こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

RETURN OF THE LEGEND

2020-04-24 22:48:00 | ヴィンテージ(on)
何だと。

シルエット見た時、やはりドキッとする人はマニア確定(^^)
あいつが来るんだ、やっとの事で、こちらまで再販の
手が回ったんだと誰もが考える筈です。ね
でもこうして、キャッチが付けられてるので、無理にでも
ボケておくのが、基本かな。うんうん 基本だなwwwww




tqtoshiです。





テレワーク3週目無事に終わりました。何のマニュアルも無く
なし崩し的に始まりはしましたが、何とか慣れてweb上の会議も
違和感なしになりましたかね。うーん 人間的にはどうかは別としてw
コレが適応力って奴だと思います。自分が凄いとかじゃなくて
やらなきゃダメな状況に追い込まれて、普通にこなせる。
これ今の時代じゃなくも大事ですね(深w)

ツー感じで、最近は仕事中はネットサーフィンしなくなった(まじめにやれw)
私ですが、仕事終わりにふと巡回したページで衝撃の告知が(祝)


京商 やるじゃないの.......と瞬間で車種判りましたがw


https://rc.kyosho.com/ja/blog/rc_jp_race_teaser_20200423/

新製品発表直前のヒントです。この画像から何だと思いますか?



〇ァ●トム△P-4■Dの初代モデル。B●ス■イ△ー。

コレだとブログ記事終わっちゃいますのでwww
無理にボケてみます。




あーコレは、スパーダの後継モデルですね(嘘)

https://rc.kyosho.com/ja/31321.html

1/12サイズのGPって発想は良かったし、実際物は
カッコいいと思いますがやはりGPってのがネックだったのかな。
サイズに合わせでエンジン自体も09サイズと小さく一般的で
無かったのが駄目なのか、セールス的にはダメだったんでしょうか。
最後は某通販サイト何か、87%OFFとかで投げ売り。
僕も買ってしまったのですがwww もっと流行っても良いのに。

エンジンヘッドがシルエットでない時点で、ボケに無理があります。


むむ そーでもない スパーダの後継だ(嘘)

https://kyosho.amebaownd.com/posts/4564896

チョット前の記事ですが、興味深く拝見しました。
全然スパーダじゃないけど、電動になってプラズマと
ファントムのハイブリッド。仕様的にはかなり
後期型なんでしょうがここらの知識はホント薄いですw

この時代はバギーにのめり込んでいましたので、
オンロードは興味外(そもそも小さいくせにとても高かった)
知らない世界がありますが、雑誌等では良く見ていて
懐かしいですね。


ボケも程々 コレだろ多分  タナトゥ先生の旧HPより拝借

http://www.time-tunnel.jp/01/000-001fantom-ext.html タイムトンネル様


京商がUPしたシルエットですと、シャーシまで判断できないですが、
ボディは間違いなくBWスパイダーだと思われます。
今見ても全然古臭さを感じず、むしろ極端にコックピットが小さく
フェンダーが張り出し過ぎの現行1/12よりカッコよく見えます。

ホイルがまたコレ良いよね。去年のヴィンテージミートでも
京商関係者様が、しきりにファントムの事色々話されていたので
再販は間違いないと思われます。どこぞゃのメーカーと違い、
ちゃんとシリーズ順に出して頂ける(と思う)ので、しばらくは
昔オンロードで楽しめそうですね。 うーん 楽しみ。





(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする