GITANESを売ってくれるタバコ屋の
休みに備えていたあの頃。
それとは無関係に・・・。
ゴールデンウィーク
と聞けば、別に何の予定もないのに
訳もなく気分が高揚していた時期もあった。
もちろん小・中・高校生の頃だ。
大学生の頃の記憶はない。
熱心な学生ではなかったから、休日と平日の
差が曖昧で、だから覚えていないのだろう。
学校がイヤなわけでもないのに、それでも
休日は嬉しかったものだ(今と変わりないか)。
小売業を営む会社に就職して、ゴールデンウィークの
捉え方がまったく変わってしまった。
連休=ヒマだけど嬉しい
から、
連休=忙しい時期
に変化した。当たり前のことだ。
今年のゴールデンウィークは、平日の1日にゴルフ。
それが私のゴールデンウィークらしい行事の全てである。
年末年始や盆の時期と同様、ゴールデンウィークにも
「連休中も仕事なんですか?大変ですねえ。」と
同情してくださる方もいるが、同情される側は案外
なんとも思っていない場合が多い。
慣れてしまうからである。
そういう境遇で20年以上過ごせば、ほとんど何も
感じなくなる。何の不自由もないからだ。
どこに遊びにいっても混雑しているような時期に
わざわざ休みをもらって何になる?
と考えることが身に染みてしまった。
ところで、
どうして我が家が所属する自治会は
ゴールデンウィークのど真ん中に
毎年「溝掃除大会」を挙行するんだろうか?
まあいいけど。
ということで、明日は溝掃除大会について
書くことになる。
気力があれば。
| Trackback ( 0 )
|