MFJグランプリ・モトクロス大会のジュニアクロスに正吉君が出場した。
会場はスポーツランドSUGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/d0c140335b2e949c6c813a0be46d628d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/b0fe4efb4049f8a3957b5f1273167317.jpg)
雨雲を引き連れた台風21号が当日朝まで雨を降らし、コースは「ど」マディ。コースは大幅にカットされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/d87e9c559618546d3369c9cd966941c4.jpg)
このコンディションでジュニアクロスのトップが1分40秒くらいだったので、如何にコースが短いか分かるだろう。
そんな中、スタートを出遅れた正吉君は、先を走っていたライダーが転倒していた場所で、渋滞してないにもかかわらず停止。後続は先に行き、トップにはラップされ、そのまま動けなくなって終了。はい、1周もできませんでした笑
スタート前の俺のアドバイスは、「とにかく止まるな」だったんだけど・・・。
敢えて正吉君が不利なポイントを挙げるとすれば、多くは中学生で正吉君は小6。写真見ても分かるとおり体が小さい。バイクはスモールホイール・・・と確かに色々あるんだけど、レース以前の問題で、俺に言わせりゃ単なるバカ。やる気そのものが感じられなかった。
一体なんなんだ、コイツは笑
前日の金曜日、地元名古屋は台風の影響で土砂降りの雨が降った。
仕事のスケジュールが一杯一杯で予定をズラせず、外仕事2件を午前中に強行。服を着たままプールに飛び込んだような濡れっぷりになってしまった。この時点でマシン整備が出来ておらず、早々に店じまいしてレース準備に取り掛かった。
正吉君は呑気なもので、あれほど念押ししたにもかかわらず、俺が帰宅した時点で全く準備をしていなかった。
今回我が家は、17時半ごろ出発した。
同様に子供の学校は休ませないというスタンスのファミリー何人かに聞いたら、19時ごろ出発というのが多かった感じ。
我が家からはザックリ8時間。16時台に出発すれば、ある程度の睡眠時間を確保できるという考えだったが、到着は深夜2時過ぎとなってしまった。
SUGOはどうやら事前にパドック申請が必要なようで、一般パドックも無償で各ライダーやチームに振り分けられる。
これを申請しなかった(直前まで資料を見なかった)ため、深夜到着時点で路頭に迷うことに笑
チャイルドクロスを含めれば、全日本出場回数はまあまあ多いので、勝手が分かっていると高を括っていた。
久々にレース観戦の雑感と写真を少し。
俺の個人的な感覚なんだけど、レディスとIB以下は応援するレース。IAは観るレース。
基本は地元中部のライダー推し。
IB#34袴田哲弥選手、IB#7佐々木優選手、IB#19大嶋康聖選手はIA昇格を決めた(計算間違ってないだろうな笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/6fd50715b232d57bf14fd55618207f35.jpg)
IAは鉄板すぎるけど、特にIA1成田、IA2平田を応援していた。これはもう、判官贔屓のようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/522014c9ab1de5f34d8c3351577dddf3.jpg)
若くてちゃんとしてる人たちは、応援しなくてもいいかなーって思ってしまう笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/da025e1c2aa39c3936b9a7c43aaa1062.jpg)
あともう一人。
2ヒートとも早々にマシントラブルでリタイヤしてしまったので写真が無いが、地元ライダーで「第3ヒート」でお馴染みの河村広志選手。
彼は全日本IBでランキング10位以内に入ってIAに上がったのではなく、中部選手権でランキングトップとなり、IAに昇格したのだそうだ。
現場をある程度知る人間からすると、その差は大きい。
フツーの人が頑張って、フツーの人としてIAになり、等身大の自分のままで、「ジャンプ跳べないんですよぉ」と言いながら第3ヒートで裏話をする笑
自虐的チキンと言ったらいいのかな(ゴメンチャイ笑)、新しい発想だな、と。
アメリカにはロニーマックがいるが、日本には河村広志がいるぜ、という感じだったのだが、今シーズンで一区切りにするとのこと。
今回の招待選手は、ミッチ・エバンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/67e62ead6617cafea808a90094aa3324.jpg)
日本人選手とは全然走り方が違う!! 流して走ってんの?って感じ。
来年はくれぐれも、ロニーマックでお願いしますよ笑
会場はスポーツランドSUGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/d0c140335b2e949c6c813a0be46d628d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/b0fe4efb4049f8a3957b5f1273167317.jpg)
雨雲を引き連れた台風21号が当日朝まで雨を降らし、コースは「ど」マディ。コースは大幅にカットされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/d87e9c559618546d3369c9cd966941c4.jpg)
このコンディションでジュニアクロスのトップが1分40秒くらいだったので、如何にコースが短いか分かるだろう。
そんな中、スタートを出遅れた正吉君は、先を走っていたライダーが転倒していた場所で、渋滞してないにもかかわらず停止。後続は先に行き、トップにはラップされ、そのまま動けなくなって終了。はい、1周もできませんでした笑
スタート前の俺のアドバイスは、「とにかく止まるな」だったんだけど・・・。
敢えて正吉君が不利なポイントを挙げるとすれば、多くは中学生で正吉君は小6。写真見ても分かるとおり体が小さい。バイクはスモールホイール・・・と確かに色々あるんだけど、レース以前の問題で、俺に言わせりゃ単なるバカ。やる気そのものが感じられなかった。
一体なんなんだ、コイツは笑
前日の金曜日、地元名古屋は台風の影響で土砂降りの雨が降った。
仕事のスケジュールが一杯一杯で予定をズラせず、外仕事2件を午前中に強行。服を着たままプールに飛び込んだような濡れっぷりになってしまった。この時点でマシン整備が出来ておらず、早々に店じまいしてレース準備に取り掛かった。
正吉君は呑気なもので、あれほど念押ししたにもかかわらず、俺が帰宅した時点で全く準備をしていなかった。
今回我が家は、17時半ごろ出発した。
同様に子供の学校は休ませないというスタンスのファミリー何人かに聞いたら、19時ごろ出発というのが多かった感じ。
我が家からはザックリ8時間。16時台に出発すれば、ある程度の睡眠時間を確保できるという考えだったが、到着は深夜2時過ぎとなってしまった。
SUGOはどうやら事前にパドック申請が必要なようで、一般パドックも無償で各ライダーやチームに振り分けられる。
これを申請しなかった(直前まで資料を見なかった)ため、深夜到着時点で路頭に迷うことに笑
チャイルドクロスを含めれば、全日本出場回数はまあまあ多いので、勝手が分かっていると高を括っていた。
久々にレース観戦の雑感と写真を少し。
俺の個人的な感覚なんだけど、レディスとIB以下は応援するレース。IAは観るレース。
基本は地元中部のライダー推し。
IB#34袴田哲弥選手、IB#7佐々木優選手、IB#19大嶋康聖選手はIA昇格を決めた(計算間違ってないだろうな笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/6fd50715b232d57bf14fd55618207f35.jpg)
IAは鉄板すぎるけど、特にIA1成田、IA2平田を応援していた。これはもう、判官贔屓のようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/522014c9ab1de5f34d8c3351577dddf3.jpg)
若くてちゃんとしてる人たちは、応援しなくてもいいかなーって思ってしまう笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/da025e1c2aa39c3936b9a7c43aaa1062.jpg)
あともう一人。
2ヒートとも早々にマシントラブルでリタイヤしてしまったので写真が無いが、地元ライダーで「第3ヒート」でお馴染みの河村広志選手。
彼は全日本IBでランキング10位以内に入ってIAに上がったのではなく、中部選手権でランキングトップとなり、IAに昇格したのだそうだ。
現場をある程度知る人間からすると、その差は大きい。
フツーの人が頑張って、フツーの人としてIAになり、等身大の自分のままで、「ジャンプ跳べないんですよぉ」と言いながら第3ヒートで裏話をする笑
自虐的チキンと言ったらいいのかな(ゴメンチャイ笑)、新しい発想だな、と。
アメリカにはロニーマックがいるが、日本には河村広志がいるぜ、という感じだったのだが、今シーズンで一区切りにするとのこと。
今回の招待選手は、ミッチ・エバンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/67e62ead6617cafea808a90094aa3324.jpg)
日本人選手とは全然走り方が違う!! 流して走ってんの?って感じ。
来年はくれぐれも、ロニーマックでお願いしますよ笑