過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ぴり辛セロリをアクセントに焼き豚&韮うどん

2015-03-22 12:08:03 | 美味しい食

セロリと焼き豚があり、中華麺が無かったら、どうするか?(笑)
そんな週末に生まれたアイディアです(笑)。

細いけれど、こしのある稲庭うどん、韮に茸がある。よし、優しい出汁に、ちょい甘の焼き豚、ぴり辛のセロリで、アジアのうどんに仕立てます(笑)。

1)セロリのぴり辛ふりかけを作る →前掲☆
2)焼き豚は、つけだれ(なければ、ママレード+醤油)をかけて、温めておく。脂が溶ける程度に。
3)壊れ干し貝柱を日本酒につけ、鶏がら出汁、塩1つまみを合わせ、基本スープにする。
基本スープで、茸を煮て、香も載せる。味見して、柚子胡椒、薄口醤油わずかで調味する。

4)別鍋で、うどんを茹でる。
5)うどんの茹であがりに合わせて、スープ(3)にざく切り韮を加え、温める。
6)丼に、うどん、スープ、焼き豚を盛り付ける。
好きな量のセロリのぴり辛ふりかけ、好みで、山椒やレモン果汁を足して、召し上がれ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリ葉のぴり辛ふりかけ

2015-03-22 11:45:50 | 美味しい食
こんにちは。肌寒い雨から、少し陽射しがのぞく週末です。
さて、寒いあいだ、シチューやポトフに役立ってくれたセロリ(笑)。春先にも、さわやかに役立ってもらいます。

■セロリ葉のぴり辛ふりかけ
[材料]
セロリ葉の部分 20cm →茎は筋をピーラでひき、繊維を断つ向きに、薄切りする。葉はザクザクと刻む。
花鰹 大きく1つかみ
煎り胡麻 大匙1
胡麻油 大匙1
豆板醤 耳かき匙2杯程(2g程)
薄口醤油 大匙2程
砂糖 小匙1
塩1つまみ

[作る]
胡麻油を温め、豆板醤を溶かす。香があがったら、セロリ軸を加え、塩を足して炒める。しんなりしたら、セロリ葉、砂糖を加えて炒める。
油が回ったら、花鰹を散らし加え、醤油を回しかける。煎り胡麻を加え、しっとりを残して、煎りつける。

ご飯にも、温かい麺類にも合う、大人のぴり辛ふりかけです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をカウントダウン舞浜6:きよみという春!

2015-03-22 07:33:48 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■きよみオレンジのデザート
いい黄色♪ 春の色♪
さわやかな香。きよみオレンジは、最近の春の香と思います。
きれいなヒンヤリ♪ 香るヒンヤリって、更に嬉しくなるのです。

春が届いて、人の手と想いで立体になる。素敵な夜でした。嬉しいホワイト・ディをありがとう♪
■舞浜 鉄板焼+ (シェラトン・グランデ東京ベイ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をカウントダウン舞浜5:キテマス♪

2015-03-22 07:21:26 | 外食でリフレッシュ!


★飛び込み記事です★

■桜海老の炒飯(写真1)
■ほたるいかと菜の花のスープ(写真3)

わぁ、きれいだ♪
春の喜びが揃っています。
房総の菜の花→富山のほたるいか→駿河湾の桜海老の順に、東京に届くかしら(ニコニコ)
もう、春は完品です(笑)。それを料理するセンス!
香ばしい炒飯に、クニュ&ほろ苦さを与えるスープ。嬉しい夜♪(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をカウントダウン舞浜4:鉄板焼きならでは♪

2015-03-22 07:11:07 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■かずさ和牛のフィレの鉄板焼き、マスタードソース、春野菜と山芋焼き

うん、うまうま♪甘さ、苦さ、香ばしさ、しゃきしゃきさ、味と香、食感のそれぞれがマックス(笑)。
この夜は鉄板焼きの魅力を、きれいに現す料理が続いて、嬉しくなりました。
熱量を自在に操る力は、食材の一等柔らかい味を引き出すことが出来るように思います。
方向性を操る力は、香ばしさを選ぶことが出来るように思います。
パンやオーブンと並ぶ面白さが、火鉢ダイニング(=アメリカ英語では、鉄板焼きをこう呼びます)には、あると思っています(ニッコリ)。
だからこそ、焼き手を選ぶ(苦笑)。料理はやはり人が司る仕事です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をカウントダウン舞浜3:白は春の証

2015-03-22 06:49:31 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■伊勢海老、鮑に筍、ブライダルベール、チーズと味噌
わぁ、白♪白からアイボリーへ。きれい♪
清楚な白…白木蓮が開くような春♪
鉄板焼きして香ばしさをのせた具材に、チーズと味噌を合わせた、和洋の間の香。房総の食感が集められて、嬉しい春を感じる逸品でした。
チーズと味噌♪ 覚えて使えるようになりたいです(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする