過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

初夏の和を浅草で・麻鳥2/2

2019-05-21 12:34:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■雲丹の釜飯

季節を味わう、美しい釜飯です。
蓋をとる瞬間に、香りが喜びを。ついで、目に喜びが飛び込んできます。



さっくり混ぜ合わせて。よそう嬉しさ(笑)。釜飯って、芦原瑞穂の国の晴れの日の喜びだと、私は思っています(ニッコリ)。

香物、赤だしとあわせて。初夏の恵みの味をいただきます。うまうま♪

たっぷりのお茶をいただいて。ほおっと一息。いい時間でした。
ごちそうさま。昭和、平成に引き続いて、令和もよろしくお願いします(ニッコリ)。
■麻鳥、台東区浅草一丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の和を浅草で・麻鳥 1/2

2019-05-21 04:44:00 | 日いづる国の伝統食
おはようございます。西の激しい気象変化に驚かされています。被害が拡がりませんように。これから荒れが予想される関東、心します。

★飛び込み記事です★



きれい! 季節の炊き合せは、ヒンヤリ供されるのが、嬉しく感じる頃合いになりました(微笑)。
美味しく楽しんだ時間を振り返ります。
…………………………

令和最初、浅草ならではの粋を求めて、いつもの麻鳥さんに。
始まりは、季節のお品書きで一献と、いきます。



■白胡麻豆腐
薫る胡麻、ねっとりと吸い付く食感。人混みから解放された、落ち着いた時間になった、と感じます。
醸し人九平次、の爽やかな旨さと、よく合って、嬉しい始まりです。



■穴子肝の有馬煮
お? 新山椒の時期に変わったか?
山椒炊きの香りが更に豊かになったわような(ニッコリ)。肝の味はふっくら強くなり、気温が上がって来ているためでしょうか。



■季節の炊き合わせ・真子、青蕗、蕨
最初の写真に戻ります(ニッコリ)。
ヒンヤリ、淑やかに涼やかに。



一人分に取り分けながら、しっかりと季節を自分に教えます(ニッコリ)。五味は五つの食感でもある。和の粋を、しみじみ感じます。


ヒンヤリを堪能したら、次は炭火の焼き鳥を注文します。ゆったりした気持ちで、冷酒をやる楽しみで、待ちます。ただし、三社様で混み合うことが解るので、一度に焼き上がる組み合わせを、考えました(ニッコリ)。



■皮、薬研、ぽんじり
むっちり、コリコリ、ムチュン……焼きの香り、食味のコントラストを楽しみます。

焼き鳥が届いたら、釜飯を炊き始めてもらうよう、頼みます。そうすることで、焦ることもなく、無用に席を抑えることもなく。ちょうど良い案配で、食を進めることができるのです。

■麻鳥、台東区浅草一丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする