いい記録を出すには努力が必要で、小さな積み重ねと人間力が試される
カテゴリー1/12レーシング。駄目な時も多いですが、決まった時はやっぱり嬉しいし
奥深いなって感じます。そうですな たまにやらないと明らかに劣化します。人間w
tqtoshiです。
この週末は久し振りに仕事の事は完全に忘れて、自宅に持ち帰る仕事(通称@宿題w)も
無しにして見ました。ただただ自宅でグタクダするでも無く真剣勝負で、結構クタクタ
なんですけど、たまには良いですね。とてもいい気分転換になりました♪
ツーコトデ、土曜日のマルりんM車レースの後は、1日タップリ1/12レーシングと
向き合ってみました。どちらかと言いますとRCと言いますか自分とですね(笑)
当日のピット マルチリンクカワジマhttp://dragonpaint.blog.fc2.com/
と言いますが、前日から変らず(^^) 荷物置いていきました。
実はMシャーシのレースの合間、マシンをメンテしたりタイヤを削ったりで大忙し。
その準備も今日の為ですから、なんか気合はいりますね♪ 今日はとにかく周回して
今までのブランクを埋めるリハビリ走に勤める覚悟w 最終的にはバッテリー14本分
約700周以上周回しまして、疲労困憊ですw
マシンはアソシRC12 R5.2です♪
前回ここらで http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1717.html 縦積みの優位性を
徹底的にTBプロに力説したかったのですが、いまやTBプロ おやかたに迫る勢いの速さを
身に着けてまして まずは形から真似させて頂きました(笑)と言いますか、縦積みも
悪くないと思いますが(純正ですし) 圧倒的に電池の搭載は横積みが楽です(笑)
自分との戦いスタート♪
走行開始当初 路面湿度が約11%と低めでサラサラ。記録も低迷で52周近辺を
2回記録しましたが、3回目の走行で以前の大好きなw 54周の領域まで戻れましたw
ここで前回2回の走行とは大きくセットを変えて指数を90近くまでUP !! 進角を大幅に戻して
スピードは維持したまま温度も抑えられました。うーん奥深い
指数をさらに欲張って あの頑張った領域に(^^)
自分のちょっと上の速さ、わか様やTBプロの域の55周に何としても食い込みたい、
そう思いまして指数を更にカチ上げ。具体的には52T/78T*3.14*42.5の約88.96。
ここらの指数は進角の調整で温度が大幅に上がるので注意が必要ですが、絶対的な
スピードは出ているみたいなので何とか人間で頑張る感じ。
ここらから大きいミスが完全に許されなくなります。
ただいま(*´д`*) 55周w
アベレージラップ8.88秒以内が55周に入る基準でして、単体でみますとそれほど敷居は
高く無いのですが55回も同じ作動を揃えるのはなかなか難しい物があります。マシンの
作りこみやセットも勿論ですけど、何より人間が正確にコントロールする事がとても大事。
このテクニックは1/12は勿論、旧車のコントロールやヴィンテージバギーでも役立ちますから
やっぱりちゃんと続けないと駄目ですなw
今後は軽量化目指します
急速に速くなったTBプロのマシンは、ビスやパーツの省略などでかなり軽量化されて
ましたので今後自分も取り組みたい。多分全部やっても20g程度でしょうけど、
全体の車重が約750gぐらいの中での20gなので決して無視できない比率。
うーん奥深いね
地味に続ける
予定(*´ひ`*)
次回はアソシRC12iの完成の模様をお伝えします(頼まれてないのにw)
カテゴリー1/12レーシング。駄目な時も多いですが、決まった時はやっぱり嬉しいし
奥深いなって感じます。そうですな たまにやらないと明らかに劣化します。人間w
tqtoshiです。
この週末は久し振りに仕事の事は完全に忘れて、自宅に持ち帰る仕事(通称@宿題w)も
無しにして見ました。ただただ自宅でグタクダするでも無く真剣勝負で、結構クタクタ
なんですけど、たまには良いですね。とてもいい気分転換になりました♪
ツーコトデ、土曜日のマルりんM車レースの後は、1日タップリ1/12レーシングと
向き合ってみました。どちらかと言いますとRCと言いますか自分とですね(笑)
当日のピット マルチリンクカワジマhttp://dragonpaint.blog.fc2.com/
と言いますが、前日から変らず(^^) 荷物置いていきました。
実はMシャーシのレースの合間、マシンをメンテしたりタイヤを削ったりで大忙し。
その準備も今日の為ですから、なんか気合はいりますね♪ 今日はとにかく周回して
今までのブランクを埋めるリハビリ走に勤める覚悟w 最終的にはバッテリー14本分
約700周以上周回しまして、疲労困憊ですw
マシンはアソシRC12 R5.2です♪
前回ここらで http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1717.html 縦積みの優位性を
徹底的にTBプロに力説したかったのですが、いまやTBプロ おやかたに迫る勢いの速さを
身に着けてまして まずは形から真似させて頂きました(笑)と言いますか、縦積みも
悪くないと思いますが(純正ですし) 圧倒的に電池の搭載は横積みが楽です(笑)
自分との戦いスタート♪
走行開始当初 路面湿度が約11%と低めでサラサラ。記録も低迷で52周近辺を
2回記録しましたが、3回目の走行で以前の大好きなw 54周の領域まで戻れましたw
ここで前回2回の走行とは大きくセットを変えて指数を90近くまでUP !! 進角を大幅に戻して
スピードは維持したまま温度も抑えられました。うーん奥深い
指数をさらに欲張って あの頑張った領域に(^^)
自分のちょっと上の速さ、わか様やTBプロの域の55周に何としても食い込みたい、
そう思いまして指数を更にカチ上げ。具体的には52T/78T*3.14*42.5の約88.96。
ここらの指数は進角の調整で温度が大幅に上がるので注意が必要ですが、絶対的な
スピードは出ているみたいなので何とか人間で頑張る感じ。
ここらから大きいミスが完全に許されなくなります。
ただいま(*´д`*) 55周w
アベレージラップ8.88秒以内が55周に入る基準でして、単体でみますとそれほど敷居は
高く無いのですが55回も同じ作動を揃えるのはなかなか難しい物があります。マシンの
作りこみやセットも勿論ですけど、何より人間が正確にコントロールする事がとても大事。
このテクニックは1/12は勿論、旧車のコントロールやヴィンテージバギーでも役立ちますから
やっぱりちゃんと続けないと駄目ですなw
今後は軽量化目指します
急速に速くなったTBプロのマシンは、ビスやパーツの省略などでかなり軽量化されて
ましたので今後自分も取り組みたい。多分全部やっても20g程度でしょうけど、
全体の車重が約750gぐらいの中での20gなので決して無視できない比率。
うーん奥深いね
地味に続ける
予定(*´ひ`*)
次回はアソシRC12iの完成の模様をお伝えします(頼まれてないのにw)