過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

名前のない仕事の大切さ、忘れないように

2023-07-12 16:38:00 | 素敵なもの見つけた!



蜂窩織炎後、下肢に新たな感染床になる浮腫を増やさぬよう、伸縮力の強い弾性包帯を巻いています。力の強い包帯を止める、強い粘着力をもつ特殊なテープがあるのです。
見た目は、布製のガムテープです(笑)。自分で切って使います。

上が見本、下が作成途中です。そう!四隅を丸く切っているのです。
テープは角から引っかかって剥がれてくるから、角を除いて、患者さんに使うのだと、病棟のナースに教わりました。
見本になるようにプレゼント、と言って、手渡してくれた気持ちが、有り難かった!再発させない暮らしをしよう、と、しみじみ思いました。

人が生きていくには、こんなふうに『名前のない仕事』が沢山あって。それに支えてもらい、力付けてもらうのだと、改めて気づきました。
家の事も同じ(微笑)。誰が気づかなくても腐らぬように(笑)。逆に気づいて、ありがとうと言えるように。忙しくなると忘れそうなこと。。。忘れないでいたいと、お守りのテープをみて、思います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生素麺の白さに涼を感じる

2023-07-12 05:55:00 | 美味しい食


昼は35度、夜は熱帯夜が続く時期。まだ七月前半なのに? 豪雨の被害に、地の平安を祈るばかりです。

さて、生そうめん。漬け汁にて食す、普通の食べ方をしてみました。やはり、目に映る白さが、ひんやりを、感じさせてくれるようです。

○生そうめん、ツナと枝豆の漬け汁、葱たっぷり
○コリンキーの浅漬け
○ヨーグルト、梅シロップ漬け
○麦茶



漬け汁は火を使わずに。作り置きの麺つゆ(昆布リッチ)に、ツナと枝豆をたっぷり。黒七味を香りにしました。


ご心配をおかけしています。退院後の自宅療養期間も、後わずかになりました。も少し、歩行練習を! 猛暑にも体を慣らしていかねば、等と、やっと頭が回り出したつもりでいます。(苦笑)焦らない!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする