いつも通りですが、満遍なくアソシ一色で大満足なのであります(祝)←なのか
大注目の(僕的に) 新旧依怙贔屓対決は、元祖B4.1の走りが光り過ぎたり、
作製したB64ラリーの土走行が素敵過ぎたり、同時に3台走る自分のマシンが
何とも楽し過ぎたりと(笑) 素晴らしい休日のひと時を有難う御座います。
tqtoshiです。
早いもんでバタバタ始まりました2024年も最終週ですね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
毎度同じような事を同じ感じで同じだけ楽しんでいますが、
アソシの世界は奥深く、1メーカーだけで十分ですかね(僕の場合)
素晴らしい深い世界と、遊んで頂いた皆様に感謝♪
うー寒いぞw パル
この時期特有の寒さに加えて、川の近くのパルは河川を渡る風が冷やされて
風が吹くと独特の寒さがあります。その為 通常の防寒着では案外と人様が冷える事があり
注意が必要ですね。今日は登山系にも使用できるダウンジャケット着込んで行きました(笑)
うーん コース利用者様が増えてイイ感じ。
本日は天気が良かったので、利用者様も多くてイイ感じでしたね。
「オヤカタ合流」「ラリブロ履いてた」のTBプロ氏のLineより思考の末 ラリーコースを復活♪
「オヤカタ合流」=昔から一緒によく遊んでいるおやかた氏がパルに久しぶりに来場する。
「ラリブロ履いてた」=新しく組んでマシンは、適正な過剰投資の上w タミヤ製ラリーブロックタイヤを履いて万全の構え。
つまりは、走れる場所を確保せいと取りました(笑)
元々ココは『タミヤ XV-01 ⑮(ラリーコース作成とお客様w)』で僕らが作成した場所ですが、
夏の期間の放置で、コースは川越の大地として自然に還る感じでしたw
なので一面の草を丁寧にそぎ落として、土表面を削って整形。コレだけなんですが
約1時間30分程、真冬に玉の汗が出るほど頑張りまして何とか形となりました。
勿論 唯一無比のアソシ製RC10B64DR(ラリー)を走らせます♪
アソシ製B64DR スリッパー仕様 - こんぺハウス
控えめに言って最高 σ(*´∀`照)ですわw
良く考えるとこの子は昨年夏頃作ってからココを走らせるのは初ですね。
小さい土オーバルではその素性の良さは感じましたが、パルラリーコースで特性開花♪
全体的に低い重心は、滑り易い路面で絶大な安定感がまずはあります。
そして硬いシャーシは、切り返しや曲がり初めでブレる事無く快適。
センターデフを使用していた頃より、曲がり自体は弱くなりましたが、むしろ今の状態が
丁度良いと思える感じ。とにかく安定感が高く曲がって加速して最高な感じでしたね。
用意しましたインナーボディも、専用設計の様な防塵性を発揮しまして(実際専用w)泥汚れは最小限。
コレですね、控えめに言ってマジ最高ですわw
一緒に走らせましたおやかたのXV-02は、初転がしと思いますが恐ろしく素直で
癖が無くてやっぱスゲーと思いました。ただモーターがブラシの540でしたので
スライドして走る感じにはパワー不足ですかね。ご本人も準備済みとの事で
今後が楽しみでなりませんし、何よりこの小さいパルオフロードが楽しいと言って頂けたので
苦労して整備した甲斐がありました。TBプロ号も良く走ってましたね~(行間ありw)
2024年もこのアソシの伝統に真摯に向き合う所存なのであります♪
まあ 走らせたいだけですがw
本日は、前回のテストで悪天候で中断となったリアのダンパー設定廻りを中心にテスト。
ココの角度は今まであまりいじりませんでしたが、本日何度か設定を付け替えて
明確な差異が感じられるようになりました。恐るべき初代RC-10 今でもまだ勉強する事が沢山あります。
1か所だけ変更して走る そして確認して戻す(笑)
ヨコモ(再販)YZ870C シェイクダウン♪ - こんぺハウス
物凄く贅沢な休日な過ごし方だと自分では思います(照)
やってみて感じた事は、前回と変わらずダンパー位置を寝かした方が
作動自体は軽くなるのでグリップ感と言うか粘りは増えますね。(ココまでが前回)
何ですが同時に引っ掛かりにも似た挙動が各所で出まして、試しにキャンバーを
何時ものネガ2.0度からネガ1.0度ほどに変更。こうするとグリップ感はそのままに引っかかる挙動が
かなり消える事が判りました。何時もの中立の穴のネガ2.0度と寝かしたネガ1.0度は
グリップ感は寝かした方ですが、中立の軽快感も捨てがたく悩み所ですね。
僕の引き出しが増えました。今後この穴位置が純正ステーの何処らに来るか
研究をしたいと思います。頼まれてませんけどw
久しぶりのご来場のおやかたが、10PXに変更されていたので、10PX遊びしてみましたw
オヤカタ氏の10PXに「tqさんのRC-10」とネームを打ちカーボン号設定。
TBプロ氏の10PXに「トシさんのB5」とネームを打ちRC-10B5を設定。
それぞれURモードやSRモード併有ですが、僕と全く同じプロポですので簡単にセット出来ちゃいます(笑)
コースに自分のマシンが同時に3台走るシーンは、まず過去に経験ありませんが(汗)
やおやかたは、お貸ししたカーボン号をいきなり普通に走らせて昔バギーやっていた感を彷彿w(本人談)
一方TBプロ氏はシャープで軽快で曲がるB5をお褒め頂きましたね。(嬉しーw
途中プロポを交換しながら、全部の車種をおやかたにやって貰えて、どれも楽しかったと
コメントを頂きました。10PX遊び大成功♪ 次回はモデル呼び出しだけで即走れますw
新旧 依怙贔屓w対決 ついに実現♪
コースが混んでましたので夕方やっと実現しました。
初代依怙贔屓号(RC10B4)と現依怙贔屓号(RC10B5)の対決は、
前記のTBプロ氏の10PX遊びからの直接走行比較が出来ました。
当初の僕の予測では、B4は走りの線が細く華奢な印象で、
B5はその走りの線の太さみたいなのが際立つと考えてました。
実際はそーでも無かったですね。 これB5に換装したMIP製のアルミパーツが軽すぎて
グリップ感が薄く感じるのと、メンテしたB4は驚くほどグリッピーでかなり良い感じ。
なによりB4に換装したOSスピードサーボ(SRモード)の感覚が素晴らしく、
軽快な中にも確かな曲がりとグリップ感。同時の比較ではB4の方がグリップ感が有る位。
こちら最終盤に合流のoh!no!さんにドライブを依頼しましたが
ほぼ同じコメント頂きまして間違いない所かな。やや道を外したw
B5を元に戻して再度テストしてみたいですね。これでバギーシリーズの
初代RC-10から現行RC10B6.4Dまで完全に繋がりました(祝)
と言う事で、久しぶりのおやかた氏も合流し実に楽しい休日のひと時。
得るモノも多く楽しい走行の会となりました。
遊んで頂いたおやかた氏oh!no!さんTBプロ氏楽しい時間を有難うございます。
次回もまたよろしくお願いしますー
(*´ω`*)
寝ますw
大注目の(僕的に) 新旧依怙贔屓対決は、元祖B4.1の走りが光り過ぎたり、
作製したB64ラリーの土走行が素敵過ぎたり、同時に3台走る自分のマシンが
何とも楽し過ぎたりと(笑) 素晴らしい休日のひと時を有難う御座います。
tqtoshiです。
早いもんでバタバタ始まりました2024年も最終週ですね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
毎度同じような事を同じ感じで同じだけ楽しんでいますが、
アソシの世界は奥深く、1メーカーだけで十分ですかね(僕の場合)
素晴らしい深い世界と、遊んで頂いた皆様に感謝♪
うー寒いぞw パル
この時期特有の寒さに加えて、川の近くのパルは河川を渡る風が冷やされて
風が吹くと独特の寒さがあります。その為 通常の防寒着では案外と人様が冷える事があり
注意が必要ですね。今日は登山系にも使用できるダウンジャケット着込んで行きました(笑)
うーん コース利用者様が増えてイイ感じ。
本日は天気が良かったので、利用者様も多くてイイ感じでしたね。
「オヤカタ合流」「ラリブロ履いてた」のTBプロ氏のLineより思考の末 ラリーコースを復活♪
「オヤカタ合流」=昔から一緒によく遊んでいるおやかた氏がパルに久しぶりに来場する。
「ラリブロ履いてた」=新しく組んでマシンは、適正な過剰投資の上w タミヤ製ラリーブロックタイヤを履いて万全の構え。
つまりは、走れる場所を確保せいと取りました(笑)
元々ココは『タミヤ XV-01 ⑮(ラリーコース作成とお客様w)』で僕らが作成した場所ですが、
夏の期間の放置で、コースは川越の大地として自然に還る感じでしたw
なので一面の草を丁寧にそぎ落として、土表面を削って整形。コレだけなんですが
約1時間30分程、真冬に玉の汗が出るほど頑張りまして何とか形となりました。
勿論 唯一無比のアソシ製RC10B64DR(ラリー)を走らせます♪
アソシ製B64DR スリッパー仕様 - こんぺハウス
控えめに言って最高 σ(*´∀`照)ですわw
良く考えるとこの子は昨年夏頃作ってからココを走らせるのは初ですね。
小さい土オーバルではその素性の良さは感じましたが、パルラリーコースで特性開花♪
全体的に低い重心は、滑り易い路面で絶大な安定感がまずはあります。
そして硬いシャーシは、切り返しや曲がり初めでブレる事無く快適。
センターデフを使用していた頃より、曲がり自体は弱くなりましたが、むしろ今の状態が
丁度良いと思える感じ。とにかく安定感が高く曲がって加速して最高な感じでしたね。
用意しましたインナーボディも、専用設計の様な防塵性を発揮しまして(実際専用w)泥汚れは最小限。
コレですね、控えめに言ってマジ最高ですわw
一緒に走らせましたおやかたのXV-02は、初転がしと思いますが恐ろしく素直で
癖が無くてやっぱスゲーと思いました。ただモーターがブラシの540でしたので
スライドして走る感じにはパワー不足ですかね。ご本人も準備済みとの事で
今後が楽しみでなりませんし、何よりこの小さいパルオフロードが楽しいと言って頂けたので
苦労して整備した甲斐がありました。TBプロ号も良く走ってましたね~(行間ありw)
2024年もこのアソシの伝統に真摯に向き合う所存なのであります♪
まあ 走らせたいだけですがw
本日は、前回のテストで悪天候で中断となったリアのダンパー設定廻りを中心にテスト。
ココの角度は今まであまりいじりませんでしたが、本日何度か設定を付け替えて
明確な差異が感じられるようになりました。恐るべき初代RC-10 今でもまだ勉強する事が沢山あります。
1か所だけ変更して走る そして確認して戻す(笑)
ヨコモ(再販)YZ870C シェイクダウン♪ - こんぺハウス
物凄く贅沢な休日な過ごし方だと自分では思います(照)
やってみて感じた事は、前回と変わらずダンパー位置を寝かした方が
作動自体は軽くなるのでグリップ感と言うか粘りは増えますね。(ココまでが前回)
何ですが同時に引っ掛かりにも似た挙動が各所で出まして、試しにキャンバーを
何時ものネガ2.0度からネガ1.0度ほどに変更。こうするとグリップ感はそのままに引っかかる挙動が
かなり消える事が判りました。何時もの中立の穴のネガ2.0度と寝かしたネガ1.0度は
グリップ感は寝かした方ですが、中立の軽快感も捨てがたく悩み所ですね。
僕の引き出しが増えました。今後この穴位置が純正ステーの何処らに来るか
研究をしたいと思います。頼まれてませんけどw
久しぶりのご来場のおやかたが、10PXに変更されていたので、10PX遊びしてみましたw
オヤカタ氏の10PXに「tqさんのRC-10」とネームを打ちカーボン号設定。
TBプロ氏の10PXに「トシさんのB5」とネームを打ちRC-10B5を設定。
それぞれURモードやSRモード併有ですが、僕と全く同じプロポですので簡単にセット出来ちゃいます(笑)
コースに自分のマシンが同時に3台走るシーンは、まず過去に経験ありませんが(汗)
やおやかたは、お貸ししたカーボン号をいきなり普通に走らせて昔バギーやっていた感を彷彿w(本人談)
一方TBプロ氏はシャープで軽快で曲がるB5をお褒め頂きましたね。(嬉しーw
途中プロポを交換しながら、全部の車種をおやかたにやって貰えて、どれも楽しかったと
コメントを頂きました。10PX遊び大成功♪ 次回はモデル呼び出しだけで即走れますw
新旧 依怙贔屓w対決 ついに実現♪
コースが混んでましたので夕方やっと実現しました。
初代依怙贔屓号(RC10B4)と現依怙贔屓号(RC10B5)の対決は、
前記のTBプロ氏の10PX遊びからの直接走行比較が出来ました。
当初の僕の予測では、B4は走りの線が細く華奢な印象で、
B5はその走りの線の太さみたいなのが際立つと考えてました。
実際はそーでも無かったですね。 これB5に換装したMIP製のアルミパーツが軽すぎて
グリップ感が薄く感じるのと、メンテしたB4は驚くほどグリッピーでかなり良い感じ。
なによりB4に換装したOSスピードサーボ(SRモード)の感覚が素晴らしく、
軽快な中にも確かな曲がりとグリップ感。同時の比較ではB4の方がグリップ感が有る位。
こちら最終盤に合流のoh!no!さんにドライブを依頼しましたが
ほぼ同じコメント頂きまして間違いない所かな。やや道を外したw
B5を元に戻して再度テストしてみたいですね。これでバギーシリーズの
初代RC-10から現行RC10B6.4Dまで完全に繋がりました(祝)
と言う事で、久しぶりのおやかた氏も合流し実に楽しい休日のひと時。
得るモノも多く楽しい走行の会となりました。
遊んで頂いたおやかた氏oh!no!さんTBプロ氏楽しい時間を有難うございます。
次回もまたよろしくお願いしますー
(*´ω`*)
寝ますw