![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/9ac3e548e35f8c15b4f8d24e334b50ed.jpg?1621925799)
白子町の新玉葱を掘って、農協で地場産の食材を買って。九十九里の恵みも少しだけ。
■齧る!新玉葱の吸い物(笑)
[作る]
鰹節と昆布で良い出汁をひいて、新玉葱と旨い塩を少し加えて、くつくつくつ…。
器によそう折に、わずかに醤油をさし、香りを足します。幸せな新玉葱の吸い物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/af151240e7009a6568dae3174325be9b.jpg?1621926090)
九十九里の小さな蛤、一晩、砂を吐かせて、酒蒸しに。旨しっ。ちゃんと、蛤でした(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/8b1b8a30d76b594f85ee61da9733e9cc.jpg?1621926132)
おつまみの其の三は、泉州水茄子の自家製糠漬けです。
塩が浅い我が家では、時間をかけるので、茄子紺が薄れて、糠に移っています(苦笑)。取り除いて、追い糠して、また育てていきます。
こんなツマミで、始まる、千葉の恵みに感謝して、ちょい幸せな晩酌です。夜遅いですけど〜(笑)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの