過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

アジアン定食アルモンデ!

2015-03-04 15:10:45 | 美味しい食
ちらし寿司で昼をしっかり摂った夜、主食量を押さえ、黒酢と生姜で身体を温める汁物を取り入れました。

○カレーパン(お好みで甘食も、戸越銀座のパン屋さんで)
○ハム・ステーキとチンゲンサイ
○黒酢と生姜スープ→後述☆
○トマト
○こんにゃくチップス(う、写真おち…)
○レモン・ペリエ (あるいはBで始まる大人飲物)

[作る]
■黒酢と生姜スープ
1)豚薄切り肉は一口大に切り、日本酒と醤油をもみこむ。
水煮筍は短冊切りに、新玉葱と椎茸は薄切りに、缶キドニービーンズは日本酒で浸け洗いする。生姜はたっぷり千切り、タカノツメは種をとって輪切りする。
2)鍋に胡麻油を温め、生姜とタカノツメを炒め、香を引き出す。豚肉を炒める。筍→新玉葱、椎茸の順に炒め、油でコートされたら、鳥がらスープを加える。
3)沸騰させて、あくをすくい、火を弱め、キドニービーンズ、紹興酒少し、黒酢たっぷりを加え、くつくつ煮る。
4)あれば香菜を!白胡椒をふって、出来上がり。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おままごとのように雛あられ♪

2015-03-04 07:40:20 | 日いづる国の伝統食
夜中に雛あられをいただきました。優しい風味の、美味しい雛あられでした。
嬉しくて、お人形さんの蓋付き椀に盛りました。5cm角の豆升酒も用意してみました(笑)。

■精華堂(宮城県)のひなあられ
国産の有機餅米100%で作った、あられで、合成着色料を使っていない、とのキャッチにひかれて、小さい人の初節句に贈りました(ニッコリ)。
桃色は、種子島産の紫芋飲料で染めたあられ。
白は、有機砂糖の白砂糖あられ。
緑は、有機抹茶の引き茶あられ。
茶は、有機醤油の醤油あられ。

優しい風味のきれいなあられでした。
■(株)精華堂霰総本舗 (宮城県大崎市)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする