THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

バイクガレージ/設計編

2021-02-15 08:38:36 | 工作
進行遅いんで、引っ張りますわ笑

我が家は前面道路からセットバックして家が建っており、道路に面した部分は全て駐車スペースになっている。
その気になると4台並べて停めれるかな。残念ながら奥行きが小さいんで、コースターとかの大きな車は停められない。

もっと土地が広ければ、ガレージのサイズや縦横比なんて気にする必要ないんだけど、俺の場合は、おおむね車1台くらいのサイズ、バイクを入れたときに使い勝手が良い縦横比というのが条件になる。もちろん床面積10㎡未満はマスト。

バイク1台を置いて整備できる床面積の目安としては、ミニマムで1200×2400と考えてまして。上の条件と照らし合わせると小屋のサイズは、間口2400~2500、奥行4000弱くらいが妥当かな、と。
シャッター開けて入口付近に2台並べて置いて、奥のほうに横向きに1台置けば、3台同時に整備することができる。もちろん、詰め込むだけなら5台くらいは大丈夫だろう。

もう一つ忘れちゃイカンのが、材料の規格サイズ。
日本では非鉄金属の板材を除いてはほとんどが「尺」がベースで、最もよく使われるのが3×6判=通称サブロクというサイズ。畳の大きさね。これより大きいサイズに4×8判=シハチというのがある。これらを使うことを見越した設計にしないと、材料採りで効率が悪くなってしまう。
今回は床に関してはシハチの鉄板を3枚並べて使う考えで、室内サイズを2400×3660に設定。ちなみにシハチの鉄板は1219×2438で、長手方向の2438は2400に切断して使う。
支柱は50×50の角パイプにガルバの外壁の予定で、外寸は2520×3780位になり、床面積は9.5256㎡。若干の突起物が出来るのを見越して0.5㎡ほど余裕をみた。

設置する場所は既に土間打ちしてあるものの、割と傾斜がある。たとえば土間タイプのイナバ物置を設置しようとすると、今の土間をハツって掘り起こし、新たに水平な土間を打つ必要が生じる。
床タイプのイナバ物置やデイトナガレージの場合は、レベルを出した上でブロックを積んで、その上に物置を設置することになる。
俺は最初からレベルを合わせた床を作ってしまうことにした。


ザックリと簡単な設計図を作って、正吉君に手伝わせて高低差を測定した。これはオートレベルとか光学水準器とか呼ばれるもので、望遠鏡が水平に首振りするようになっており、A地点とB地点の高低差を測ることが出来る機械。正吉君が持っているのは標尺というもので、通称「バカ棒」。(厳密には「バカ棒」とは、現場でそこら辺に転がっている木材を計測に使った場合の名称)

結果、一番高い位置と低い位置では、30cm以上の高低差があった。ちょっとオドロキ。
これを元に、鉄骨を作る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術する事になったっス。

2021-02-07 19:20:23 | 正吉君モトクロス

数年前から悩まされてきた、左肩の前方脱臼。
正吉君本人との話し合いの結果、手術することにした。

手術は2月22日。主治医からは術後6か月間のモトクロス禁止を言い渡されているため、シーズンイン前から今シーズン終了決定であるよ笑

スポーツをやる以上は、手術のタイミングが重要になる。
実は2020中部モトクロス選手権の第3戦コスモ(9月20日)の前日にブラックボアで脱臼しましてね。結果論では10月に手術してれば影響が少なかったんだけど、なかなか上手く行かないものだ。

国内では13歳での脱臼手術の症例が無いそうで、今後まだ成長を続けることを考えると手術のタイミングの判断が難しい。
それでも、遅くとも18歳前後くらいまでには手術をした方が良いとのこと。状況が許すならば、すぐにでも手術した方が良いのではないか、との事だった。
手術しなければ年間2~3回の脱臼をする可能性がある。本人が受ける傷み、俺への負担を考えると、今のうちに手術を受けるべきではないかな、という判断をした。

とりあえず、脱臼の手術としては国内No1年少となるわけだ笑 そんな感じで前向きに考えていきますわ。

術前の最終ライドは、13日(土)&14日(日)。11日は祝日だけど、10日と12日が学年末試験だから、モトクロスはお休みの予定っす。手術前にみんなと楽しく走れるといいなぁ。
みんな付き合ってやって! 正吉君と連絡を取って、走りに行くコースを決めて下され。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクガレージ/プロローグ

2021-02-01 09:02:23 | 工作
自宅に、バイク置き場を作ることにした。一からセルフビルドする。

えっ、今までどうやってたの?とか聞かれそうだけど、現状、バイク関係は全て仕事場に置いている。
今の家に引っ越す際、「バイク置き場を作るスペースがあること」を最大の条件として選定したのだが、色々とあって、かれこれ10年以上も放置。
仕事場=工場には設備が揃っており、重整備時はむしろ便利なんでズルズルと来てしまった。しかし、バイクや部品類が場所を食いまくっている。
ようやく重たい腰を上げることになったのはスペース的な理由以外にも色々あるけど、一つは、正吉君に練習前やレース前のマシンの準備をやらせようということ。本人の意識向上のため。
やっぱ、自分の近くにバイクがないというのは、本人の気持ちにもプラス要素がないんじゃないかな。

10年チョイ前に突然引っ越す必要が生じて、1ヶ月くらいの期間で自宅と実家を同時に一気に引っ越しするハメになった。今の家はいわば妥協の産物なわけで笑
バイク置き場を作るにあたり、今まで様々なパターンを考えた。つまり構想は、10年以上の期間に亘る。

若い頃からの一番の夢は、ビルトインガレージだった。
しかし今から増築して・・・というのも大変だし、既にある1室をぶち抜くという案は、道路との高低差があるため難しい。そして何より金が掛かる。予算の関係やら土地的な制限など色々考えて、当初はイナバ物置やデイトナガレージのつもりで随分調べたが、望むサイズがない。また、自分の職業柄、どうしてもモノの割に高めに感じてしまう。

残念ながら当面の間は自分がバイクに乗るということは無さそうなので、とりあえず今の生活スタイルに適合すればOK。ビルトインガレージは、ロータスヨーロッパを買ったときにしよう笑

絶対条件として、「合法であること」。もちろん固定資産税に関しても逃げるつもりはない。(航空写真で調査されるので、黙っててもいずれバレる)
自宅は防火地域・準防火地域外なので、床面積が10㎡未満(おおむね6畳くらい)であればセルフビルドすることができそうだ・・・というと語弊があるか。正しく言えば、「床面積が10㎡未満であれば建築確認を省くことができる」ため、セルフビルドが視野に入ってくる。
誤解を生んだり、ツッコミが入ったりするのも心配なので、法的な部分はあまりここには書かないつもり。詳しくは専門家に聞いてくだされ。

今んとこの目標予算は25万円。実際に進めていくと、多分この予算では厳しくなるだろうけど、アリ物をうまく使うなどして節約する予定。
進行はメッチャ遅いと思うよ笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする