おはようございます。夜討ち朝駆けの日々。記事更新が出来ずにいます。食べていますから、のんびり見守っていてください。
さて、我が家の朝。基本の組み立てが、決まっています。和ごはん、の定番の形、撮ってみました。
○主食はご飯:山椒塩漬けとしらすの炊き込みご飯
○汁物:小葱、わかめ、干ししじみ、花麩
○主菜は蛋白質、基本は卵 :蒸し器で、玉子とロースハム
○副菜の小鉢 :もずく
○漬物 :瓜の浅漬け
○お茶 :麦茶
基本の組み立てが決まっていれば、ルーティンとして、手が動きます(微笑)。
蒸し玉子焼き器は、昭和と同じ。柔らかい仕上がりが嬉しい器です。
山椒の塩漬けとちりめんやしらす、塩、昆布出汁で、炊き込んだご飯は、お結びにも良くあいます。仕上げに、追い釜揚げしらす、すると、喜ばれます(笑)。
瓜の浅漬けは、夏の私の偏愛漬物です!(笑)
秋風の気配と共に、サヨナラが寂しくなります。
この器で朝食だと、数滴、醤油を落としてみたくなる。疲れが残っているらしいから、気をつけてミスせずに!と、味覚が教えてくれるのです。
毎日、定番の形が整えられること。程度は違えど、災害下のニッポンにおいて、幸せであると、思っています。
食べて、笑って、出来ることをヤル!
今日も一日、がんばろん。(ニッコリ)