本日。
今日は『寒露』の日。日中は暑いものの、朝夕の露が冷たくなってきました。
今日は、梓川の畑のエゴマを刈り倒しました。
今栽培しているエゴマは2種類。早生品種の方の収獲が終り、今度の自給農スクールでエゴマ叩き体験ができるように準備しました。
エゴマには白エゴマ・黒エゴマ・韓国エゴマといった種類があり、もっぱら油を絞る目的で黒エゴマを栽培しています。
というのも黒エゴマが一番油含有量が多く、うまくいけば種の重さの30パーセント程度の油が絞れます。
今後は、ナタネ・エゴマ・ヒマワリ・ヒマシといった油を少しずつ栽培し、料理などにあわせて自給できたらいいなーと思っています。
今日は『寒露』の日。日中は暑いものの、朝夕の露が冷たくなってきました。
今日は、梓川の畑のエゴマを刈り倒しました。
今栽培しているエゴマは2種類。早生品種の方の収獲が終り、今度の自給農スクールでエゴマ叩き体験ができるように準備しました。
エゴマには白エゴマ・黒エゴマ・韓国エゴマといった種類があり、もっぱら油を絞る目的で黒エゴマを栽培しています。
というのも黒エゴマが一番油含有量が多く、うまくいけば種の重さの30パーセント程度の油が絞れます。
今後は、ナタネ・エゴマ・ヒマワリ・ヒマシといった油を少しずつ栽培し、料理などにあわせて自給できたらいいなーと思っています。