THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

4歳の自転車

2012-01-24 20:29:49 | 自転車

笑われてしまうかもしれないが、ホントに嬉しくて、何回も動画を見てしまう。

子供のいない人にはワカランだろな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正吉君、補助輪無し自転車デビュー

2012-01-23 19:19:37 | 自転車

先日、ついにというかやっと補助輪が取れた。

Imgp2089_4

ペダル無し自転車を作ってやったのが1歳半、12インチの自転車を買ってやったのが2歳8ヶ月頃。
その割に補助輪を外す事が出来たのが4歳半になってしまったのは、ひとえに俺のせいである。
まずは教え方が悪かった事。怒ってしまったのである、正吉君に。
それ以来補助輪を外した自転車には近寄らなくなってしまった。
それと、ここ1~2年のあいだ仕事が忙しかった俺は、練習に付き合ってやることができなかったのだ。というか正吉君が自転車に乗りたがらなかったので、俺自身腰が重くなってしまったのも事実。
補助輪付きであれば喜んで乗るので、買い物とかには良く一緒に行っていた。

先々週、「補助輪外すか?」って聞いたら、最初は「やだ」って言っていたのだが、その後でちょっと迷いながら「うん」と言うから、思い切って外してやった。
で、その10分後にはもう補助輪無しで乗れていたという具合。早っ!!

子供の場合、まずバランス感覚はすぐに身に付ける事ができるようで、ペダル無しの自転車をマスターするのはかなり早かった。
問題は脚力が弱いためにペダルを漕ぐという事ができない事である。いや、漕ぐ事ができても、停止した状態からスタートする事ができない、という表現が正しいか。
あと、大人のように言葉が通じないので、細かい事を教えられない。
ブレーキを掛けて停止する事は理解しているのだが、ブレーキでスピードを調節するという事を理解するまで、かなりの時間が掛かった。
(ちなみに今でも、咄嗟の時は足をザザーッと地面に擦って停止する)

最初に、ちょっと下り坂のところに行き、両足を付いた状態でブレーキを握ってスタート準備をさせ、「スタート!」の合図でブレーキをリリース。
ある程度スピードが乗ったら、ペダルを足に乗せて漕ぐ。
最初の内は、下り坂の惰性があるうちに漕ぎ始める事が出来なかったため、軽く背中を押してやった。掴んで支えてバランスを取ってやったわけではない。
これを数回やっただけで乗れるようになってしまった。

昨日は別の公園に行って練習。
最初はやはり、多少の惰性がないとスタートできなかったのだが、しばらくすると片足で地面を蹴ってから漕ぎ始める事ができるようになった。俺が全く手を貸さなくても乗れるようになった。
この公園、何故か子供の自転車練習に来る人が非常に多い。
その中で正吉君と同じ4歳の子で、めちゃくちゃ上手に乗る子がいた。スタンディングした状態で、低速でその場でクルッとターンしてしまうほど。オフロード用のフルフェイスを被っていたから、親がそういう目的なのだろう(笑)。
正吉君は補助輪無し2日目にして、彼の次くらいに上手い。
補助輪外すのが延び延びになってしまったとはいえ、12インチの自転車を乗り回す4歳児はあまり見た事がない。公園に来ていた人もみんな驚いて、何人もから「何歳ですか?」と聞かれた俺も、有頂天であった。

俺がペダル無し自転車を作った頃にはまだマイナーだった「ストライダー」は、今ではビレッジ・バンガードで売っている事もあり、その公園でも結構見かけた。
トイザラスで買った正吉君の自転車は、正吉君の体格に合わせて若干のモディファイを施した物である。買ったままの状態では3~4歳の子供が乗るのは難しい。前出の上手に乗る子の自転車は、正吉君の自転車と同じく12インチだったのだが、明らかに3~4歳の子をターゲットに作られているように見えた。そういった自転車がもう少し出回っていれば、小さな子でも早々と乗れるようになるのではないだろうか?

さて、次のステップはバイクか?・・・と聞かれそうだが、少々思案中である。
それなりに金をかける以上は、それなりに練習に時間を掛ける必要もある。練習すれば上達するだろうが、練習しなければダメなわけで。俺自身が毎週土日に練習に確実に付き合ってやる事はできないので、仮にやらせても半端になってしまうだろう。
当面は自転車(クロカンかBMX、トライアルなど)かなあ、と思っている。多少半端になったとしても正吉君の運動能力向上には繋がるだろうし、一緒にやれば俺自身の健康のため(笑)にもなる。

まあ、しばらくは今のまま練習させながら考えようかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする