過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

優しい気持ちの夜4 九州の幸、蒸し魚でふっくら!

2019-05-26 14:47:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■アカハタの醤油蒸し、尾頭つきで



取り分けて。お魚のふっくら艶々が、伝わるでしょうか(ニッコリ)。
ミキュイのパール・ホワイトが愛おしい。香味野菜たっぷりで、いただきます。



最後は、ひと口ご飯とあわせて。美味しい蒸し汁を回しかけて、お魚の美味しさを、丸ごと、いただき!(笑)
ご飯を上手に使う、アジアの食卓に万歳! \(^-^)/


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜・メインにいく前に、顔見せ(笑)

2019-05-26 12:40:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

「ここからは、冷たいお料理は卒業ですよ~」と、梁シェフの声。
その片手には……。



ど~ん!(笑)
「今夜のお薦めお肉です。どの位、召し上がれますか? お好みはどんな感じでしょう?」と。

急な暑さについていけない我が家に、少しでも食が進むように考えてくれる気持ちが、有り難いのです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜 3:みる貝の甘さを辛ジャンで判る

2019-05-26 10:35:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■みる貝の造り、細切り野菜とあわせて。醤油、お好みで干し海老醤(ジャン)で。

5月、貝の季節。レストランには何種類もの貝が並んでいました。
蒸したり、炒めたり。
塩味で、豆鼓で、レモンで。
お客様のお好みで、様々に楽しめる香港スタイルで供されていました。

この夜は、みる貝に、ごく軽く油通しした、しゃきしゃき葱と金針菜を添えて。貝のクンニュリ、モッチリと、コントラストのある食感を、シンプルに楽しむ趣向のようです。



醤油をかすめるように浸けて、パクッ。噛む楽しさ。楽しっ!

左にある、真赤なのが、干し海老の醤(ジャン)です。ちびっと舐めると、おぅっ、辛い。だけど、鼻に抜ける美味しい予感をソソル香気(笑)が、面白い!
貝に、チョンッとつけると、ビッと辛さがきた後に、貝にもつ甘さが際立ちました。
対比によって、特徴を際立てる。覚えておきたい技です(ニッコリ)。



食事中に何度も傍らに、目がいきます。優しい気持ちの詰まった花篭。
ニコニコしながら、また、食に目を戻すのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜 2:どぉん、とスープ

2019-05-26 03:32:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■蟹肉入り肉団子のスープ、(広東白菜、枸杞の実)

ヒンヤリしている、とろみのあるスープが、喉に優しい。
肉団子はフンワリ、あむっと遣ると、蟹の香りがたちます。白い身がたっぷり見えて。肉の衣を着せて、食べよく工夫してぐれた、嬉しさ。(ニッコリ)

大きな塊をかじって、食べきると、元気になる気持ちがする。不思議マジック(笑)。食べられるから、まだ大丈夫って、人は本能的に思うのでしょう(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする