過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

生素麺の白さに涼を感じる

2023-07-12 05:55:00 | 美味しい食


昼は35度、夜は熱帯夜が続く時期。まだ七月前半なのに? 豪雨の被害に、地の平安を祈るばかりです。

さて、生そうめん。漬け汁にて食す、普通の食べ方をしてみました。やはり、目に映る白さが、ひんやりを、感じさせてくれるようです。

○生そうめん、ツナと枝豆の漬け汁、葱たっぷり
○コリンキーの浅漬け
○ヨーグルト、梅シロップ漬け
○麦茶



漬け汁は火を使わずに。作り置きの麺つゆ(昆布リッチ)に、ツナと枝豆をたっぷり。黒七味を香りにしました。


ご心配をおかけしています。退院後の自宅療養期間も、後わずかになりました。も少し、歩行練習を! 猛暑にも体を慣らしていかねば、等と、やっと頭が回り出したつもりでいます。(苦笑)焦らない!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリンキーを浅漬けにして、和サラダに。

2023-07-11 06:31:00 | 美味しい食


到来もののコリンキー、薄切りして生食が美味しかったので、漬物を試しました。

▪️コリンキーの浅漬け
[作る]
1)コリンキーのワタをとり、ピーラーで皮を薄く剥く。3〜5mmの薄切りにする。
2)白だしとカンタン酢を1:3で合わせ、レモンを一絞りした漬け汁に漬け、軽く揉む。脱気して、冷蔵庫で3時間以上おく。

最初はコリコリした食感を楽しみます。
一日漬けおくと、全体の食感はクタっとなります(笑)。刻んで、茶漬けに供すると、さっぱりした不思議な味わいになりました。夏だけのお楽しみを、見つけました♪


色々な野菜漬けが、冷蔵庫を占めている我が家。立ち時間を減らすために、冷蔵庫時間の助けを借りています。(ニッコリ)

コリンキーの浅漬け、胡瓜とキャベツの黒酢漬け、トマトを盛り合わせて、和サラダ仕立てに。こちらには後がけ調味は、不要です。
河内晩柑も準備して、ヒンヤリな食卓です。ミネラルと塩分を意識!(笑)
買ってきてもらった焼き鳥を、きちんと焼きなおして。旨味辣油をちょい漬けして、冷え過ぎず!も意識します(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏飯に茸汁、ホッとする食卓

2023-07-10 16:36:00 | 美味しい食
こんにちは。本日、屋外温度計は38度を示していた東京です。九州の大雨、猛暑の本州。もう少しバランスして欲しいと、切に願います。


食事時は、エアコンの設定温度を下げ、食が進むように意識します。こんな天候だからこそ、三食をちゃんと取ろうと意識します。
炊き込みご飯に、具沢山汁物。一汁二菜で、しっかりいきます。

▪️鶏飯
[材料]白米1.5合に対して
鶏ささみ 太め2本
○日本酒 小さじ2、醤油 小さじ2
薄揚げ 1/2枚
椎茸 肉厚8cm径 一枚
△淡口醤油 大さじ2、味醂 大さじ1

[作る]
1)白米はといで、ざるにあげておく。
2)鶏ささみは、筋を取り除き、5mm厚に削ぎ切りする。○を揉み込み、30分以上おく。
3)薄揚げ、椎茸は、ささみより一回り大きく、薄切りする。
4)炊飯器の内釜に、米、△の調味料をいれて、水加減する。漬けておいた鶏ささみ、椎茸、薄揚げを米の上に広げ、炊飯する。
5)炊き上がったら、全体をさっくり混ぜ合わせる。

お結びにするのも、食欲をそそるのが、炊き込みご飯の良いところです。



○鶏飯
○舞茸、椎茸、豆腐、人参で。生姜を効かせて茸汁に。
○胡瓜、キャベツ、ハムの甘酢漬け
○おぼろとうふ
○麦茶


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和サラダ仕立てでヒンヤリ、スープで熱々

2023-07-09 12:12:00 | 美味しい食


塩レモンや、白だし、カンタン酢漬けの野菜は、和サラダとして、夏の副菜になります。カラフルな野菜は、微量元素を豊富に含む。素晴らしい食材です。
こちらは、ミディアム・トマト、コリンキー、胡瓜とキャベツの塩レモン漬け、を盛り合わせました。
ディップは、シロップ漬けの梅をほぐして、ヨーグルトとマヨネーズを半々で和えました。
さっぱり、和サラダ仕立てを楽しめます。(ニッコリ)


金沢の登志子さん(登志子のキッチン)とご家族が丹精された野菜を、贈ってくださって。
ひんやりコリンキーに、いま夢中です。(お漬物も作り、笑顔拡大中!)


ヒンヤリ和サラダ、もずく、熱々スープでしっかりと、蛋白質、ビタミン類、食物繊維、ミネラルを、咀嚼して摂ります。



新じゃがいも、人参、玉葱、豚肉、舞茸を、生姜をたっぷり加えて、スープにしました。熱々をふーふーするのも、食欲を増す力になると、私は思っています(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日に負けずに蛋白質をプラス!

2023-07-09 10:30:00 | お試し報告


牛乳瓶に粉末、冷水を足して、ロング・スプーンで混ぜたら、溶けました。こちらで、ホエイと大豆由来の蛋白質が10g摂れるとのキャッチにつられました(笑)。牛乳瓶に溶くと、なぜか可愛い。
▪️森永乳業『ミライplusプロテイン、ミルクココア味
入院なんて思いもしなかった六月に、夏の食欲不振に備えて、求めた品です。入院で、体重だけは減ったから(苦笑)、筋肉を戻せるように、蛋白質補給を心掛ける昨今です。



朝食に。
▪️プロテイン入りミルクココア味
▪️もっちりヨーグルト、グレープフルーツ
▪️8枚きりトースト、ロースハムとチェダーチーズ
三食をしっかり摂り、処方薬も忘れずに。

▪️モラタメweb×森永乳業


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素麺ワンプレート(笑)、初めての生そうめん

2023-07-09 04:44:00 | 美味しい食


素麺ワンプレート!(笑)と名付けましたが、ひんやりを、沢山、載っけた素麺です。
・なめこの白だし煮
・釜揚げしらす
・おかひじきの煮浸し(めんつゆ浸し)
・シロップ漬けの梅(爽やかさ一番)

載っけ具材は、朝のうちに準備して、冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。食す時に、洗い締めた素麺に載っけます。
なめこ、おかひじきを汁だくに仕上げ、のっけるので、新たな素麺かけ汁は不要です。(ニッコリ)


初めて試した『生そうめん』!
見た目は、極細の中華麺かと思いましたが、たっぷりのお湯で50秒ほど茹でると、真っ白つやつや!に仕上がります。

素麺自体の塩気は少なく感じますが、水気を吸うのは、早いと感じました。
載っけ、にするより、つゆ付けでたくる、食べ方が向くと思いました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい!入谷の朝顔市。七夕の夜に我が家へ(ニッコリ)

2023-07-08 14:18:00 | 植物日記(季節のある暮らし)



七夕の夜に我が家へ届いて、まずは、水にありついた朝顔の鉢。
この夏を楽しく、一緒に過ごして欲しい。


一晩たって、生気を取り戻した(笑)朝顔は、白と青紫を一輪づつ、咲かせてくれました。美しい!涼しげな色!
ボチボチ、咲いてください。急がずに。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなオサンジには、応援の声が重なる!

2023-07-07 15:43:00 | 美味しい食



病院で過ごして、高温への順化ができなかったか。 エアコンの中にいるのに、シャッキリしません。
そんな時には、自分を甘やかす(笑、励ます?)オサンジ(御三時)を用意しました。

金沢の登志子さんから贈っていただいた、梅シロップのペリエ割(梅入り)は、爽やかに甘く染みる!
資生堂パーラーのカスタード・プディングは、お見舞いにいただいた、懐かしの味です。ほろ苦いカラメル、とろけるプディングは、ちびの頃の銀座のお出かけを思い出す味でした。(ニッコリ)



『元気になぁれ!』の声に励まされる。幸せなオサンジ。はい。ボチボチ、いきます(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのポン酢漬けが、食をそそる

2023-07-07 06:56:00 | 美味しい食



お家で取れたから、と、ミニトマトを沢山、お見舞いにいただきました。熟れているので、半分は、ポン酢漬けにして、時間稼ぎしました(ニッコリ)。

[材料]
トマト、酸味の強めなポン酢 適量
[作る]
トマトはヘタをとり、洗って、水気を拭き取る。竹串で数カ所づつ突いて、ジップロック袋に。ポン酢をひと回しかけて、脱気して、冷蔵庫に。

爽やかな季節の甘酸っぱさが、食欲を増してくれそうです。元気だそう!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉越しのよい、もっちり感!豆乳葛餅

2023-07-06 20:05:00 | 美味しい食



初めて『豆乳葛餅』を食しました。
きな粉も、黒蜜も国産材料で。
切り分ける時、もっちり&ふるふる、を楽しんで。
きな粉の豊かな香りが嬉しくて。口の中で、咀嚼するごとに溶けていく。夏の滋養食と思いました。
これは又、手に入れたい!身体を養う、私好みの葛餅でした。(ニッコリ)
▪️(株)むつみ、八王子市


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする