![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/836598917df5fea02b4a60e1392ac4aa.jpg?1689112145)
蜂窩織炎後、下肢に新たな感染床になる浮腫を増やさぬよう、伸縮力の強い弾性包帯を巻いています。力の強い包帯を止める、強い粘着力をもつ特殊なテープがあるのです。
見た目は、布製のガムテープです(笑)。自分で切って使います。
上が見本、下が作成途中です。そう!四隅を丸く切っているのです。
テープは角から引っかかって剥がれてくるから、角を除いて、患者さんに使うのだと、病棟のナースに教わりました。
見本になるようにプレゼント、と言って、手渡してくれた気持ちが、有り難かった!再発させない暮らしをしよう、と、しみじみ思いました。
人が生きていくには、こんなふうに『名前のない仕事』が沢山あって。それに支えてもらい、力付けてもらうのだと、改めて気づきました。
家の事も同じ(微笑)。誰が気づかなくても腐らぬように(笑)。逆に気づいて、ありがとうと言えるように。忙しくなると忘れそうなこと。。。忘れないでいたいと、お守りのテープをみて、思います。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの