THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

妄想の達人

2020-12-14 16:55:47 | 神様がくれたもの
高校1年の時に、「めぞん一刻」の単行本を友人に借りて読んだ。ハッキリとは覚えてないが、全15巻で完結のうち、当時は5~6巻出てたくらいじゃなかったかな。すっかりハマって、原作・アニメともに完結までしっかり見た。

主人公の五代裕作に妄想癖があるという設定で、女性の作者がこういうマンガを描くということは、なるほど、やっぱ女性も妄想をするのだな、と確信した。
比較的最近だと、「逃げ恥」の森山みくりなんかもいい例かな。

俺も、記憶が無いくらい小さい頃から妄想しており、特に中学生あたりで酷くなった。
自分が社会で成功するようなポジティブなもの、そしてもちろん女絡みの内容がほとんどだった。女絡みってのは、要するにエロいやつね笑
女のことに関してはかなりキワドイ内容もあり、現実で似たような(連想させるような)シチュエーションに出会うと、妄想と現実の境目が分からなくなるような瞬間もあったなあ。あぶないあぶない。

そのまま現実世界で行動に移してしまうと犯罪者になっちまうわけで笑、ストーカーとか変質者の行動原理ってのはこういうことかな、とまあ、なんとなく分からんハナシでもない。
もちろん俺はそんなことはヤランよ。ご安心くだされ笑

妄想ってのは要するに、自分がどうなりたいかを、脳内で映像的に創作することでしょ。自分でプラスエネルギーを作り出せるということ。人生をどう送るかという点において、非常に重要な位置にあるものだと思う。俺は、妄想だけなら誰にも負けんよ笑 人類で最も宇宙に行った回数が多いし、それどころか宇宙の果ても何度も見てきた。英語はペラペラ、山本梓がどうしても俺のことが好きだって言うんで、結婚したぜー。これでNGKプラグ使い放題。今度また皆さんにも紹介しますわ。

よく行く界隈に「ドMな生保レディ」ってヘルスがあって、そーいや以前会社に、ど真ん中ストライクな生保レディが定期的に来てたなあ。俺はムチャクチャクールな顔を装ってたけど、視線はうなじをチェックし、鼻腔はわずかな女のニオイも逃さない。襟元からブラジャーが見えないか、胸のふくらみは、腰のくびれ、お尻・・・いやいやここに書くことでもないか。そういう妄想をこのお店で発散してくださいって事だな、ウム。
これ読んだ後で、お店の名前をググッてみてちょ笑

いわゆる妄想だけに限らない。脳内シュミレーションやイメージトレーニングなんてのも同様。俺が仕事で客先から「彼はミスが少ない」と評価を得ているのは(と自負している)、日ごろの妄想の賜物なのだ。梓チャン、そしてど真ん中ストライクな生保レディの女性のオンナの方、ありがとう。

正吉君はどうやら、この能力が著しく欠如しているようだ。それが「生まれ持ったもの」によるものなのかは分からない。
一ヶ月もの間、俺に「自分が何をやりたいか」を伝えることができていない。とうか、ほとんど何もしゃべらない。どう見ても、「モトクロスをやりたいヤツ」に見えない。
そして先週末、部活で走っている時に転倒して、またまた脱臼。
肩の専門医への紹介状を書いてもらい、いよいよ手術も視野に入ってきた。

どうするべ・・。俺の妄想とは全然違う方向に進んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しお-どき【潮時】

2020-12-01 09:40:09 | 正吉君モトクロス
正吉君、モトクロスやめるかも。
理由は、本人の熱意の低さと、実行力の低さ。

実は毎年シーズンオフに入るころに同様の問答をしてきているのだが、今までごまかしながら進めてきてしまった。今年は俺は本気だ・・・というかここ2ヶ月ほど逡巡しており、中途半端に練習に行ったり、全く乗らせなかったりしている。

正吉君は元々口数が少なく、練習に行きたい、どこそこのコースに行ってみたい、レースに出たいなど、自分がどうしたいのかを口にしたことがない。
普段の練習スケジュールや、どのレースに出るかは俺が決めており(そもそも本人に聞いても答えない)、俺が何も言わなければ、本人は「練習に行きたい」とも言わない。
いまだに俺に隠れてトレーニングをサボろうとするし、練習に連れて行かずに放置しても、結局テレビを見たりゲームをしたりしてるだけで、まるで自分の意思というものがない。

センスがあるわりに抜き出てこず、レースの度に必ずやらかす。
初めて走るコースはロクすっぽ走れなかったり、コースコンディションが悪いとマトモに走らなかったりするのは、要するに正吉君のそういった部分からだろう。

もちろん、本人はモトクロスが好きであり、口下手で、グイグイ行くタイプじゃないのは分かってるが、そういうヤツってモトクロスではちょっと無理だよね。

エンジョイライダーというか、単なる道楽にシフトするという手もあるけど、俺からすると毎週練習に連れて行くのは時間的にかなりの負担であり、金も掛かればケガのリスクもある。
そしてどこまで続けて行っても、必ずどこかでモトクロスを一区切りにすべき時が来るはず。
それがIAで活躍してからなのか、地方選手権IBで挫折するか。はたまたNAの時か、NBの時か。
カリカリせずに細く長く続けるのは俺には無理なんで、決断するなら早いほうがいい。

やめるなら、年内にマシンを売却したいところ。

改めて調べてみると、「潮時」って本来はネガティブな意味では使わず、「チャンス」とかのポジティブな意味らしいね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする