過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

優しい気持ちの夜・メインにいく前に、顔見せ(笑)

2019-05-26 12:40:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

「ここからは、冷たいお料理は卒業ですよ~」と、梁シェフの声。
その片手には……。



ど~ん!(笑)
「今夜のお薦めお肉です。どの位、召し上がれますか? お好みはどんな感じでしょう?」と。

急な暑さについていけない我が家に、少しでも食が進むように考えてくれる気持ちが、有り難いのです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜 3:みる貝の甘さを辛ジャンで判る

2019-05-26 10:35:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■みる貝の造り、細切り野菜とあわせて。醤油、お好みで干し海老醤(ジャン)で。

5月、貝の季節。レストランには何種類もの貝が並んでいました。
蒸したり、炒めたり。
塩味で、豆鼓で、レモンで。
お客様のお好みで、様々に楽しめる香港スタイルで供されていました。

この夜は、みる貝に、ごく軽く油通しした、しゃきしゃき葱と金針菜を添えて。貝のクンニュリ、モッチリと、コントラストのある食感を、シンプルに楽しむ趣向のようです。



醤油をかすめるように浸けて、パクッ。噛む楽しさ。楽しっ!

左にある、真赤なのが、干し海老の醤(ジャン)です。ちびっと舐めると、おぅっ、辛い。だけど、鼻に抜ける美味しい予感をソソル香気(笑)が、面白い!
貝に、チョンッとつけると、ビッと辛さがきた後に、貝にもつ甘さが際立ちました。
対比によって、特徴を際立てる。覚えておきたい技です(ニッコリ)。



食事中に何度も傍らに、目がいきます。優しい気持ちの詰まった花篭。
ニコニコしながら、また、食に目を戻すのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜 2:どぉん、とスープ

2019-05-26 03:32:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■蟹肉入り肉団子のスープ、(広東白菜、枸杞の実)

ヒンヤリしている、とろみのあるスープが、喉に優しい。
肉団子はフンワリ、あむっと遣ると、蟹の香りがたちます。白い身がたっぷり見えて。肉の衣を着せて、食べよく工夫してぐれた、嬉しさ。(ニッコリ)

大きな塊をかじって、食べきると、元気になる気持ちがする。不思議マジック(笑)。食べられるから、まだ大丈夫って、人は本能的に思うのでしょう(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい気持ちの夜 1:ビーナスの誕生(笑)

2019-05-25 17:16:55 | 外食でリフレッシュ!
真夏日になった東京の暑さにぐったり、さらに、久しぶりの震度4に驚かされました。傍若無人な方の入国拒否反応でしょうか?(皮肉)

お口直しに(笑)。5月上旬、いきなり蒸し暑かった日に、元気補給に出かけた夜の記事を書きます。

★飛び込み記事です★

ヒンヤリを取り入れてくださいっと、梁シェフに、無茶ぶり(笑)をして伺った夜でした。



■九十九島の岩牡蠣

うわっ!ビーナスの誕生か?!(爆)
掌より大きな、岩牡蠣。
新鮮で、大きくて。三口分はあります。

かぷ。うわ、まぁるい濃い味。海のミルクって、そのものです。
うまうまっ♪
次はレモンを絞って。さわやかな大人味、拡がります。

ヒンヤリでも、身体に優しい品を選ぶ。薬膳と同じ気持ちを感じるのです(微笑)。



殻の強そうなこと!(笑)
これが美味しさを守ってくれたのです。

■中華銘菜 慶、学芸大学駅西口


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美、いただきました:キュキュットCLEAR泡スプレー

2019-05-25 08:54:50 | お試し報告


楽しんでモニターした「お弁当派に!もう、みんな使ってる! お弁当箱洗いの新定番 キュキュットCLEAR泡スプレー」企画。
白い弁当箱に色残りしがちなお昼を詰めて、洗ったり、肉脂のついた丸いココットポットを洗ったりした記事を投稿しました。
嬉しいことに、Wチャンス・プレゼントに、当選しました。(ニッコリ)



どうも ありがとうございました!
キュキュットCLEAR泡スプレーの本体と詰め替え用約3回分、を贈っていただきました。

素敵な気遣いなのは、「香り」違いのお品を、贈ってくださったこと(ニッコリ)。
最初は我が家の定番の(笑)「微香性・グレープフルーツの香り」でしたが、今度は「オレンジの香り」でした。

定番以外を試してみるのも、楽しいチャンスです。モニター心(笑)、判っているなぁ(失礼!(笑))と、思いました。

せっかくだから、夜討ち朝駆け(苦笑)のオフィスに持参して、他のスタッフの手間を省いてあげる、活かし方をしようと思います。気軽に使えて、きれいになれば、夜中のマグカップの置き去りが消える、可能性が??(笑)

花王(株)さん、レシピブログさん、ありがとうございました!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の香るスープ・蕪とアトランティックサーモン

2019-05-24 04:04:00 | 美味しい食
5月というのに、真夏日! 猛暑日の予報に驚かされます。体調がついてゆかず…。そんな時には、せめて、爽やかに香るスープで、元気補給しましょ。(微笑)



■初夏の香るスープ・蕪とアトランティック・サーモン

[材料]二人分
蕪、葉つき 2個
生木耳 2枚
アトランティック・サーモン 刺し身用さくから切り落とし 80g

野菜ブロス 600ml
白ワイン 50ml
藻塩 小さじ1/2
淡口醤油 小さじ1
GABAN タイム 2ふり
GABAN バジル 2ふり
胡椒

[作る]
1)蕪の実は、皮を剥き、繊維の向きに六割りする(くし形切り)。蕪の葉は、5cm長にざく切り。
アトランティック・サーモン生食用のさくから、5mm厚で切り分ける。
生木耳は、石附を除き、切り分ける。

2)鍋に、野菜ブロス、白ワイン、藻塩、蕪の実をいれ、煮る。途中で、生木耳を加え煮る。
3)蕪に竹串が通るようになったら、タイム、醤油、サーモン、蕪の葉を加えて、さっと煮る。★サーモンを煮込まない!★
4)火を止めて、バジルをふり、胡椒をガリガリ。盛り付ける。

爽やかな香りと共に。
サーモン・ピンク、蕪の白、緑が、目に楽しいスープです。(ニッコリ)




生食用のサーモンを、タイムを加えて煮ることで、爽やかなスープに仕上げることができます。更に、バジルを加えて、初夏に嬉しい、清涼感をのせて。
思いもよらず、駆け足で、汗ばむ季節になった今。食を進めるハーブの力、大事です(ニッコリ)。

【レシピブログの「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?<バジル・オレガノ・タイム>

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い時間のおつまみは朝に始まる(笑)

2019-05-23 22:14:00 | 美味しい食
夜九時をまわってからの夜食に欲しいものは、蛋白質と野菜です。サクッと仕上げて、「お疲れ様っ」と云いたいのです(笑)。



○大振りに叩いたお肉で、麻婆茄子
○春蕪と胡瓜の昆布酢漬け
○ホタルイカの沖合・醤油漬け
○ハイボール
○でこぽん

野菜の昆布酢漬けは、早朝にしこみます。産直のホタルイカも、フリーザーからチルドに移していきます。
そんな一手間が、夜を支えているのです(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら&しらす丼で一汁三菜

2019-05-22 21:44:00 | 日いづる国の伝統食
今朝は献立の準備、作りおきも、できていたので、夜遅くになっても大丈夫。気持ちが楽でした(笑)。



○いくら醤油漬け、釜揚げしらすの小丼
○味噌汁 (桜海老、小松菜、エリンギ)
○春蕪のだしまろ酢漬け
○筍の土佐煮
○胡麻佃煮のっけ奴
○煎茶
○シードレス・グレープ



旬に醤油漬けした冷凍いくらを、朝からゆっくり冷蔵解凍、という指示通りに解凍しました。うん。プチプチ&ねってり……美味しっ。やるなぁ!
今年の冬は、漬け方、冷凍の仕方を教えてもらいたいと、思います。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の爽やか三色サラダ・蕪とスパイスを活かす

2019-05-22 04:34:00 | Weblog
ハウスさんとレシピブログさんのコラボレーション企画、「簡単!初夏のさわやかレシピ」のモニターに選んでいただきました。

まずは、香る野菜に果物の甘みを載せたサラダ、いきます!



■初夏の爽やか三色サラダ
レモン、バジル、オレガノの組み合わせで、蕪が主役の、爽やかなサラダを召し上がれ。

[材料]二人分
蕪 二個
プチトマト 10粒
トンプソン・シードレス・グレープ 15粒程

ハウス 香りソルト レモン ペパーミックス 2振り
レモン くし形で1/8切れ
GABANバジル 蕪に一振り、全体に一振り
GABANオレガノ ごく少し
エクストラ・バージン・オリーブオイル 一回し

[作る]
1)蕪は皮を剥き、繊維の向きに薄切りする。ジップロック袋にいれ、レモン ペパーミックスをまぶして、蕪に揉み込む。
レモン果汁をしぼりかけ、バジル、オレガノをかけて混ぜてから、脱気。冷蔵庫で30~60分程度、馴染ませる。

2)冷やしておいた、トマトはヘタをとる。冷やしておいた、グレープは軸から外す。
3)水気を絞った蕪、トマト、グレープを器に盛る。バジルを一振り、オリーブオイルを回しかける。

爽やかな瑞々しさを、楽しんでください。



オレガノはくっきりと香るので、足りなくない?大丈夫?と思う位の量だけ(笑)を、使います。バジルはきっちり使って、清涼感を引き出します。

塩気ではなく、スパイスを使うことで、食を楽しむスタイル。蒸し暑くなる前に、慣れていきたいと思います。(ニッコリ)

【レシピブログの「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?<バジル・オレガノ・タイム>

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の和を浅草で・麻鳥2/2

2019-05-21 12:34:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■雲丹の釜飯

季節を味わう、美しい釜飯です。
蓋をとる瞬間に、香りが喜びを。ついで、目に喜びが飛び込んできます。



さっくり混ぜ合わせて。よそう嬉しさ(笑)。釜飯って、芦原瑞穂の国の晴れの日の喜びだと、私は思っています(ニッコリ)。

香物、赤だしとあわせて。初夏の恵みの味をいただきます。うまうま♪

たっぷりのお茶をいただいて。ほおっと一息。いい時間でした。
ごちそうさま。昭和、平成に引き続いて、令和もよろしくお願いします(ニッコリ)。
■麻鳥、台東区浅草一丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする