こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

2017年ファーストバンブー(遅w)

2017-09-24 21:48:00 | コースレポート
灼熱の大地 熊谷
全国有数の高温地域も、秋の気配漂い
緑は深く 空は青く 空気は乾く。
ココでのラジコンは 土が有るから面白い 仲間がいるから面白い。
やはりバギーは 奥深く面白い

※F1総集編の窪田 等さん風の読み込みで読んで頂けると
雰囲気出ると勝手に思っている次第w





tqtoshiです。





暑かった夏も終わり涼しい秋らしい気候も出始めてますが、ココを懲りずに
ご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。先週は精神的に厳しい
試練を凝縮したような1週でしたが、週末はちゃんと遊んでリフレッシュ♪
ミニベロのタイヤを交換したり(写真撮ってないやw)、新しいマシンをン組んだり
比較的充実な休日(笑) 締めは、休日の定番 バンブーで久し振りながら
パーフェクトな休日 狙ってみましたw 外しました(笑)


1年ぶりだぜ バンブー 推定(67回目)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2085.html ←前回のバンブーのエントリー♪

避けていた訳では有りませんが、旧車系のイベントが目白押しだったり
オンロードが面白くなったりで随分とご無沙汰ですね。ちょっと涼しくなったし
秋の気候でも感じながら、広大なバンブーで遊びますか.....熊谷 暑くて
焦りましたwwwwww


いまや 貴重な剥き身の「土」

オフロードで土が貴重と言うのもおかしな話ですが、最近は路面保護だとか
グリップ確保などでカーペット敷きコースの方が多いので、自然の土は
ある種とっても貴重。本日もまるで畑の土の様な(実際畑の土w)良質な
路面が迎えてくれました♪ けど難しいですねこのコース(^^)


当日のピット♪

共にアソシ製 アソシSC5MとB6Dのど定番コンビ。
アソシB6自体はパルでシェイクダウンしましたが、全然面白くなく事実上の
シェイクダウン。SCの方はもう説明不要ですね。全然メンテしてないけど
以前仕舞った時に、軽く全体を整備していたのでそのまま使用しました。


ちぉんと曲げて、ちゃんと飛ぶ

当初はレイアウトに慣れない事もあり、まともに周回すらできませんでしたが
最後の頃はだいぶ勘を取り戻しましたでしょうか。それでも暫定シリーズチャンプ
のM爺選手に、リズム合わせて頂き何とか遊んで貰えるレベル。

そそ ここバンブーでは、上位のEXPの方々は凄い世界で
活躍している選手ばかりなので僕なんぞ入門者に毛が生えた程度ですねwwwww


B6D  すごく良いなと思いました♪

前回のパルでは全く感じなかった、ジャンプの軽快感やハンドリングの素晴らしさ。
そして全体のしゃっきり感は、レーシングバギーそのものの特性で、
単独で走っていても面白かったです。パルではレイアウトとサイズから
全然楽しくないですが、こちらでは滅茶苦茶面白い感じで、改めて
コースサイズとマシンの相性の大事さを感じ取った次第。コレの練習が
いちばんテクの維持に効きますね。



テクでなくレイアウト確認程度様にwwwwww


1年ぶりバンブーですしこんなモンす 自分w


締めは 寄り温泉で 極上の休日を(^^)


白寿の湯 http://ofurocafe-hakujyu.com/ofuro


オフロード走行+温泉のパッケージングは、大人の休日を
締めくくるにどちらも妥協できませんが、本日はちょっと
足を延ばして久し振りに白寿の湯に行ってみました。

ココの源泉はナトリウム・塩化物強塩泉(高張性・中性低温泉)で、
地下750メートルの古生層から湧出する本格的な天然温泉との事ですが
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2189.html ←前回行った千葉の温泉同様
湯あたりしやすく、その意味では上級者向け。上手に入浴すれば
疲れずに寝るまで3時間~4時間以上ポカポカですが、今の季節は
湯の設定がぬるくて(意図的みたいです)外湯は個人的には全然ダメ。

けど内湯はあの芯からズドンと来る感じのいいお湯で大満足ですね。
もう少し自宅からの距離が近ければ言う事なしですが、まあ満足。
素敵な休日になりましたとさ♪  遊んで頂いた皆様ありがとうございます。





(*´ω`*)





寝ますw 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする