THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

Upside Down!

2019-09-30 18:00:00 | 正吉君モトクロス
中部モトクロス選手権第8戦が行われ、正吉君が出場した。
会場は、いなべモータースポーツランド。


ヒート1は2コーナーで前方が詰まり、停止しかけたところで後続車に追突されてしまった。
正吉君だけ単独転倒、もみくちゃにされて(怒)ゴーグルとネックブレースを破損。
ブッチギリのドンケツでリスタート、ペース上がらずラップされてビリ2でゴール。

ヒート2はスタートで出遅れた。
ほぼビリで1コーナーをクリア。その後順調に順位を上げるも、先輩ライダーたちも簡単には抜かさせてくれない。攻略に手間取って8位でチェッカー。
まあ、走りは良かったかな。

13-8で総合10位。不満は残るが、まあこんなもんだろう。一番年下だしね。



正吉君はまだまだ決定的にスピードが足りない。で、コース攻略よりもテクニックの底上げを重視している。今回はイナベには練習にあまり行かず、ひたすら基本練習に取り組んでいた。
この先のことを考えて、軟らかい路面ばかり走っていたため、前日練習の超カチパンには怯んでしまった笑

元々どうせイナベのレースは雨だろうと読んでいたのだが笑、予想は大ハズレ。
レース中は細かく散水・整備していただき、これまでにない最高のコースコンディションとなった。

スタッフ数が足りないとのことで、なんとレジェンド中嶋さんを旗振りに引っ張り出すという、罰当たりにして暴挙が公然と行われた笑
俺の友人も旗振りに借り出されていた。オッサンになって体が動かなくなると笑、どうやって好きなモトクロスに関わっていくか悩みも出てくると思うけど、裏方をやるのは答えの一つ。旗振りのバイト募集してるとのことで、一瞬俺も旗振りやりたい!・・・と思ったけど、よくよく考えると正吉君が困ることになってしまう。当面の間はお世話になるしかない。

そうそう、しばらく前に買ってあったVFX-WR。
コイツのデカールを慌てて作って・・・


夜中に貼ってたんだけど・・・ガーン!!


上下を間違えて逆さまにレイアウトして作ってしまった笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトクロス選手の食事

2019-09-24 13:16:54 | チョイ毒エッセイのようなもの
バブル期にアニメ化された「美味しんぼ」。
当時は時代背景が全く異なるんで、ツッコミを入れたくなる点も多いけど、なんやかんやで今の目で見てもとても面白い。

公式チャンネル 美味しんぼ【デジタルリマスター版】 第1話「究極のメニュー」
※貼り付けたけど、Youtubeに行かないと見れないみたい


主人公の山岡士郎が、食や料理を通して様々な問題を解決してしまう、ドラえもんのような物語笑
しかーし、要素の盛り込まれ方がハンパじゃない。

山岡は食に関してはとてつもない能力を発揮し、またコミュニケーション能力も非常に高いのに、新聞社のグータラ社員という設定で。今で言えばギャップ萌えってやつだ。
料理や食材についての話、料理対決。親子の確執、恋愛(のちに四角関係に発展)、家族愛、支援者の存在、ライバル会社、様々な文化や芸術、社会問題。主人公をとりまく登場人物の層が厚く、キャラクター設定も面白い。

主題歌もどれも良かったんだけど、24話以降で長く使われたこの歌、クッサ!!笑 ヘソのあたりがムズムズしてくるわ笑
美味しんぼ 後期 OP「Dang Dang 気になる」 フル full ver


グルメを気取って、店の料理の評論をする輩が増えたのは、このアニメの影響ではなかろうか。
ちなみに劇中では、ジャンクフードや醤油ライス、饅頭の皮をめくって食べるなどの、美食から外れた部分も否定されていない。度を越えたグルメブームを揶揄するような部分もユニークだな。
そもそも山岡も、美味くないものを食べても、理由がない限り自分から文句を言うことはない。これは我々の実生活でも、とても大事なことだと思う。

原作もそこそこ読んだことがあるが、個人的にはアニメのほうが好きだなぁ。
もう一人の主人公、栗田ゆう子目線でストーリーが進むような設定としたのは、アニメ版の魅力のひとつだと思う。
つっこんだ内容の割りに調査不足だったりして、各方面に波紋を呼び、お蔵入りとなったエピソードも多数存在する。原作マンガは遂に物語の途中で、実質打ち切りのような状態になってしまった。

まあそりゃいいんだけど。
「美味しんぼ」には、スポーツ選手の食にまつわるストーリーが何回もある。
今ではスポーツ選手がいい加減な食事をするなんてありえないが、この当時は違ったのだろう。
「美味しんぼ」のアニメ終了後に始まったJリーグ。どっかのチームが外国の名のあるコーチに頼んだところ、そのコーチが日本の選手の食の意識の低さに驚いた・・・という記事を読んだ記憶がある。

かなりマメに正吉君の食事の世話をしていることで知られる俺だが、特に珍しいことはしていない。普段からバランスの取れた食事を心がけているだけ。「これを食ってりゃOK」という食材はないから、ひたすら普段から気をつけるのみ。

基本は塩分控えめの和食。当然主食はお米。たくさんのメニューを作るのは面倒くさいんで、味噌汁に大量の野菜を投入、ハイパー具だくさん味噌汁にする。大豆製品を意識して採るようにし、豚肉・牛肉・鶏肉・レバー類・魚・玉子は満遍なく、かつ多すぎないように。スポーツ選手イコール肉、というのが固定観念になっている風潮もあるが、それは間違いだと思う。揚げ物控えめ。お菓子を食べさせすぎるとご飯を食べなくなるんで控えめに。乳製品は、勝手に飲んでもらえるようにシリアルなどを買い置きしている。普段はそれくらいかなー。

モトクロスの練習に行く時は、何と言っても運動量がハンパじゃないので、お昼には炭水化物をしっかりと採らせるようにしている。梅干しや鮭のおにぎり、パスタなんかが楽で間違いない。冬場は五目あんかけうどん、カレーうどんとかもあり。
(ちなみに先日のレースで昼食に肉を食べさせたが、これは前日晩に残したものを食べただけで、本当にたまたま)

俺が子供たちに出来る限り自分が作った料理を食べさせようとしているのは、子供の食事は、親が気をつけるしか方法がないから。これは全ての生き物の基本。
コンビニで買って食べさせるのもその範囲と言えなくもないけど、やっぱちょっと違うよね。サプリメントやプロテインという手もあるけど、正吉君はまだ子供なんで「心の栄養」という意味も加味して、できる限り食事で何とかする。
確かにメンドクサイ。しかし、料理そのものが楽しくなるように工夫すればいい。

とまあ、偉そうに書いたんだけど。
さらに、余計なお世話な内容を書いてみる。

モトクロス練習のお昼に、カップラーメン食っている人が多い。趣味で乗ってる大人は楽しければいいんで、それでOK。確かに俺も食うよ、カップラーメン。(ただし炭水化物が不足すると、判断力が鈍ってケガの原因になりうる)
しかしだな、IAやIBの選手がカップラーメン食うというのは、意識が低すぎなんじゃないかと笑
アスリートでもなんでもない俺ですら、いい加減な昼飯食うと、仕事のパフォーマンスが明らかに落ちる。

ま、俺は専門家でもなんでもないんで、テキトーに聞き流してくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオハルかよ。

2019-09-17 20:56:56 | チョイ毒エッセイのようなもの
9月15日の日曜日は、全日本モトクロスの観戦に、名阪スポーツランドへ。
いつも通りウンコ山の頂上に陣取った。

中部勢の地味~な活躍に大満足・・・笑スンマヘン(活躍はしたけど、ピンピン優勝とかしてくれなかったもんでさぁ笑)

必死に目で追いかけてるんで、写真はありまへん笑

チケットの写真だけ載っけときますわ笑

今大会で大注目だったのは、やっぱ2回目の開催となる2st125ccクラスですな。
去年までは、例えば俺が全日本に出場しようとしたら、NBから頑張ってIBに上がるしかなかった。要するに実質無理だったというわけ笑
125クラスはエンジョイライセンスでOKで、フリーエントリー。
125ccは現行モデルであっても、今後大幅なモデルチェンジをしないであろうと予想できることもあるのだろう。ジュニア上がりの選手だけでなく、エンジョイライダーが手に入れるケースも多い。つまり、お金を落としてくれそうな客層だということですな笑
地元のローカルレースであるダートバイクプラスカップの、ワイドオープンクラスみたいな盛り上がりが期待できるわけですわ。しかももっと大規模に。

我らがエリアでは鈴木友也さんが盛り上げてくれて、事前の合同練習にも多くの出場ライダーが集まった。レース前に集まって記念撮影する企画とか、一粒で何度もおいしいレースになった。

JNCCがブレークしたのは、2009年の淡路の大会だったと記憶している。これを皮切りに、完全にメジャー化&スタンダード化してしまった。
モトクロスもこれをキッカケに盛り上がってくれるといいのだが・・・、と言いたいところだけど、ちょっとモヤモヤが残るわけで。
今現在モトクロスの現場にいる俺からすると、日本国内のオフロードバイク競技は、始めるには敷居が高いわりに、競技者主体でしかない、という一言に尽きる。

フィギュアスケートは競技者が少ないわりに(といってもどんどん増加中だとか)ファンが異常に多いでしょ。
プロ野球はビールと枝豆とサラリーマンのオッサンは切り離せないでしょ。
深夜に中継されたFIFAワールドカップの翌朝は、寝不足の人が続出するじゃん。・・・俺は興味ないんだけど笑スンマヘン

対して。
モトクロスは、バイクに興味のない人には全く認知してもらってない。
いや、バイクに乗ってる人ですら、トレールのことをモトクロスと言ったりする。
とりあえず、新聞やテレビのニュースで取り上げてもらうことだよなぁ、と思うわけですわ。

あ、125クラスには俺の古くからの友人も出場しましてね。
エントリー開始前からワーワー騒いで、準備にメッチャ金掛けて。そしてパンクでDNF笑 朝一の公式練習を走り、決勝日の最終レースの集合時間になってパンクに気付いたという、人災を言い逃れできないアレでしたわ笑
しかしまあ、金払った分は楽しんだんじゃないかな?
動画を撮ったけど、アップするのはやめときます笑

ちなみにー。
決勝日は俺の誕生日!
どうやら若く見られているケースが多いようだけど(マジ)、キリのいい年齢になりやした。

30歳でーす!!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し強い子になった

2019-09-09 11:17:41 | 正吉君モトクロス
ナラシ完了。

正吉君はマシンの違いに恐ろしく鈍感・・・トホホ笑
新車の方を「パワーがある」とは言っていたが、操作系や車体の差は分からないのだそうだ。目ぇ瞑って跨るだけでも違いは分かると思うんだけどなー。

サスのセッティングは予め同じ程度にしてから走らせたのだが、どうやらアタリが出るまで動きが悪いようで。初日は「曲がりにくい」と言っていた。2日目はスプリングセット長を無視してサグ出しした結果(それにしても違いすぎるような気が・・・)、調子よく走るようになった。

コースコンディションの違いなどから直接比較はできないが、タイムは一気に更新。何人かから「急に速くなりましたね」と言われたくらいなんで、確かに乗れてきているのだろう。こう言ってもらえるのは、親子ともども本当に励みになる。

実は、ここ2週間ほどで、生活面でもスイッチが入っている。

リビングから自分の部屋に物を取りに行くときに小走りしたり。
やたら家事を手伝おうとしたり。(嬉しいがジャマくさい笑)
先読みして行動したり。
今まで、こういったことは有り得なかった。

しっかりした子たちに比べればまだまだ全然なんだろうけど、こういった部分が改善されれば、もっと速くなれると思う。

今、生活面でスイッチが入っている理由は何か?
良く分かんないけど、正吉君が自分で自分を客観的に見ることができるような工夫を始めたことが大きいかなぁ、と。
正吉君は見た目は普通の子供と変わらないので、ハンデがあるようには見えない。でも、学校やモトクロスではそんな事は言い訳にできないわけで。
そういった葛藤が俺をどんどん消耗させる。

ちなみに写真の正吉君は、宿題の作文をやっているところ。
以前は作文なんて一文字も書けなかったのに、今はとりあえず原稿用紙を埋めることができるようになった。
ただ、怖くて内容のチェックはできないっす笑

学校の成績のことは、いいんだ。もう諦めた笑
好きなこと、得意なことをどんどんやらせよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tockun Working Chips笑

2019-09-05 12:53:59 | 工作
以前、「デカールの中古品はありえない」とか書いたことがある。
が、実はKTM65SXの頃から、本番車のデカールを新品に貼り替えるたびに、剥がしたデカールを練習車に貼っていた。スンマヘン笑

ちなみに、捲れて粘着がなくなってしまったデカールは、一旦剥がして裏面を中性洗剤などで水洗いして埃を取り、幅広の両面テープを全面に貼ってやるとまた使えるようになる。一応、中古品としても機能するという・・・笑

'20のYZ85にデカールを貼るにあたり、純正デカールを剥がして、セパレーター(ステッカーの台紙のこと)に移して保管することに笑

俺の場合はいくらでも不要なセパレーターがあるからいいけど(要するにゴミ)、一般の人が同じことをやろうと思ったら困るかもしれないね。
未使用の新車から剥がしたので、デカールもある意味新品。しかし、デカールは本質的にはセパレーターから剥がした時点で新品ではなくなるわけで。まあ、さすがに剥がしたデカールをヤフオクとかで売る図太い神経の持ち主はいないだろう笑

デカールを貼るのに苦労するという話を聞いたりするけど、俺は普段から1m20cm×6mとかのフィルムを貼ってるんで、モトクロスのデカールくらいのサイズだと屁でもない。

ベラッとセパレーターから全面剥がして、ベタッと貼るだけ!!


塩ビは「熱すると縮む」という特性を持っている。縮むといっても体積が減るわけではなく、「元に戻ろうとする」というのが正しいかな?
フィルム状に成型される際の引き伸ばされた応力が残っており、熱すると小さくなっていく。熱さなくても、保管中にも少しずつ小さくなっていく。モトクロスデカールの場合は分厚いんで、この力がかなり大きい。
もちろん熱して引っ張ればビヨ~ンと伸びるのだが、伸ばして貼ると、後で元に戻ろうとする。

なので、ドライヤーで熱して引っ張って貼るのではなく、熱して縮めることによって皺をとりながら貼るのが成功への近道。

例えばYZの場合。

フロントゼッケンの入り角(いりずみ)部分を押し込んで伸ばして貼ってしまうと、後から浮いてきてしまう。熱さずにプラスチックの定規などでキッチリと貼るべし。


一応こんな凸凹でも貼れるのだが、後々微妙に浮いた部分から破れてしまうんじゃないかな?

また、位置合わせが悪かったなどの理由で、外装の端から指が引っかかるくらいデカールがはみ出していたりすると、後で間違いなく剥がれてしまう。カッターなどで切り落とした方がいい。

余談だけど、単なるカッティングシートやクルマのラッピングなどのフィルムなどの比較的薄い素材は、基本的に熱して伸ばす方向で貼るですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「表現の自由」について論ずるのは間違っている

2019-09-03 13:51:16 | チョイ毒エッセイのようなもの
毎回開催を楽しみにしている、「あいちトリエンナーレ」。

今回の開催では、「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれたことが話題になってしまった。
この騒動には大変な違和感を感じる。何故にトンチンカンな意見ばかり飛び交っているのだろう?

識者が表現の自由について説いているケースが多く見受けられるが、そこは問題じゃないでしょ。

では、何が問題なのか? それは、「日韓で、慰安婦問題に関する意見が食い違っている」ということ。表現の自由かどうかを論ずる以前の話で、要するに日韓の外交の問題なのである。

この像はキムウンソンとキムソギョン夫妻の彫刻家が様々な意味を込めて制作したもので、その後、政治利用されたという経緯を持っている。世界中の100体を超える像は、他の制作者のものも含まれる。
政治利用されたとはいえ、そもそも韓国側の主張に基づいて制作されており、展示を認めるという事は、韓国側の主張を認める事となる。
「これを芸術作品として鑑賞せよ」というのは、我々日本人にとっては、正に裸の王様そのものじゃないか。
「展示賛成」なんて、なんちゅうオメデタイ頭をしとるんだ。

そもそもこの像は「表現の不自由」を被ったのか。
いやそれどころか、表現の自由を度を超えてやりすぎた象徴じゃないか。
また、政治利用されて本来の意図が歪曲されているとするならば、“俺が作者であるならば”、作品を封印するんだけどなぁ。

俺自身が慰安婦問題について自分の足で調べるというのは非現実的な話であり、新聞やネットを中心に知識を得ているため、問題そのものについてここで論ずることはできない。
これは俺だけに限らない。
当時を知る人も随分少なくなり、本当の真実を知るのは極めて難しい。そして今後、もっと埋もれていってしまうだろう。

しかし、韓国は色々な理由をつけて、日韓基本条約や慰安婦合意をブッチ切っているのだけは確かだ。
最近の徴用工問題、ホワイト国除外、GSOMIA破棄など、まるで「ヤフオクの悪い評価返し」のような品のない外交を改めてほしいものだ。

個人的には韓国の人に大変世話になった事もあるし、食や文化など気に入っているものも多い。好きな国の一つなんだけどな。向こうから嫌われてるんじゃ仕方がない。
この泥仕合はどこまで続くのだろう。

問題を次世代に持ち越さない事。
これが一番大事な事だと思うのだが、如何なものだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車はええのぅ~

2019-09-02 16:48:09 | 正吉君モトクロス
新車はええのぅ~


納車日を指折り数えていた正吉君。残念ながら夏休み最後の週末は雨でコースコンディションが優れず、シェイクダウンはお預けとなった。もしも天候が良ければ、養生テープデカールで走るはずだった。

多くの人はラージホイールだと思うかもしれないけど、敢えて敢えてのスモールホイール!
色々考えて、識者にも相談して、振り回せるサイズのマシンに乗ったほうが上達するだろうと結論を出した。YZ65のパーツを流用するなどして、ポジションも可能な限りコンパクトになるようにしてやった。


デカール製作中。
今までのYAMADA YZ85のデザインが割りに気に入ってるんで、概ね同じ。

今まで乗っていたYAMADA YZ85はどうするのかというと。
コースコンディションが悪い日や秘密の猛特訓の時に、投げバイクとして笑、しっかりと練習に使う予定。
KTM65の時みたいに、新車のほうには新品部品を取り付け、YAMADAの方は新車からパーツを移植するという方法で、YAMADAの方も少しずつアップデートしたい。

YAMADAに新品ホイールを組んだのは、スペアホイールとして使うため。その他もスペアパーツとして使えるように、パーツリストをチェックしていた。意外なところでちょいちょい違うのよ。

この週末は土曜日は秘密の猛特訓、日曜日はマディを期待してイナベ。
85でもまあまあ走れるようになってきた。
スイッチが入りかけているように見受けられるんで、カチッと来ればネクストステージに進める予定・・・だといいんだけどな~笑

調子こきすぎてケガしませんように笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする