第135回直木賞受賞作、「まほろ..」を読んでみた。
まほろ市は、東京のはずれに位置する架空の都市西部最大の町で、
他の小説でも使われる地名のようだ。
解説によると、架空の(まぼろし)とも取れるし、素晴らしい、
住みやすい街とも取れるとのことだ。
また、三浦しをんに描かれたまほろ市は、おそらく町田市であろう
とのことだった。
主人公の多田便利屋に、高校の同級生、行天が、ころがりこんで、一緒に
暮らすという物語だ。
行天をはじめとして、何とも、個性的な登場人物が多数登場する。
いかにもいそうな人物とも思えるし、いや、いそうにない架空の物語
とも思える。ただ、不思議な世界であることは確かだ。
SFのような不思議な世界に、引き込まれる。
主題は、幸福の再生、取返しがきかないことはあるが、同じではなくても、
形を変えてでも、幸福は再生するということなのだろう。
不思議な魅力は感じたが、また、いつか読みたくなるかは、わからない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます