過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

具だくさん味噌汁で、ほっと一息

2015-03-09 16:18:14 | 美味しい食
週末、パタパタと会議、週明けは出張で始まる、気忙しい遅い夜。穴子寿司の折を手土産に包んで貰いました。具だくさんの味噌汁と漬物で、お手軽に(笑)。

○とろ旨な穴子寿司
○鶏と春キャベツの味噌汁
○菜の花漬
○筍の山椒炊き
○食後に苺

[作る]
■鶏と春キャベツの味噌汁(いわゆる南蛮汁)
1)昆布と鰹節の出汁をひく。干し帆立貝の酒戻しを合わせ、ひと摘みの塩を加える。
2)鶏腿肉は、一口大に切り分け、日本酒と醤油をもみこんでおく。
3)椎茸は厚みを活かして、刻み、軸は裂いておく。春キャベツは、食べよく四方のざく切りにする。
4)鍋に胡麻油を温め、つけだれのついたままの鶏を、皮目から、いじらずに焼く。胡椒をふり、皮がカリッとやけたら、出汁(1)を鍋に加える。
5)椎茸の軸の裂いた物、キャベツの固い部分を入れ、くつくつと火をいれる。
6)残りの椎茸、キャベツを加え、あくをひく。味見してから、少量の味噌を溶き入れる。仕上げに山椒をふる。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの風6:香に包まれて締め括る

2015-03-09 10:32:26 | 外食でリフレッシュ!
■マサラチャイ
■選ぶデザートからクルフィ(インドのアイスクリーム)
■マドラスコーヒー(写真外)

甘く優しいチャイが嬉しい。いっぱいのお腹を鎮めてくれそう(笑)。
別腹には、ひんやりクルフィを(笑)。うん!ピスタチオやマンゴー入りの爽やかなアイスクリーム♪

完全禁煙で香を邪魔するものもない! 豊かな香ある食文化を楽しみました。カレーと大別される料理の奥深さに出会えたレストランでした。この次はアラカルトで!と再訪を決めて、後にしました(ニッコリ)。
■ダバ インディア (東京都中央区八重洲二丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの風5:違いのあるカレー

2015-03-09 10:15:48 | 外食でリフレッシュ!
■三種のカレー
■バスマティ・ライス
赤はシェフのチキン、黄色は豆と野菜カレー、緑は香のたつラム・コリアンダー。
わぁ、彩りがきれい。香も具材も違う、豊かな世界。
バスマティ・ライスがサラリッとした食感で、強い香のない素直な食味です。美味しいっ。(以前、ドイツの晴子さんが美味しく調理されていたライスです。)
それぞれのカレー料理が美味しい! 辛さや風味がそれぞれ違って、三つあることが嬉しくなりました。三点盛りをして(笑)あれこれと、ワクワク楽しみました。
お腹いっぱいになっても、まだ食べてしまう不思議なカレーでした(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの風4:形作る香

2015-03-09 09:50:43 | 外食でリフレッシュ!

■海老と小柱のシャクティマサラ
■ナン
焼きたてのナン、そのままで、うまうま♪
過去一二を争う美味しさです(ニッコリ)。
シャクティマサラから、立ち上がる香が好ましい。スパイスが何か、というよりも、複雑に絡み合って、香が香気となって実体化しているような存在感がありました。辛味もありますが、ココナッツミルクが優しく、まとめてくれています。
海老はプリッと、小柱はザクリっと歯切れる。ソースがきれいに絡んで、うまうま♪ ナンにソースを纏わせて、うふふっと笑顔がこぼれます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの風3と共に・プクッとひよこ豆

2015-03-09 07:35:32 | 外食でリフレッシュ!
■ひよこ豆と玉葱のサラダ
タンドーリ・チキンと共に配膳されました。わぁっと、ひと分けした後の写真で失礼(笑)。
大人味のさっぱりサラダで、印象的なチキンに、清涼感を足してくれました。
たっぷり分量で、ひよこ豆のプクッとした柔らかさ、もそもそせずに、ドレッシングソースに絡んだ様子が、美味しいサラダでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの風3:タンドーリの美味しい力

2015-03-09 07:27:33 | 外食でリフレッシュ!
■タンドーリ・チキン二種(赤はサンバルか、所謂タンドリーチキンと呼ばれるタイプ、白はガーリックが効いてる)

カリッと焼けて、ナイフを入れるとジューシー。うまっ♪
緑のソース、ミントとコリアンダーが、とても爽やかで、チキンの辛みに涼しく調和しています。
嬉しい組み立てに、ニッコリです。

こちらのコースは、小さなポーションを積み重ねてくれて。どんどん楽しみが拡がります。
そして、気付くのです。
お料理を取り分ける皿の準備をしたり、前のお皿を下げながら、食卓の進み具合を見ていて、次の配膳に待ちを入れてくれていることに。こんなに混んでいるのに、焦らせない気遣いが素敵です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする