3

続いて「むさし 福山箕島店」。こちらも『すぐに潰れる』とか無茶苦茶言われていたが、めでたく1周年を迎えた。改めてブランド力は馬鹿にできないと思うし、赤字を垂れ流さないよう即座に経営方針を変更できる点が凄い。

に志かわ

最後は本日オープンした「銀座に志かわ 広島福山店」。雨後の筍の如く増えた高級食パン店は淘汰の時代に入ると予想されるが、当店は1年後にどうなっているだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南本庄1丁目12‐26・「ENEOS ツネイシCバリューズ 福山SS」リニューアル工事

2022年11月10日 | 日記
スーパー銭湯「ゆらら」西隣(国道2号【本庄町西】交差点北東角)でセルフ式ガソリンスタンドの建設が順調に進んでいる。11月上旬建屋の骨組みがほぼ出来上がっていた。オープンは約1ヶ月後である。

リニューアル工事2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市港町1丁目15・(仮称)医療法人紅萌会港町宿舎新築工事

2022年11月09日 | 日記
「紅萌会グループ第5駐車場(職員専用駐車場)」跡地で「(仮称)医療法人紅萌会港町宿舎」の建設(現在は杭工事)が始まった。産業道路から「三島産業株式会社(福山市駅家町万能倉)」の旗が風になびいているのが見えたので施工業者と思われる。

杭工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市曙町3丁目4・都デリ工房・近日オープン

2022年11月09日 | 日記
「ソウルダイニング 鐘路」跡地にまもなくテイクアウト&ギフトの専門店「都デリ工房」が完成する。駐車場の整備にそろそろ取り掛かるのだろう。

新築工事2

新店の場所は「都あけぼの」の東隣と言った方が分かりやすいかな。2023年【都のおせち】の引き渡し場所は今年からここになる。

新築工事3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする