先ずはたっぷりの大蒜チップスを。お客様の好みをききつつ、ベースとなる香味油を、作るタイミングです。
バターとオリーヴ油のよい香が、立ち込めます。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←香のプレゼンス♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
バターとオリーヴ油のよい香が、立ち込めます。

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←香のプレゼンス♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
海外から来た人間は、概ね好む、鉄板焼き(笑)。英語に慣れているだろうシェラトン都ホテル大阪を選びました。主会場からも近いし(笑)。
ランチタイムでしたので、麻本シェフが焼いてくださいました。
■冷たい前菜2品:片方は時雨煮でした。
■鉄板焼「松阪」(シェラトン都ホテル大阪・B1)
ランチタイムでしたので、麻本シェフが焼いてくださいました。
■冷たい前菜2品:片方は時雨煮でした。
■鉄板焼「松阪」(シェラトン都ホテル大阪・B1)
こんばんは。激しい雨で足止めをくっています。この間に週末ごはんの記録を、整理しておこうと思います。
★ここからは未記録の週末ごはんの記録が、飛び入りします★
★まずは。先週末に滞在した、シェラトン都ホテル大阪について。★
こちらでは、宿泊の他にカクテルラウンジ、朝食ブフェ、ランチタイムの鉄板焼レストランを利用しました。
◎特筆すべきは、カクテルをふるバーテンダーの技量の高さ。都ホテルの名前を冠したカクテルが、気に入ったので、そこから二種類のアレンジメントを注文しました。実に見事な展開でした。やるな♪と思いました(笑)。惜しむらくは、あまりにも煙草の煙に満ちていること。社会的分煙の法規制以前に、シェラトン・グループとしては理解できない配慮の無さでした。もちろん、苦情を述べれば、階段の側の風がぬける席に、案内してくれます(笑)。
○写真は、朝食ブフェで、私が取り合わせた内容です。
和洋中華を取り混ぜた内容で、大陸からのお客様の多さを物語っています。
■ブフェレストランゆう、シェラトン都ホテル大阪(大阪、上本町)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べた気のしない朝プフェ(笑)

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
★ここからは未記録の週末ごはんの記録が、飛び入りします★
★まずは。先週末に滞在した、シェラトン都ホテル大阪について。★
こちらでは、宿泊の他にカクテルラウンジ、朝食ブフェ、ランチタイムの鉄板焼レストランを利用しました。
◎特筆すべきは、カクテルをふるバーテンダーの技量の高さ。都ホテルの名前を冠したカクテルが、気に入ったので、そこから二種類のアレンジメントを注文しました。実に見事な展開でした。やるな♪と思いました(笑)。惜しむらくは、あまりにも煙草の煙に満ちていること。社会的分煙の法規制以前に、シェラトン・グループとしては理解できない配慮の無さでした。もちろん、苦情を述べれば、階段の側の風がぬける席に、案内してくれます(笑)。
○写真は、朝食ブフェで、私が取り合わせた内容です。
和洋中華を取り混ぜた内容で、大陸からのお客様の多さを物語っています。
■ブフェレストランゆう、シェラトン都ホテル大阪(大阪、上本町)

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べた気のしない朝プフェ(笑)

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
こんばんは。昨日の昼食に顔を出していた、さくらんぼは、週末のいただきものです(にっこり)。
山形のさくらんぼ「紅てまり」。はじめて聞く名前です。食べてみると、佐藤錦に比べて、少し酸味が勝って、肉厚に思います。六月の終わりに、まだ、こんなに見事なさくらんぼがあるなんて♪
調べてみました。
山形のさくらんぼの登録記録によれば、佐藤錦は昭和三年!の品種登録とのこと。
その佐藤錦と、ビックという品種をかけて作られたのが、紅てまり。平成九年の品種登録だそうです。佐藤錦が五月末からの収穫に対して、紅てまりは六月から七月上旬に収穫されるそうです。ああ、ぴったり!
約70年たって、次の品種と並び立つ。農作物の息の長さに、感じ入りました。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←赤い宝石はいつでも歓迎♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
山形のさくらんぼ「紅てまり」。はじめて聞く名前です。食べてみると、佐藤錦に比べて、少し酸味が勝って、肉厚に思います。六月の終わりに、まだ、こんなに見事なさくらんぼがあるなんて♪
調べてみました。
山形のさくらんぼの登録記録によれば、佐藤錦は昭和三年!の品種登録とのこと。
その佐藤錦と、ビックという品種をかけて作られたのが、紅てまり。平成九年の品種登録だそうです。佐藤錦が五月末からの収穫に対して、紅てまりは六月から七月上旬に収穫されるそうです。ああ、ぴったり!
約70年たって、次の品種と並び立つ。農作物の息の長さに、感じ入りました。

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←赤い宝石はいつでも歓迎♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
こんにちは。駆け足で過ごす午後にむけて。手軽に元気補給食をとりました。カレー炒飯、オニオンスープ、餃子にキャベツ、烏龍茶でいただきます。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←次の食は夜遅く?(苦笑)

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←次の食は夜遅く?(苦笑)

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
蒸し暑くて、元気がない朝、軽い飲み口の野菜ジュースは使えるなと感じました。キンピラお焼きパン、チョリソードッグ(神戸屋)を半分ずつ、いただきます。さ、がんばろん!
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べられる物のなかで栄養価を考える

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べられる物のなかで栄養価を考える

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
おはようございます。いわゆる百均でも、百パーセントジュースがあると知りました。
こちらはローソンのPVのバリューラインです。飲み口はあっさりですが、容量が多い。用途に応じて、使い分けが出来るのですね。
こちらはローソンのPVのバリューラインです。飲み口はあっさりですが、容量が多い。用途に応じて、使い分けが出来るのですね。
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ハムとレタスのサンドイッチ、野菜ジュース→4品目
■昼食:好きな物を並べたランチ(写真)→7品目
■夕食:炊きたてご飯に集合(写真)→11品目
[今日は何品目?]4+7+11=22品目:サンドイッチの15を足したくなる誘惑が!(大笑)
[今日の食出費]850円(神戸屋)、週末の京阪出張で色々買ってきました。
[食べる]■朝食:ハムとレタスのサンドイッチ、野菜ジュース→4品目
■昼食:好きな物を並べたランチ(写真)→7品目
■夕食:炊きたてご飯に集合(写真)→11品目
[今日は何品目?]4+7+11=22品目:サンドイッチの15を足したくなる誘惑が!(大笑)
[今日の食出費]850円(神戸屋)、週末の京阪出張で色々買ってきました。
はも唐揚げ丼、揚げ湯葉と三ツ葉の味噌汁、大蒜の芽の牛時雨炊き、冷奴、辣韮オリゴ糖漬け、緑茶で、いただきます。
まだ普通の暮らしには、届かずです(苦笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←それでも家ごはん♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
まだ普通の暮らしには、届かずです(苦笑)。

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←それでも家ごはん♪

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!